学校の様子
運動会まで24日:5・6年生【奴ソーラン2022】
今日5・6年生は、体育館で【奴ソーラン2022】の練習をしていました。低い姿勢から手を挙げるタイミング等、集団での表現に磨きをかけていました。運動会まであと24日、本番がとても楽しみです。
くれよん号来校!!
今日は、移動図書館車『くれよん号』の来校日でした。子どもたちが、宝物を探すように本をみている姿は、とてもいいものですね。ワクワクする体験を今日も提供してくださる『くれよん号』に感謝です。ありがとうございます。
生活科・算数の学習【2年生:4年生】
今日2年生は生活科、4年生は算数の学習がありました。2年生は、自分たちがつくった『うごくおもちゃ』を写真に撮り、クロームブックを使って、説明シート作っていました。画像の入った分かりやすいシート作りに集中して取り組む2年生でした。4年生は算数の学習でカッコを使った式の決まりを学習していました。一つの問題を解いた後、練習問題に挑戦していました。似ていてるけれど少し違う問題だったので、どこが違うのかキーワードを確認しながら集中して取り組む4年生でした。
今日の図書室【読書玉入れ】
今日の図書室の様子です。『読書玉入れ』のかごに、『読書玉』がどんどん入っています。赤団・白団共に素晴らしい取組です。読書宇宙旅行も【3698冊】となり、またしても月に近づきました。図書館サポーターの先生の様々な工夫にいつも感謝・感謝です。これからも、たくさんの本に親しむ丸野っ子が楽しみです。
国際交流活動・理科・体育の学習【1・3・4年生】
今日1年生は国際交流活動、3年生は理科、4年生は体育の学習がありました。1年生は、国際交流活動でALTのアレタ先生と一緒に、1週間の曜日を英語で言ったり、アルファベットゲームを楽しそうにしていました。3年生は、方位磁針の使い方を学んでいました。不思議そうに、運動場でも方位磁針を試していました。4年生は、運動会に向けてリレーの練習をしていました。運動会のスローガン『走り抜け!バトンでつなぐ丸野愛』のように、バトンをつなぐ4年生でした。
全校集会【運動会に向けて】
今日は、全校集会をオンライン形式で行いました。今日の内容は、運動会に向けて集団行動の練習でした。気を付け・休め等のやり方を、体育主任の動きを見ながら学んでいきました。画面越しになりますが、それぞれの教室でキビキビした動きができていたようです。
算数の学習と視力検査【2年生:3年生】
今日2年生は算数の学習、3年生は視力検査がありました。2年生は、かけ算の学習で何倍になるのか考えて式を立てる内容でした。〇cmが3つ分で何cm?の問題に取り組んでいました。3年生は、視力検査を保健室で行いました。順番を待っている子どもたちは、多目的室で静かに読書をして待機していました。落ち着いて学習や各種検査をしている丸野っ子です。
市共同募金委員会長賞受賞!
本校のこれまでの共同募金活動が評価され、都城市共同募金委員会長賞を受賞しました。その表彰式が10月1日(土)に、まちなか交流センターで行われ、本校6年生代表児童が、受賞団体を代表してあいさつを述べました。大変立派なあいさつで大きな拍手を頂きました。ありがとうござます。市社会福祉協議会の皆様には、このような賞を頂き、また、すばらしい式に招待頂きましたことに心より感謝申し上げます。今後も共同募金活動を続けていきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
総合的な学習の時間【5年生:車いす体験】
9月26日(月)、5年生は、総合的な学習の時間に『車いす体験』を行いました。都城市社会福祉協議会・ウエルライフの方々を講師としてお招きして、車いすの扱い方等を説明していただきました。実際に車いすにのってみると、想像より怖く感じる時があることを体験から学んでいました。相手を思いやりながら生活する大切さを意識するために、貴重な学びができました。市社会福祉協議会並びにウエルライフの皆様方、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。丸野っ子は、今回の学びを、今後の生活にいかしていきます。
生活科の学習【1・2年生:サツマイモ収穫、芋ほり体験】
今日1・2年生は、芋ほり体験をしました。地域の茶薗様・齊藤様に今回も御指導頂き、芋ほりを行うことができました。茶薗様は、昨日の雨からサツマイモの畝を守るため、昨晩、急遽、ビニルシートで畝を覆ってくださいました。齊藤様には1年生の初めての芋ほり体験を支援して頂きました。株式会社グロースの皆様方には畑を提供頂きました。地域の皆様方のおかげで行えた芋ほり体験です。いつも、貴重な体験ができるようにと御支援していただく地域の皆様方に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。子どもたちは、歓声をあげながら大きな芋をほり、コンテナいっぱいに収穫した芋を自分から進んで運んでいました。素晴らしい体験ができたサツマイモ収獲でした。