学校の様子

2023年12月の記事一覧

第2学期終業式

 本日の3時間目に第2学期の終業式を行いました。3年生と5年生の代表児童が2学期を振り返って作文を発表してくれました。また、二人とも3学期に向けての目標もしっかりと発表に盛り込まれていました。校長の話でも新年を迎える大きな節目となるので、「有言実行」を話題にし、目標に向けて努力することの大切さを話しました。冬休みは各家庭で自分のできることを見付け、充実した休みにしてほしいです。年内の「学校の様子」の更新は最後です。また、新学期から縄瀬っ子の頑張りを紹介します。

 

12月22日給食

~今日の献立~

ごはん・かぼちゃのそぼろ煮・きゅうりとごぼうのマヨネーズあえ・牛乳

何を読もうかな?冬休み

 12月19日に年内最後のくれよん号の巡回図書がありました。あいにくの雨でしたが、冬休み前とあって、読み応えのある本はないかと、じっくりと選んでいる児童が多かったです。貸し出しを待つ児童が行列になっていました。冬休みはゆっくり読書をする時間もあるでしょう。読書で頭と心にたくさんの栄養を!

12月21日 給食

~今日の献立~

クリスマスピラフ・鶏肉のバーベキュー焼き・チンゲン菜のスープ・クリスマスケーキ・牛乳

もうすぐクリスマス

 5,6年生の外国語科の学習では、間近に迫ったクリスマスを題材に活動をしていました。ALTのブルーノ先生の故郷であるカナダと日本を比較してクリスマスの飾りや食べ物など、文化の違いをプレゼンで学んだり、雰囲気を味わうために雪の結晶の飾りを紙で作ったりしていました。最後はタブレット(アプリ:カフート)を使って、楽しく学習の振り返りをしていました。

 

12月20日 給食

~今日の献立~

黒糖パン・マカロニのクリーム煮・コーンサラダ・牛乳

工作・呼吸の仕組み(理科)

 6年生は学期末のまとめも終わり、教科書の巻末にある「ものづくり広場」の工作にチャレンジしました。ペットボトルの上下に風船をつける簡単な仕組みですが、体内の横隔膜の動きに合わせ肺に空気が入ったり、押し出されたりすることを視覚的にとらえさせるものです。ペットボトルの中の風船(肺)が膨らんだりしぼんだりする様子をとても楽しそうに観察していました。次はジャガイモからでんぷんを取り出す実験を行う予定です。

体育の学習

 体育館で体育の学習をしています。4年生はボールを使った運動につなげるため、ドリブルリレーをしていました。運動場は芝生のため、外遊びを盛んにしている4年生も、なかなか手でドリブルをするのが難しそうです。ただ、できないことだからこそのやりがいでしょうか。みんな笑顔で懸命に取り組んでいます。これは、後日見た1,2,3年生の跳び箱でも同じでした。うまく跳べなくて何度も跳び箱におしりをつけた児童も、「おしりが痛い」と言いながらも、やはり笑顔で挑戦しています。そのような児童が成功すると周りの友達も「やったー。成功」など声をかけ、みんな笑顔です。何事も粘り強く取り組む縄瀬っ子の姿の一つです。

12月18日 給食

~今日の献立~

減量ミルクパン・とんこつラーメン・ひじきとごぼうのサラダ・牛乳

作文はタブレットで

 6年生が座右の銘や自分が大切にしたいことなどについて書いたことを互いに発表し合っていました。子どもたちはタブレットを使って作文を作成し、その画面をスクロールしながら発表していました。タブレットを使い慣れていることも素晴らしいですが、「有言実行」や「あいさつ」などについて、自分のこれまでを振り返り、今後、自分はどうしていきたいのかを筋道立ててまとめていました。文章の内容もとても素晴らしかったです。さすが6年生。

12月15日 給食

~今日の献立~

ごはん・宮崎野菜の豚どん・いかときゅうりの中華づけ・牛乳

給食センター見学

 2,3年生教室で、みんなが一生懸命絵を描いています。見てみると先日1,2,3年生で見学に行った高崎給食センターの様子を題材にして、調理場で働く人やそこにあった機材など細かな様子まで描いていました。実際に給食センターで働く姿を見学することで食への意識が高まり、毎日の給食がよりおいしく感じられるのではないでしょうか。

12月14日 給食

~今日の献立~

ごはん・豚肉のちゃんちゃん焼き・つみれ汁・牛乳

 

心、整っています 整理整頓

 学校では、2学期の大きな行事も終わり、2学期を振り返る活動や学習のまとめを行う時期となりました。校内の靴箱やトイレのスリッパ、雑巾かけなどを見ると子どもたちの心の様子も垣間見られます。この日は、いろいろな所がきちんとそろって見えました。これから冬休みが近くなり、期待から気持ちがふわふわするかもしれませんが、身に付けたよい習慣は、続けるように意識できるといいですね。

12月13日 給食

~今日の献立~

米粉パン・クリームスープ・鶏肉とカシューナッツのソテー・牛乳

継続しています、立腰体操

 学校の朝は元気なあいさつと立腰体操で始まります。放送される音楽に合わせ主となる3つのストレッチ運動をします。また、各運動の間のつなぎの部分も補助運動として腕や肩、足元のストレッチをします。みんなで動きを合わせ、体を動かすことで、冬の寒さで縮みがちな体がほぐれ、1時間目の学習への切り替えにもなっています。

 

児童の頑張り(表彰)

 全校集会で二つの表彰をしました。一つ目は春先に実施した体力テストの結果を受け、体力賞「A」を1年生2名と4年生の計3名が受賞しました。これは、「年齢に対し素晴らしい体力が身についている」というもので、とても基準となる数値が高く、受賞のハードルが高いものです。二つ目は人権ポスターで6年生児童が受賞しました。それぞれ得意な分野で力が発揮できてよかったですね。

12月11日 給食

~今日の献立~

減量マヨネーズパン・和風スパゲティ・日向夏ドレッシングサラダ・牛乳

朝のボランティア活動

 朝の校舎前、先週植え替えをしたポットの苗に水をあげたり、はながらを丁寧に摘み取っています。この日は温暖な朝でしたが、これからは寒さの厳しい日も来ます。農業に関わる方が「栽培された植物は足音を聞いて成長する(手間をかけた分だけ立派に育つの意)」と言われたことがあります。これからも、「卒業式を花いっぱいに」という思いを紡いで、しっかりお世話を続け、花いっぱいの春を迎えましょう。

校内持久走大会

 12月3日(日)に校内持久走大会を開催しました。気温は低かったものの、風もなく、絶好の持久走日和でした。競技は低・中・高学年で距離を分けて行いました。縄瀬っ子はみんな自分のペースを守り、最後までしっかり走り切りました。運動場に響いた友達や保護者、地域の皆様の温かな応援の声も、子どもたちの頑張りにつながったかと思います。ありがとうございました。

12月7日 給食

~今日の献立~

減量ゆかりごはん・ほうとう・キャベツのおかか和え・牛乳

収穫祭

 12月3日(日)に収穫祭がありました。学校田「元気田」で刈った稲からとれた米を羽釜で炊いて、おにぎりを作りました。羽釜で炊くときは、6年生が火打ちを使って、火をおこして炊き始めました。炊きあがったご飯を一人一人おにぎりにし、各家庭でシートを広げ、楽しい会食の時間になりました。とてもおいしいおにぎりに笑顔がいっぱいになりました。また、炊きあがるまでの時間、4年生が総合的な学習の時間でまとめた米づくりに関するプレゼンを発表しました。稲の育ちや品種など一人一人テーマに沿って調べたことをしっかりと伝えることができました。終わりの会ではお世話いただいた環境保全協議会の皆様に感謝の気持ちを込めてお米を渡しました。この日もたくさんの保護者の皆様や地域の高齢者に羽釜の火を見守っていただき、ありがたかったです。

12月6日 給食

~今日の献立~ 笛水小中学校リクエスト給食

クロワッサン・からあげ・カルシウムたっぷりサラダ・コーンスープ・焼きプリンタルト・牛乳

 

一人一(五)鉢運動

 全校児童で一人一鉢運動として花の小ポットから大ポットへの植え替えをしました。はじめに委員会児童が植え替えの要領を説明し、それを参考に3つのグループに分かれて活動しました。卒業式のステージ前に飾ることを伝えての作業だったので、みんな丁寧に作業をしていました。一人当たり5~6鉢の植え替えを行いましたが、みんな集中して作業を行い、時間内に作業を終えることができました。

12月5日 給食

~今日の献立~

ごはん・キーマカレー・アスパラのツナサラダ・牛乳

第2回 TZミーティング

 高崎地区全小中学校をオンラインでつないで、TZミーティングが行われました。今回は6月のミーティングで決めた、「ふるさとを知る交流活動」についての各校の実践発表が行われました。縄瀬小は田植えや稲刈り、奴踊り、北斗鍋作り、グランドゴルフなどを紹介しました。体験をもとにしているのでしっかりと伝わる発表になっていました。本部会場の本校には高崎地区の方々8名に来ていただき、発表を視聴していただき、代表で縄瀬地域公民館長様に各学校の取組のよさや地域が児童生徒を大事にしていることなどありがたい講評をいただきました。また、会の後半では令和6年度の取組についてフォームでアンケートを取り、テーマを決めました。今年の実践を生かし、更に充実した交流活動になることを期待しています。

12月1日 給食

~今日の献立~

ごはん・豚肉のソース炒め・里芋のみそ汁・牛乳

森林教室・卒業記念制作

 都城森林組合の職員2名を講師に5,6年生で森林教室・卒業記念制作を実施しました。初めに宮崎県の森林や林業に関するお話をしていただき、その後、杉材を使ったプランターケース作りをしました。木枠に杉板を釘で打ち付ける作業でしたが、初めは釘がなかなか通らず、苦労していましたが慣れてくると、どんどん釘が入っていくようになりました。出来上がったプランターケースは卒業式の時にプランターを入れて飾り、その後は、学校で有効に活用させていただく予定です。