学校の様子

学校の様子

令和2年度がスタートしました

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、感染予防(全員入室前に手指を消毒、全ての窓を解放する、マスクを着用する、児童と児童の間を十分に空けて座る)をしっかり行った上で新任式及び始業式に臨みました。
校長先生からは、昨年度に引き続き「当たり前のことが当たり前にできる山田っ子」を目指すためのお話があり、その後、新しい担任の先生の発表も行われました。一人一人が感染予防のためにできることを行い、笑顔を忘れずに新年度頑張ってほしいと願っています。

令和2年度 修了の日

 3月26日 登校日 各学級で修了証の授与がありました。
 修了証は1年間の学びの証です。本年度は3月が臨時休業になったため、指導できなかった学習内容もありました。しかし、4月からは、仕切り直して、未習の分も含め、進級した学年での新しい内容を学習します。山田っ子の全員がやる気をもって、新学期の学校生活を迎えてほしいものです。

食育集会

 1月28日(火) 朝に食育集会が行われました。
 今回のテーマは「感謝」です。栄養教諭の話をとおして、児童が普段食べている給食には、食材の生産者、調理員、運搬など様々な方の支えによって、提供されることや会えない方々への感謝の気持ちをしっかり食べることで表すことなどを中心に学びました。普段の生活の中にもこの給食のように当たり前のようにあるために、「感謝」を忘れているものはないでしょうか。今回の学びを生活の中で生かしていきましょう。

第3学期 始業式

第3学期 始業式

 2週間の冬休みも明け、本日より第3学期の始まりです。朝から元気なあいさつが響き、冬休みを元気に楽しく過ごし、久々に友達と会えることを楽しみにしているようです。また、今日は始業式で各学年代表のスピーチがありました。3学期や新年の抱負として「自分を振り返っての課題」、「3学期にがんばりたいこと」、そのために「努力すること」等、全員からやる気に満ちた発表が聞かれました。
 次の学年に向かって山田っ子全員が自分の成長のために学校生活、家庭生活ともに、きまりよい生活を送れるようにしていきましょう。
 

第2学期終業式

 
 
 12月24日(火)2校時 第2学期の終業式がありました。
 全学年の学級代表や校長先生の話で2学期を振り返りました。各学年の行事等で見られた成長や全校でめざしている「あたりまえのことが あたりまえにできる山田っ子」を再度振り返り、確認しました。
 また、冬休みは生活のリズムを保ちながら過ごすことやあいさつをしっかりすることも生徒指導主事より指導を行いました。楽しい冬休みを過ごし、第3学期の始業式を元気な山田っ子全員で会いましょう。

国語集会が行われました

体育館で国語集会を行いました。
各学年、どの児童も大きな声で発表ができており、発表内容にも工夫が見られました。
子どもたちが2学期に登校する日は、あと5日です。終業式まで、今日の元気さを保てるよう、学校でも健康管理に一段と気をつけていきます。
来校された保護者の皆様、寒い中、ありがとうございました。

5年生会食

12月12日(木) 5年生は家庭科の調理実習で炊飯とみそ汁作りをしました。今回調理したのは総合的な学習の時間に収穫したお米です。会食会にはお世話になったYYクラブの4名の方々をお招きしていることもあり、感謝の気持ちを込めての調理となりました。

租税教室

 12月11日(水)、6年生で都城法人会青年部の14名の方々を講師にお招きして、租税教室が実施されました。税の仕組みや暮しとの関わりなどを学習した後、「市長になって理想のまちをつくる」シミュレーションの班活動を行いました。決められた予算で暮らしていく住人のためにどんな施設が必要かを考えていくものです。みんな意見を活発に出し合って、楽しくも真剣に協議を進めていました。また、今回の学習をとおして、税によって自分たちの毎日が支えられていることやその大切さを感じ取っていたようでした。

くれよん学級

 12月7日(土) くれよん学級でスノードーム作りとカップケーキ作りがありました。
サンタやツリー、プレゼントなど思い思いに飾り、みんなきれいに仕上がっていました。
また、作成しながら保護者同士、和やかに会話しながらとても楽しい時間でした。
 カップケーキ作りもフルーツやクリームを組み合わせて、オリジナルケーキができあがり、みんなで楽しく会食ができました。

秋、落ち葉、外掃除

 北風も冷たくなり、秋の彩りをまとった校庭の木々もたくさんの葉を落とすようになりました。11月26日は全校で一斉に外掃除を行いました。1年から6年まで縦割りで協力して活動を進め、大きな落ち葉の山が2つできました。みんな時間いっぱい、黙々と作業を行いました。


集団宿泊学習

 
 11月20日、21日の2日間、山田地区3校の5年生で青島青少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。2日間の体験の中で「規律・協働・友愛・奉仕」、「感謝」についてたくさんの学びがあったようでした。多くの5年生は山田中学校で一緒になりますが、絆を深めるよい機会でした。

    ~  キャンドルのつどいより  ~

戦争体験講話

 11月28日 6年生教室で語り部 藤田 悦子 様による。戦争体験の講話がありました。太平洋戦争時の都城や延岡(島之浦)の話を中心に、身近にあった戦争の恐ろしさやその当時のくらしの様子をうかがい、あらためて現在の平和の大切さを学びました。6年生は修学旅行の中での知覧特攻平和会館の講話とも相まって、真剣に話に聞き入っていました。

3校合同YD学習

 10月30日(水) 山田小学校を会場に山田地区3校の5年生が集まって、合同学習を行いました。今回は、11月の集団宿泊学習に向けての事前学習でした。1コマ目は青島青少年自然の家での過ごし方について「規律・協同・友愛・奉仕」の4つのキーワードをもとに学びました。2コマ目は3校混ざった行動班でチームを組んでドッジビーを行いました。汗を流しながら和気あいあいと活動し、絆を深めたようです。

収穫の秋

 6月に植えた3年生のサツマイモと4,5年生が植えた稲の収穫がありました。YYクラブの中村さんの話の後、さっそく収穫です。3年生は土の中から出てくるサツマイモの姿を見つける度に歓声を上げていました。4,5年生は鎌を使っての収穫です。5年生は2年目なのでさすがの手さばきでした。みんな作業に一生懸命取り組み、収穫の喜びを体験しました。
貴重な体験の場を提供いただいたYYクラブのみなさま、ありがとうございました。


【3年生 いもほり】


【4・5年生 稲刈り】

昆虫教室

  10月17日(木)、 3,4年生の理科学習で昆虫教室が行われました。講師は姫城中学校の木野田毅校長先生です。昆虫の大きさや形、模様、生態など身近な昆虫から世界の昆虫までとても楽しいお話をしていただきました。子どもたちからも驚きの声や歓声が沸き上がっていました。昆虫が命をつなぐために進化してきた様子や標本をなぜつくるのかなどのお話もうかがうことができました。

福祉学習(盲導犬のこと)

  10月11日(金) 3,4年生の総合的な学習の時間に蔵元さんをお招きして盲導犬についての学習が行われました。実際に盲導犬のチャンピーと一緒で、子どもたちも話の内容と盲導犬の様子を見ながら興味深く聞き入っていました。盲導犬は仕事をしているのだということ、仕事中なのでむやみに名前を呼びかけないことやさわらないことなど初めて知って驚いたことも多かったようです。本当に相手の立場に立って物事を考えることの大切さも学んだようです。

運動会

 10月6日(日) 秋晴れのもと、山田小学校の運動会が開催されました。
2学期に入ってからの体育学習の成果を存分に発揮できました。また、競技だけでなく赤団、白団それぞれ団長を中心に精一杯の応援、ダンスには手拍子と心も体も楽しめた運動会でした。
 地域の皆様や保護者の皆様の温かいご声援やご協力も山田っ子の元気をひとまわり大きくしていただいたようです。ありがとうございました。

ミュージカルがやってきた

 10月3日(木) 鑑賞教室として劇団ドリームカンパニーのミュージカル「ハロー、天使です」の公演がありました。間近で繰り広げられる歌やダンスに児童みんな引き込まれていました。また、途中から天使役に山田小の6年生が全員参加し、歌ったり、踊ったりする姿に下級生からの声援や拍手が大きく響き渡りました。


赤・白決定

 
 9月3日(火) 運動会の結団式で団の赤・白決定が行われました。
抽選で6年の石原団長が赤、重滿団長が白を引き当てました。その後、校長先生より各団の大団旗が授与され、各団長から運動会に向けての決意表明が行われました。
 その後、各団に分かれリーダーや担当職員の紹介がありましたが、各団のリーダーも一人一人大きな声で運動会への意気込みを発表しました。また、児童もみんな笑顔いっぱい、精一杯の声でかけ声に応え、山田っ子の元気のよさが伝わってきました。

2学期も安全な登下校で

 
 8月26日(月) は第2学期の始業日です。全校児童111名全員そろってスタートを切ることができました。2学期は運動会等思い出に残る行事もたくさん予定されています。みんな元気に参加できるように健康で安全な毎日を過ごしてほしいものです。
 本日はさっそく、下校時間に登校班ごとに横断歩道の渡り方について指導を行いました。自分の命は自分で守るため、左右確認は自分でしっかり見て渡るよう指導しました。