トップページ

2020年6月の記事一覧

ALTと栄養教諭


 本校には、教育委員会から派遣され毎週授業に入るALT(外国語指導助手)が2人います。1人は女性で、3年と4年の外国語活動の授業に入っています。もう一人は男性で、5年と6年の外国語科の授業に入っています。2人ともとても穏やかな方で、丁寧で親切な指導で子どもたちから慕われています。昼休み時間に、子どもたちと一緒に遊ぶ様子も見られます。
 また、本校には、町内の中学校の栄養教諭が月1回来校し、食育に関する授業をしています。この日は、3年の授業で、子どもたちの興味を惹くキャラクターの教材を使って、楽しくわかりやすい授業をしていました。
0

3つの研究授業


 教員の指導力を高めるために、今週3つの研究授業を行いました。5年の授業は、初任1年目の先生による学級活動「友だちの長所をさがそう」という授業でした。2年の授業は、ベテランの先生による学級活動「きそく正しい生活」という授業でした。4年の授業は、初任2年目の先生による社会科「住みよいくらしを支える」という授業でした。どの授業でも、子どもたちが熱心に考え、積極的に発言して、問題や課題を解決しようと一生懸命取り組む姿が見られました。
0

引き渡し訓練


 大雨や犯罪者逃亡などを想定した児童引き渡し訓練を行いました。今回は、前回の反省を生かして、引き渡しカードを用いて児童の呼び出しや確認を行い、正確でスムーズな引き渡しをすることができました。また、迎えの地区の時間差設定により一般道の渋滞がなくなりました。子どもたちは、迎えの保護者を見てほっとした顔を見せていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0

スクールコンサート、津軽三味線


 三股町教育委員会の計らいにより、5・6年生を対象に、津軽三味線の村上三絃道さんのスクールコンサートを行いました。津軽三味線の迫力ある演奏に、子どもたちは始終圧倒されていました。日本各地の民謡の演奏、三味線の種類の紹介、流行歌の演奏、三股ばやしの生演奏で子どもたちが踊る、三味線の演奏体験など、バラエティに富んだ内容で楽しいひとときを過ごすことができました。
0

2年生、まちたんけん


 2年生は、生活科の学習「まちたんけん」で、校区内にある駐在所と郵便局に行きました。駐在所では、警察の方から警察の仕事や警察官の持っている道具などのお話を聞きました。パトロールカーの装備も見せてもらいました。郵便局では、局長さんから郵便局の仕事や郵便の仕組みについてお話を聞きました。郵便ポストの内部も見せてもらいました。少し暑い日でしたが、とてもよい学習となりました。
0

みどりの少年団結団式


 本校では、毎年希望者を募り、みどりの少年団という活動を行っています。この少年団では、森林や自然に親しみ大切にする活動、ボランティア活動、レクリエーション活動などに取り組みます。日曜に本年度の結団式を行いました。早速、学校の花壇に花の苗を植えました。子どもたちは、これからの活動を楽しみにしている様子でした。
0

エアコンが稼働しています


 熱中症対策のため、昨年度中に全教室にエアコンが設置されました。6月に入り気温が上昇し暑さを感じる日が増えてきたため、早速エアコンが稼働しています。子どもたちは、過ごしやすい中で学習活動に取り組んでいました。また、涼しい部屋で食べる給食もおいしいようでした。もちろん、教室が密閉にならないように前後の窓を開けて、常時換気を行っています。
0

1年生、公園に行く


 1年生は、生活科の学習で、校区内にある公園に行きました。行き帰りは、交通のきまりを守り、安全に往復することができました。公園では、公園のきまりを確かめた後、虫を探したり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりして過ごしました。5月の遠足に行けなかった分、今回はたくさん遊んで楽しいひとときを過ごすことができたようです。
0

全校朝会、新しい先生


 6月の全校朝会では、校長先生から「目標を決めて努力することの大切さ」「新しい生活様式」について話がありました。また、保健の先生からは「むし歯をなくすためにどうすればよいか」について話がありました。児童が熱心に聞き入る様子が見られました。さらに、新しく来られた先生の紹介とあいさつがありました。1人は産休の先生の後任の先生、もう1人は都城の小学校から週2回、5・6年生の英語の授業に入って指導をする先生です。早速、英語の授業では、学級担任とALTとの3人での指導が始まりました。
0