学校の様子

2022年7月の記事一覧

夏を楽しむ 生活科

 夏真っ盛り、1,2年生の生活科の学習では、水風船で遊んだり、プールで水を使った遊びをしました。ペットボトルのふたに穴を開け、即席の水鉄砲です。みんなで水をかけ合いながら夏の一時を楽しんでいました。

登校班会

 7月の登校班会、これまで大きな事故がなく安全に登校できていることを振り返りました。また、地区の方々の見守りがあって安全であることを受け、感謝の気持ちを込めて、あいさつやお礼のことばを元気よくする練習や夏場で荷物が多くなったときの安全な持ち方についての確認などを行いました。

体育館での全校朝会

 7月の全校朝会は本年度初めて体育館で実施しました。子どもの間隔をとり、窓を開けて、扇風機で空気を流す等の感染対策をとって臨みました。1年生にとっては、体育館での全校朝会は初めてでしたが、上級生による市民憲章朗読や校長先生の話、生徒指導主事の話と真剣に話を聞くことができました。

3年生教室での研究授業

 6月30日に3年生教室において、研究授業(算数科)が行われました。縄瀬小学校では、全担任が指導力向上のため年内に研究授業を行います。本年度は各教科指導における効果的なICT(教育機器)の活用について研修を進めています。今回の学習は、表づくりの中で「正」の字を使った数の整理の仕方についての学習でしたが、タブレットの画面上の資料に印をつけながら数を数えたり、自分の調べたシートを画像で送ったりしていました。3年生でもタブレット操作に慣れてきた様子が見られました。

タブレットの活用(5,6年社会科)

 本校では、5,6年生は複式で社会科学習を進め、今は歴史学習で奈良時代を学習しています。この時間は、3名のグループでジャムボードを活用して一つの画面を共有し、資料を基に個人で気付いたことなどを短い言葉でまとめ、各自のタブレットから付箋機能で共有画面に貼り付ける作業を行っていました。

奉仕作業に感謝

 7月3日(日)朝6時より、小学校の奉仕作業を行いました。時折小雨のぱらつく中、全校児童と保護者、職員、さらには地域の方も50名くらい御協力をいただき、運動場だけでなく周辺の斜面等普段なかなか手の届かないところもきれいに除草していただきました。改めて家庭・地域の縄瀬小への思いを感じ、感謝の気持ちで一杯になりました。これから、全校児童、熱中症に気を付けつつ、元気よく遊び、健康な体づくりを進めていきます。

 

家庭教育学級開催

 6月28日の参観日にあわせ、第1回の家庭教育学級を行いました。年間5回の会を予定しており、今回はみやざき家庭教育サポート・プログラムのトレーナーである野﨑様を講師にお招きし、「メディア・ICTとそれに対する親の心のもち方や声の掛け方」という題で講話をしていただきました。講話の中で傾聴の姿勢やプラス思考の言葉かけの大切さなどについてお話をいただきました。