学校の様子

学校の様子

プール開き


 6月5日(月)にプール開きを行いました。5、6年生は、5時間目に行いました。
 まず、最初にどれだけ泳ぐことができるか泳力調査をしました。この記録を元に今年の目標を立てがんばっていきます。その後、自由時間に全員で大波を作り、楽しみました。
楽しいながらも自分の目標をクリアできる水泳の時間であってほしいと思います。
 

ミニトマトの種を蒔きました

今年も2年生は、「ミニトマト」を育てることになりました。
5月23日(火)に、種まきをしました。
植木鉢に土を入れた後、種を5つまきました。
「大きくて、すっごくおいしいミニトマトになってほしいな!」
種まきから2週間、子どもたちの植木鉢にミニトマトの芽が出始めました。
今では毎日、水やりのお世話を頑張っています。

PTAミニバレー大会がありました。

5月28日にPTAミニバレー大会が行われました。

学年対抗で行った大会でしたが、

みなさんの好プレーで会場が大変盛り上がりました。

成績は

1位 職員チーム  2位 6年生チーム 3位 1・3年生チーム でした。

皆さんお疲れ様でした。

学校の周り探検

 5月26日(金)、3年生が社会科の授業で、学校の周りの探検に行きました。
 学校の北側に広がっている畑の中に、「都城北飛行場跡」と書いてある立て札がありました。この辺りは、太平洋戦争のとき、本土決戦に備えて少年兵の飛行訓練を行うための飛行場があったところだそうです。ここに飛行場があったということに、子どもたちも驚いていました。

緊急時の避難訓練

 5月24日(水)に台風の場合やその他の緊急時を想定した避難訓練を実施しました。
 今回は、保護者の皆様にご協力をいただき、お迎えを依頼する場合を想定して行いました。 車の誘導や車への載せ方など、やってみて気づくことが多いことがわかりました。
 今回の訓練では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。雷や不審者の出没などでもお迎えをお願いすることがあるかもしれません。今回の訓練が役立ち、スムーズに避難ができるようにしていきたいです。