麓っ子の様子

麓っこの様子

授業中の一こま

 2学期の主な行事も終了して、子どもたちは2学期のまとめを中心に学習しています。2年生は、ドリル学習を4年生は国語の漢字学習を行っていました。

持久走大会とぜんざい

 天気に恵まれ暖かい日和の下、持久走大会を実施しました。低・中・高学年に分かれて3レース行いました。今日のタイムは、ほとんどの児童が練習よりも良いタイムで走ることができました。やっぱり、保護者の応援があってのことです。全員が、完走することができたことがなによりです。持久走大会後は、麓ボランティア会の方々が作ってくださった「ぜんざい」を、児童・職員・保護者全員でいただきました。おかわりする児童もいて、とてもおいしかったです。


漢字の学習

 どの学年も、新しい漢字が次から次に出てきます。学習した時に読み・書きができるようになっていないと困ってしまいます。2年生は、黒板に出て漢字を覚えているが確認していました。子どもたちは、毎日新しい内容を身につけています。学校で学んだことを家庭でもう一度やってみる習慣大切ですね。

図工 カードで味わう 形・色

 3・4年生の図工の時間です。自分の思いを自由に折り紙などを使って表現していました。自分の思いを表現するのは、なかなか難しいようでどうしようが悩んでいる人もいました。最後には、全員自分の作品を完成することができていました。

2年生 研究授業

 2年生の算数の研究授業。「三角形と四角形」です。 今日は、かどがみんな直角になっている四角形を長方形と表す内容を学習しました。前日に学習した直角の言葉を使いながら、長方形の定義について学んでいました。みんな、生き生きと表情豊かに学習しています。

ふもと保育園との交流会

  1年生がふもと保育園との交流会を行いました。去年まで一緒に過ごしていたお友達もいて、みんな楽しそうにゲームなどを行っていました。今日来てくれたお友達の中には、来年麓小学校に入学してくれる人もいます。最後には、1年生から手作りのプレゼントを渡しておしまい。みんなとても楽しそうでした。


外国語活動

 3年生が外国語活動を学習しています。韓国・スペイン・フランスなどの国々での「じゃんけん」の言い方を学習しています。グー・チョキ・パーの手の表し方はどこも同じですが、呼び方はそれぞれです。初め、みんなどんな言い方をするのか興味深く聞いていました。その後、世界のじゃんけんを楽しそうにおこなっていました。

人形浄瑠璃発表会

 生きがいふれあいフェスタ「山之口」で、4・5年生が人形浄瑠璃の発表を行いました。5月から7カ月保存会の指導で無事発表会をおこなうことができました。みんな緊張したようですが、終わった後は満足した表情をしていました。3月の定期公演まで、練習を積みみなさんに喜んでもらえる公演にしたいと子どもたちも張りきっています。


持久走練習

 晴天に恵まれ、持久走の練習を予定通り実施することができました。今日は、校外に出て本番のコースを走りました。思い通りに走れた子やなかなか思い通りに行かなかった子それぞれでした。それでも、全員最後まで走り終えることができました。これからも数回コースを試走します。本番当日の応援よろしくお願いいたします。


もちつき大会

 雨が心配されましたが、予定通りもちつき大会を行うことができました。1年生も、力いっぱい杵を持ち上げてもちをつくことができました。つきあがったもちを自分たちで丸め、参加者全員でいただきました。今回も、多くの地域の皆さま・麓ボランティア会の皆さま・保護者の皆さまにご協力をいただきました。本当にありがとうございます。


Tボール

 3・4年生が運動場で元気よく「Tボール」をやっています。野球のルールを簡単にしたボール運動です。打って走ってみんなとても楽しそうです。


ふるさと給食

都城市では、全国から寄せられた「ふるさと納税」寄付金を財源として、地場産物「ふるさと給食」を行いました。今回は、都城産ブランド鶏のもも肉をゴボウチップス入りの衣を付けた唐揚げでした。山之口産のしいたけ、麓産のきゅうりも使われていて、子ども達も楽しみにしていました。みんなで美味しくいただきました。


        【牛乳、ご飯、みやこんじょぼんチキン、きゅうりのゆかり和え、宮﨑野菜たっぷり汁】


学習発表会

 朝から冷たい雨が降っている中、多くの保護者・おじいちゃん・おばあちゃん・地域の方々に来ていただき学習発表会を行うことができました。全校合唱・合奏、各学年の発表も、学年に応じて創意工夫がみられました。みんな、自信をもって発表に臨むことができ良き思い出がひとつ増えました。





2年生合同学習会

 山之口三校の2年生が、山之口小学校に集まって合同学習会を行いました。体育館で、みんなでボールゲームを行ったり、町の施設見学に行ったりと楽しい一日を過ごしました。普段は、少人数での学級での生活ですが今日は、60名近くの2年生と一緒に過ごしました。戸惑いを感じることもありましたが、他校のお友達と楽しそうに活動している場面も多くみられました。

給食

 今日の給食は、ひじきごはん・すまし汁・さんまのゆずみそ煮・キャベツのおひたしでした。食事の量を増やしたり減らしたりして食べられる量にして、「いただきます」。みんな、とてもおいしそうに食事をしています。


算数の研究授業

 5年生の算数「速さ」について、研究授業が行われました。速さ・道のり・時間の関係についての学習です。一人ひとりが自分の考えを小さなホワイトボードに書き、相手に自分の考えを説明できるように学習が進められました。計算して、答えを出すだけでなく「なぜそうするのか」を考え答えを導き出す。このような学習を繰り返し行うことで、子どもたちに学力が身についていくと考えています。

植栽


 都城市緑推進会議様より、アジサイの苗をいただきました。さっそく運動場に面した花壇に植栽を行いました。来年の梅雨時期には、きれいなアジサイの花を咲かせてくれることでしょう。また、運動場の木々も黄葉しとてもきれいです。


読み聞かせ

 地域の方による読み聞かせを行っていただきました。どの学年も、集中して聴くことができています。読書の楽しさを知るためにも、読み聞かせは子どもたちに良い刺激になっています。




授業中の一こま

 普段の授業中の一こまです。図工で、絵を描いたり算数の授業で問題を解いたりと子どもたちは授業中いろいろな表情を見せてくれます。

児童集会

 児童集会は、学習環境委員会による「本の紹介」でした。一人1冊ずつ自分のお勧めの本をみんなに紹介していました。昨年に比べて随分と読書量も増えてきました。毎日、時間を決めて読書をする習慣が身に着くといいですね。


脱穀

 稲刈りが終わり、天日干しをしていたもち米を脱穀しました。昔ながらの脱穀機を使って行いました。ドラムを上手に回転させる難しさもありましたが、地域の方々に指導していただきながらみんな体験することができました。脱穀したお米をとうみを使い、わらと米粒と選別していきました。天気にもめぐまれ予定通り実施することができました。いつもながら、地域の方々の協力本当にありがとうございます。


都北音楽大会

 MJホールで、都北音楽大会が実施されました。発表曲は、合奏「麓っ子 人形浄瑠璃」合奏「ルパン三世のテーマ」でした。全校児童31名、MJホールのステージで堂々とした姿で発表することができました。発表曲は、24日に行います学習発表会でも行いますので、ぜひお聞きください。

朝の挨拶運動

 中学生とともに朝の挨拶運動を実施しました。登校してくるお友達へ、そして運転中のドライバーの方々にも大きな声で「おはようございます」の挨拶を行いました。朝の大きな声でのあいさつ。とてもすがすがしいものです。

参観日

 11月の参観日を実施しました。1・2年生は、クリスマスのリース作り 3・4年生は、学年別に国語の授業で話し合い学習 5年生は、インターネット上でのトラブルについて学習していました。11月から12月にかけて様々な行事を予定しています。その時々の子どもたちの表情を良く見ていただきたいと願っています。


上手になりました

 12日に実施される市音楽大会に向けての練習も残り少なくなってきました。毎朝、各教室から練習している音が聞こえてきます。今日も、全員で練習を行いました。始めのころと比べると本当に上手になっています。ぜひ、当日は会場まで来ていただき聴いてほしいと思っています。

算数 平均を使って

 5年生の算数で、平均を使っての学習を行っていました。歩幅を求めるために、平均を使ったり概数の考えを用いたり、小数の計算をしたり。高学年の算数になると、今まで学習してきた内容を用いて問題解決していきます。今の学年の学習内容をしっかりと理解しておくことがとても大切です。

持久走練習始まる

 持久走大会に向けて、業間(2校時と3校時の間)の時間に練習を始めました。5分間走です。自分の決めた目標に向かって走っていきます。今のところ、風邪・インフルエンザに罹っている児童はいません。これからも、元気よく走り続けます。

グラウンドゴルフ大会

 今日も秋晴れの良い天気に恵まれました。今日は、麓グラウンドゴルフ愛好会の方々を中心に学校に来ていただき、グラウンドゴルフを楽しむことができました。地域の方々と一緒にコースを回りながら、名前を呼び合いながら一緒にプレーする姿は微笑ましかったです。初めは、子どもたちも動きがぎこちないものでしたが、だんだんと上手にボールを打つことができました。


いも掘り

 秋晴れの元、いも掘りを行いました。掘ってみるまでは、いもが育っているか心配でしたが多いないもにそだっているものもありました。収穫の秋、もち米につづいておいもの収穫、収穫祭が楽しみです。

かけ算九九

 算数の学習の基礎となるかけ算九九を学習しています。今日は、八・九の段を学習しています。これから、学校で家庭ですらすら言えるように何度も繰り返し大きな声を出しながら覚えていきます。

全校音楽

 市音楽大会の全体練習を5校時に体育館で行いました。いままでは、学年別のパート練習でした。今日、全員での練習を見せてもらいましたがみんな真剣そのものでした。当日を目指してこれからも練習は続きます。

ふれあい給食

 全校児童がみんな同じ教室に集まって給食を食べました。いつもは、低学年と中・高学年で食べていますが今日は全校一緒。食事は、人が多いほどおいしく食べれます。毎日とは、いきませんが機会をみつけてふれあい給食(全校みんなでの給食)を行っていきます。

稲刈り

 秋晴れの日、稲刈りを実施しました。いつもお世話になっている地域の方々や保護者の協力を得ながら予定通り実施することができました。初めての1年生も一人一人教えていただきながら稲の刈り取りをしていました。次は、楽しみにしている餅つきを行います。

児童集会

 児童集会は、生活環境委員会によるごみの分別についてのお願いでした。自分たちで、寸劇を作ってごみの分別について詳しく説明していました。今、プラスチックごみ問題など環境について学ぶ機会が多くなっています。自分で出来ることから、始めること。大切です。

秋の遠足


 朝は小雨も降り遠足が心配されましたが、良い天気になり予定通り出発していきました。1・2・3年生は、給食センターと運動公園 4年生は、青井岳の森と天神ダム 5年生は、宮崎日日新聞社(佐土原センター)と県立博物館に行っています。どの学年も、楽しく過ごしています。





分かる喜び

 3年生の算数の授業です。角の大きさについて学んでいます。教師用の大きな三角定規も、自分のもっている三角定規の角の大きさも同じことを知った時の表情です。びっくりした顔から分かった顔へと変わっていきました。新しいことを知った時、人はとても良い表情をします。

読書の秋

 今朝は、ずいぶんと気温が下がり昼間は秋晴れの一日です。秋本番といったところです。まさに、読書の秋本番です。読書活動を推進するために、「どくしょで玉いれ」を行っています。昨年に比べるとずいぶんと読書の冊数も増えてきました。お家でも、親子で読書タイム設けてはいかがですか。

一輪車の練習

 運動会も終わり、昼休みも自由に遊ぶ姿を見かけるようになってきました。そこで、今週から一輪車のりを練習する児童の姿がみられます。まだ、いまはほとんどの人が乗れません。鉄棒を使ったり補助具を使ったりして練習しています。そのうちに、乗りこなせるようになろことでしょう。













学びの秋

 運動会が終わって1週間。気温も下がってきて、学習するのに最適な時期がやってきました。まさに学びの秋の到来です。2年生は、黒板に一人ずつ出て漢字の学習を行っていました。5年生は、分数の計算をひたすらやり続けていました。













秋をさがそう

 1年生が「秋をさがそう」で作品作りをしています。落ち葉、枯れ枝など秋を感じさせる材料を使って自由に表現しています。出来上がった作品は、また紹介します。













音楽大会に向けて

 11月に行われる市音楽大会の練習です。まだ、学年ごとに分かれてのパート別練習ですが、今後全校での練習になります。合奏曲は、「ルパン三世」です。まずは、自分の楽器がしっかりと演奏できることから始まります。これからも本番に向けての練習が続きます。本番当日をお楽しみに。













最後の種目「全員リレー」

 全員が一度は必ず走る全員リレー。追い越したり追い越されたりリレーはみていてもとても楽しい競技です。

大玉ころがし

 1・2年の大玉ころがし。自分より大きな紅白の玉をあわてずあせらず転がしていました。



























4・5年生徒競争

 4年生100m5年生120mの距離を走ります。午後の種目で体力が心配でしたが、最後までしっかりと走りきりました。













六十田剣舞

 六十田剣舞は、地域の経験者を中心に指導していただきました。勇ましい剣舞が今年も見れて良かったです。























































スポーツ少年団紹介

 スポーツ少年団に属している野球・バレー・陸上・少林寺拳法の子どもたちの紹介を行いました。これからもがんばって良い結果を残してくれることを期待しています。









































山之口音頭

 みなさんおなじみの山之口音頭。運動場いっぱいに踊りの輪が広がりました。



























団技「竹取物語」

 3・4・5年生による竹取物語。一人で簡単に持っていく児童。みんなで引っ張り合いをする場面。みんな一生懸命引き合いました。