2023年3月の記事一覧
6年生に教えてもらったよ!
早いもので、あっという間に本年度も最終週になりました。
先週、6年生が学校のためにできることとして、「下級生の学習を手伝おう」という意見が出たようで、2・3年生が算数の復習をしているときに手助けをしてくれました。その様子をご紹介します。
2年生の学習の手助けをしてくれたのは、上の写真のメンバーです。「下級生の勉強を手伝う」と決めたもののちょっと緊張気味です。2年の先生が、一人一人どの子を手助けするか指示してくれました。
2年生もいつまでも恥ずかしがってはいられません。がんばって問題を解きます。さすが6年生、2年生の目線に合わせて跪いたり隣に椅子を持ってきたりして丁寧に教えています。
さて、3年生はどうでしょうか。ここでも6年生がマンツーマンで教えています。
おやっ?こちらは少しスタイルが違います。寄り添って教えるのではなく、まずは問題を解く様子を見て、手助けが必要なタイミングを考えているようです。
さらに、こちらでは、教科書(答え?)を見ながら6年生同士で相談をしています。
「ここは、〇〇というやり方でいいのかな。」「ちょっとここで苦戦しているみたいだね。どうやって説明してやればいいんだろう。」「こういう風に声をかけてやればいいんじゃないかな。」
おかしなことを言って3年生を惑わせたらいけないので、6年生も大変です。
「そうそう、そんな感じ。」「すごいすごい、よくできてるね。」
6年生に褒められて、2年生も3年生もうれしそう。おかげで算数の復習がはかどりました。
1時間の学習が終わりました。
「教えたことよくわかってくれたかな。」「教えているとき、にっこりしてくれて良かったな。」
満足そうな6年生でした。
下級生に勉強を教える機会はそんなにないと思います。6年生にとってもいい経験になったようです。
23日(木)は卒業式。下級生は参加できませんが、みんなでがんばって育てた花が会場を飾ります。
これまでお世話になったことへの感謝の気持ちが6年生に十分伝わることでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。