庄内小ニュース
2020年10月の記事一覧
笑顔で パチリ(^▽^)
卒業アルバムの記念写真撮影が行われました。担任の先生が「笑顔で、笑って・・・」と声をかけると、子ども達はよい表情で撮影に応じていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1199/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1200/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1201/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1202/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1203/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1204/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1205/medium)
0
今日の外国語活動は(*^o^*)
写真は外国語活動の様子です。今日は、ハロウィンに関係した活動を取り入れながら、授業が進められました。子ども達は、外国語専科の先生やALTと簡単な英語で会話を楽しみ、夢中になって活動していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1195/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1196/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1197/small)
0
家庭教育学級「親子ふれあい活動」
10月27日(火)に家庭教育学級で「みやだいず」という貴重な大豆を使ってのみそづくりを行いました。親子参加の催し物でした。
地産地消のことや栄養面の講義を受けながら食の大切さを学びました。大豆を手でつぶす工程は、あまり経験の無いことだったので触れる食育・臭いで感じる食育に感心していました。今回は、「みやだいず」を使った味噌汁や佃煮の試食ができず残念でした。
0
国語の学習に関係した本を
3年生は国語の時間に「食べ物のひみつを教えます」を学習し、これをもとに説明する文章を書きます。今日は、学校図書館サポーターの先生が、市立図書館から、この学習に関係する本を借りてきてくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1189/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1190/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1191/small)
0
クラブ活動
本校には4つのクラブ活動があり、4年生以上の子ども達が学年の枠をこえて活動しています。この時間を、楽しみにしている子どもが多くいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1181/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1182/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1183/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1184/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1185/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1186/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1187/small)
0
庄内地区公民館・地区市民センター 完成
10月25日(日)に庄内地区公民館・地区市民センターの落成式、内覧会が行われました。写真は、内覧会の様子です。どうぞ御覧ください。本校の子ども達にも紹介することにしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1172/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1173/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1174/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1175/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1176/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1177/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1178/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1179/small)
0
読書活動の充実のために
本校では、読書活動の充実のために、都城市立図書館から各学年25冊の本をお借りしています。今日は、教頭先生が新しい本を学校に運んできました。この本は、来週から各学年の教室に置かれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1168/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1169/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1170/small)
0
国語辞典を使って
4年生は、国語辞典を使って学習を進めています。今日は、国語の時間に慣用句の意味を調べました。これまでの積み重ねで、短い時間で辞書をひくことができるようになってきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1164/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1165/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1166/small)
0
1年生と6年生
今日の昼休みは、1年生と6年生が鬼ごっこをしました。追いかけてくる6年生に、1年生は大興奮・・・6年生は1年生の素早さに、疲れぎみの様子でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1156/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1157/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1158/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1159/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1160/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1161/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1162/small)
0
実りの秋
5年生が稲刈りをしました。子ども達がよく働き、ほぼ計画通り活動を進めることができました。刈り取った稲は、しばらく天日干しにします。学校支援ボランティアの方には、引き続きお世話になります。ありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1149/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1150/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1151/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1152/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1153/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1154/small)
0
給食に うなぎ
給食に宮崎県産のうなぎが出されました。国の緊急助成金を使って提供されたそうです。宮崎県はうなぎの生産量が全国第3位(平成30年 水産庁の調査)とのことです。どうです、子ども達の食べっぷりは(^▽^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1143/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1144/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1145/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1146/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1147/small)
0
体育の先生と
今日から西小学校の体育の先生が来られ、4年生の担任の先生と一緒に、マット・跳び箱運動の授業をされます。今日は、学習のめあてや進め方を確認した後、マット運動につながる運動を中心に学習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1126/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1127/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1128/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1129/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1130/small)
0
修学旅行④
6年生は、西都原古墳群での活動です。
社会科の歴史の学習の復習ができたことでしょう。
0
宿泊学習④
5年生は、午前中の追跡ハイキングを終え、昼食、その後「キーホルダー」づくりをしています。みんな元気です。
0
修学旅行③
午前中の活動風景です。
綾を満喫しているようですね。
0
今年度初めての読み聞かせ
ようやく子ども達が楽しみにしている読み聞かせを始めることができました。
マスクフェイスシールドやソーシャルディスタンス、書画カメラの活用など、新型コロナウイルス感染予防を気をつけた開始でした。
子ども達は、目を輝かせて読み聞かせを聞いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1121/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1122/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1123/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1124/small)
マスクフェイスシールドやソーシャルディスタンス、書画カメラの活用など、新型コロナウイルス感染予防を気をつけた開始でした。
子ども達は、目を輝かせて読み聞かせを聞いていました。
0
修学旅行②
6年生の朝食の様子です。
宮崎観光ホテルで優雅な朝食ですね。
宮崎市は快晴で、全員元気です。
0
宿泊学習③
おはようございます。
5年生は、早朝より活動が始まっています。
朝の散歩が終わり、今から朝食です。
みんな元気です。
0
宿泊学習②
5年生も全員元気に活動しています。
夕食がすみ、もうすぐキャンプファイヤーです。
出し物が成功するといいですね。
0
修学旅行①
午後のスケジュールのフェニックス動物園での様子です。
思いっきり楽しんでいるようです。
これからホテルでおいしい夕食、楽しみですね。
0
宿泊学習①
5年生、御池に到着しました。
まだまだ元気いっぱいです。
0
笑顔で出発!
6年生が修学旅行に出発しました。
宮崎県内を巡る旅です。
たくさんの思い出を作って帰ってきてください。
5年生は、御池少年自然の家での宿泊学習です。
庄内小・菓子野小・乙房小の3校合同です。
他の学校の友達がたくさんできるといいですね。
0
1・2年生が交流活動
2年生が、生活科の時間におもちゃを手作りしました。今日は、そのおもちゃで1年生と交流活動をする日です。「どうしたら1年生に喜んでもらえるか」と、考えながら活動する2年生でした。1年生は大喜びでした(^_^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1090/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1091/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1092/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1093/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1094/small)
0
進んで発表!
4年生の国語の研究授業の様子です。子ども達が積極的に発表していました。話を聞く際、子ども達は発表者を見るよう心がけていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1100/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1101/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1102/small)
0
読む・書く・話し合う・聞く
3年生の国語の研究授業の様子です。子ども達は緊張の中でも力を発揮していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1096/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1097/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1098/small)
0
出来上がりましたよ トートバッグ
6年生が家庭科で作っていたトートバッグが仕上がりました。バッグに何を入れようか・・・どんな時に使おうか・・・楽しみですね(*^o^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/948/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/949/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/950/small)
0
図書室は衣替え中
季節は夏から秋へ・・・図書室も季節の装いです。子ども達に、読書の秋を楽しんでもらおうと、学校図書館サポーターの先生が考えています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1080/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1081/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1082/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1083/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1084/small)
0
見学そして体験
3・4年生は、遠足で宮崎県庁と科学技術館に行きました。県庁では河野知事にお会いすることができたそうです。科学技術館では体験を通して学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1086/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1087/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1088/small)
0
広々とした運動場で
1~4年生は遠足ですが・・・5・6年生は通常授業です。いつもは下級生の姿が多く見られる運動場で、5・6年生はのびのびと過ごしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1070/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1071/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1072/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1073/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1074/small)
0
最高の遠足日和
1・2年生は石山観音池公園に行きました。素晴らしい天気に恵まれ、みんなで楽しく遊びました。帰りのバスの車中では、遊び疲れて眠る子どもがいたそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1076/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1077/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1078/small)
0
行ってきます(*^o^*)
今日は、1・2年生、3・4年生が遠足に行きます。登校中、リュックを背に楽しみな表情でした。1年生がバスに乗る時、その大きさに驚きの声をあげていました。「行ってきます!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1064/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1065/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1066/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1067/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1068/small)
0
今日の給食は・・・
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ブロッコリーのサラダ、宮崎牛のビーフストロガノフでした。宮崎牛を食べた子ども達は、「柔らかくて美味しい(^▽^)」と感想を述べていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1058/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1059/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1060/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1061/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1062/small)
0
ナップザックが出来たよ!
5年生が家庭科でつくっていたナップザックが完成しました。どうです、お気に入りのナップザックですよ(^▽^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1052/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1053/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1054/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1055/small)
仕上がった作品を持って、写真撮影でポーズをとる子ども達です。ちょっぴり恥ずかしいようですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/1056/small)
仕上がった作品を持って、写真撮影でポーズをとる子ども達です。ちょっぴり恥ずかしいようですね。
0
3年生 校外学習
今日は、3年生が社会科の学習「店で働く人々の仕事」で学校の近くのスーパーの見学に行きました。
子どもたちは、お店の人へ「何時から何時まで働くのですか。」「一日に何人お店に来ますか。」などの質問を意欲的にしていました。なんと!一日に600~700人のお客さんが来るそうです。子どもたちもびっくりしていました。
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
8
5
8
5
5
5
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。