学校の出来事ブログ

2024年7月の記事一覧

民生委員児童委員との意見交換会

 7月23日(火)学校で本地区の委員委員児童委員の方々との意見交換会を行いました。1学期の児童の様子や地域での様子、危険箇所等、気になる交通状況等、熱心に情報を交わしました。今回出た児童の安全に関する内容は、さっそく8月の登校日に指導することになりました。普段の登下校の見守りへの御協力だけでなく、普段、私たち職員に見えにくいところについても気を配っていただき、ありがたいです。

 

第1学期終業式

 本日の午前中に終業式を実施し、2年生と4年生の代表児童が1学期の振り返りと2学期の目標について堂々と発表してくれました。児童は、一人一人楽しい学習や体験活動、友達と遊んだこと、苦手なことにチャレンジした経験など様々な思いがあることでしょう。これから34日間の夏休みになります。自分で考え、行動する場面が多くなりますが、自他の命を大切にし、有意義な時間を過ごしてほしいものです。1学期の「学校の出来事ブログ」本日までとし、夏季休業中は特別な行事等の報告等がない場合は休みとし、2学期から再開して霧っ子の頑張りを紹介していきます。

防犯グッズ贈呈

 山田りんどう福祉会から6名の所員の方が来校され、1年生教室で防犯の合い言葉「いかのおすし」についてお話をしていただきました。これから夏休みを迎える1年生にとっても、ありがたい意識付けの機会となりました。最後に防犯グッズ等を一人一人いただき、子どもたちも大喜びでした。また、1年生の元気なあいさつ等で所員の方々も「元気をもらいました」と有意義な交流の時間がもてたことを喜ばれていました。

学校をきれいに

 中霧島小は、たくさんの木々に囲まれた緑豊かな学校です。樹木によってはこの季節にも葉を落とすものがあり、この日も、高学年を中心に朝のボランティア活動や清掃活動で落ち葉を集めたり、除草をしたりしています。本格的な秋の落ち葉や運動会のシーズンに向け、全校児童で学校の美化活動に取り組む意識を高めていきます。

玉結び、玉どめうまくできるかな

 5年生が家庭科で裁縫の学習をしています。活動としてはなみ縫いや本返し縫い、半返し縫いをするのですが、まずは針穴に糸を通して結ぶことが課題となります。今回は地域の方4名を講師に招いて、玉結び、玉どめのこつを教えていただきました。どちらの手を使ってどう動かすか、一人一人確認しながらの作業でした。担任一人ではなかなか指導しきれない部分でもあります。地域の方々の協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

1Lは何dl?

 2年生が算数の学習を家庭科室でしていました。1Lと1dlのかさの関係を実際の水で確かめているようです。先生の「1Lになるためには、1dlの入れ物で何杯入れればいいのか」という問いには、すぐに「10杯」という答えが返ってきました。今回は、実際に確かめてみることで、より、しっかりと学習内容が定着することと思います。

 

7月16日の給食

背割りパン ウインナー 日向夏ドレッシングサラダ 人参ポタージュ 牛乳 

水鉄砲作って、遊んだよ

 3年生が竹を使った昔ながらの水鉄砲作りに挑戦しました。竹の準備は地域のきりっ子隊がしてくださり、児童は水が漏れないようにスポンジや布をまく作業からスタートしました。地域の方8名のサポートを受けて、一人一つずつmy水鉄砲を作り上げました。作成後は、さっそく、外で水を飛ばし、水が飛び出す度に歓声が上がりました。きっと今年の夏を楽しむアイテムになるのでしょうね。

こんなに育ったよ(2年)

 生活科の学習で一人一鉢にして育てていた野菜(ミニトマト・オクラ・トウモロコシ・キュウリなど)の生長の様子を互いに比べ合い、うれしそうにしていました。同じような種、同じような小さな芽から育ったはずなのに、葉の数や実の付き方、草丈など様々な違いが出てきました。これらの栽培をとおして、生き物の不思議や命の大切さ、お世話が大事なことなど様々な気付きにつながることでしょう。

響け平和の歌声

 8月6日に開催予定の戦没者・空襲犠牲者合同追悼式での発表に向けて全校合唱『HEIWAの鐘』の録画、録音をしました。この1か月、朝の歌で練習した成果もあって、難しい歌詞の歌ですが全校で心を一つにして歌い上げることができました。式典当日は代表参加の6年生の発表と併せて披露されますが、子どもたちの平和への思いがMJホールの会場に響き渡ることが楽しみです。

7月10日の給食

ごはん ちくわの磯辺揚げ ひき肉ともやしのみそ炒め しめじと野菜のすまし汁 牛乳

プール清掃がんばりました(4年)

 夏空の下、4年生がプール清掃を行いました。この日は熱中症の対策もあり、作業を4時間目から2時間目に変更して行いました。一人一人、汗を流しながらブラシ掛けや水切り作業をしっかりやりきってくれました。最後は、シャワーで汚れを流し、冷たい水を浴びて体を冷ましました。

非行防止教室(5,6年)

 5,6年生教室で都城警察署員による非行防止教室が行われました。5年生はSNSに友達と一緒に映っている思い出の画像を勝手に載せたことによるトラブル(肖像権)たまたま映り込んだ他者のプライバシーの侵害。また、6年生はスマホ等のIDやパスワードを知られたため起こった書き換えや勝手な課金等のトラブルなどを学習しました。トラブルの未然防止のため、家庭での使用時の約束を確認しましょう。

着衣泳指導

 プール掃除の前日、全学年、学年部ごとに着衣泳の指導を行いました。服を着ての水中での動きにくさの体験や力を抜いて水に浮く体験、ペットボトルを抱えて浮く活動を行いました。また、最後は服を脱ぎ水着で泳ぐことで、あらためて着衣状態で泳ぐことの困難さと水難事故の怖さを再認識できたようです。これからの水辺での命を守る行動につなげてほしいものです。

7月5日の給食

ごはん いわし生姜煮 こんにゃくとさつま揚げの炒め物 魚そうめん汁 天の川ゼリー 牛乳