3年生

3年生

日々の積み重ね なりたい自分を目指して

 3年生は、2学期後半スタートから、「なりたい自分」を特に意識して学習に取り組んでいます。

2学期の目標にどんな自分になりたいかしっかり書き、そんな自分になるためにどんなことを頑張ったらよいかについて考えました。お友達同士で教え合いながら「かかわる力」、最後まであきらめないで何にでも取り組む「やりぬく力」などいろいろな力が身に付いてきました。毎日の学習を落ち着いてじっくり取り組んでいます。11月6日には、市内の教職員の方々がたくさん授業の様子を見に来て下さいました。

0

野尻町歴史民俗資料館の見学

 3年生の社会科の最後の単元は、「市の様子とくらしの移り変わり」です。

吉都線が通ったころや100年前の人々のくらしなどを学習しました。

そこで、1月26日、野尻町歴史民俗資料館に行き、見学と体験をしました。

台所や茶の間が再現されているのを見て、自然のものを活かした暮らしを実感しました。

また、草鞋や下駄を履いたり、みのを着たりしました。大きな鋸や斧を持ってみたり、背負子を背負ってみたりして重さを実感しました。

 

                         

 

 

0

慣れてきた外国国語活動

 週に1回、外国語活動の時間があります。

ALTのミリアム先生と一緒に、チャンツやゲームをしながら英語での

色々な言い方に親しんでいます。これまでに、挨拶の仕方や数の数え方、

好きな色や食べ物の言い方などを学んできました。

 

0

”ほたるのひみつ”について学習しました

 3年生は、こすもす科「小林おうえん団」の学習で、ほたるについて調べました。

本やタブレットで調べた後、6月29日に「ほたる出前講座」で市役所からホタルの先生を招いて

さらに詳しく調べました。「ほたる」という名前の由来や育ち方、育つ環境などのお話を聞いて、

驚くことがたくさんありました。また、ほたるを守るためにたくさんの方々が活動していらっしゃることも知ることができました。そして、学習の最後には、「自分たちにできること」を考えました。

「ごみを落とさないようにしたり、拾ったりしたい。」

「水を大切にしたい。」

「命を大切にしたい。」などの意見がでました。    

小林のほたるをみんなで守っていって、来年もまた、たくさんの

ほたるが見られるとうれしいと思いました。

 

0

学校周辺をたんけんしたよ

  3年生から、社会科の学習が始まります。

  最初の単元は、「学校周辺の土地の様子や使われ方を調べて地図にまとめる」という内容でした。そこで、5月10日(水)に探検をしました。

  白地図と方位磁針を持って、学校を出発。簡易郵便局や駐在所、細野中学校などを確認し、国道から中の道へ入っていきました。住宅地や田畑、茶畑、茶工場など、道の両側が何に使われているかを白地図にかき込みながら進みました。ふだん何気なく通っている道でも、目的をもって歩くと色々な発見をすることができたようです。

  学校へ帰ってから、発見したことを発表し合って情報を交換・共有。さらに、地図に色を塗って分かりやすくしたり、地図記号を用いて主な施設を記したりしてまとめました。

  頭の中で「地図にある道路に沿って進む」ことができるよう、これからもっと地図を読みかきする経験を積んでいきたいです。

0