学校の様子
第2弾 今年のマルトレはひと味違うかも・・・(6年生と1年生)
5月8日(水)
4月21日掲載した今年のマルトレ
その続報です。
あっ、その前に少し5月1日にあった「全校朝会」でのお話を紹介します。
授業は、机上中心の授業や運動場、体育館での授業・・スタイルは様々です。
しかし、忘れてはならないのが、「学習で使う道具」たち。
鉛筆、筆箱、消しゴム、ノート、教科書、体育の服装、リコーダー、ネームペン・・・・どの授業で何が必要かは時間割や前日の帰りの会で確認されます。
やはり、これらの学習で使う準備物がないと、忘れてしまうとかなり授業を進めるのが難しくなります。
まずは「学習用品」をそろえること。忘れずに準備しておくこと。これは大前提です。
そんなお話を全校朝会でお話ししました。
さてさて、「マルトレ」(詳しくは、令和5年度の6/28 2/27、そして令和6年度の4/21をご覧下さい)
まず 、各自で、「時間」までに、「使う学習用品を準備」し、「整理整頓」をして「机上に置いておく」ことを第一としています。
これをできるようにすることが大切なマルトレ
マルトレ直前できていますね。さすが6年生
姿勢も「立腰(腰骨を立てる姿勢)」ができています。
これは1年生のマルトレの机上。できていますよ。すごいせいとん。
さてここからは6年生を中心に紹介します。
① 校長の「おはようございます」という校内放送に対して、全校児童が、元気な挨拶をした後、音読をします。毎月テーマを決めています。
② この音声機器(PC用本校コーディネーター自作ソフト)が発する「いくつかの数字」を、一定時間で暗記していきます。
③ 読み上げられた音声を聞き、一定時間後に、思い出して数字をプリントに記入。
そんなの簡単ではと思いきや・・・みなさんもやってみられても面白いですよ。
意外に間違います。集中して聞いているはずなのに・・・。
④ 数字問題の後は、息つく間もなく、
5つのワードがランダムに読み上げられます。一定時間後(音楽が止まってから)、そのワードを思い出して書いていきます。
かなりの集中
⑤ そしてそれぞれの解答の時間
⑥ 教師が解答を読みあげて、最後は感想を書き込みます。
毎週水曜日はこのパターンです。
それ以外の日のマルトレは、朗読、100マス計算や漢字を行っています。
1年生もできることをしています。
時間は10分程度で終わります。
そして1時間目の授業へとうつっていきます。
どうですか
45分間の授業に比べたらちいさな事かもしれません。しかし、この積み重ねが「学力」につながります。
継続は力なりです。
さあ、明日も朝のマルトレにトライしましょう。ファイト丸野っ子