2年生

2年生

2年生みんなで遊ぼう!!

 2年生になり3か月が過ぎ、毎日元気いっぱいの子どもたちです。
 授業で話し合いの進め方を学習しました。「みんなで仲良く遊ぼう」について話し合い、ドッジボールをすることになりました。
 この日は残念ながらの雨でしたが、体育館でドッジボールを楽しみました。ボールの投げ方も上手になり、白熱した試合となりました。

    
            
    
  2年生のみんな      
0

春の遠足「えびのに行きました。」

 えびのの地下水を汲み上げて「水をみがく」という工程から、ペットボトル製品のできるまでを見学しました。
 映画を観たり、説明を聞いたり、試飲をさせてもらったりと、楽しい時間を過ごしました。
 つぎに、永山運動公園で昼食予定でしたが、残念ながら小雨のため、真幸地区体育館へ向かいました。
 体育館のロビーで、みんなでおいしいお弁当をいただきました。愛情たっぷりのお弁当に、子どもたちの顔もニコニコでした。遠足の一番の楽しみは、お弁当なんだなと感じました。



0

秋の生活科見学

        秋の生活科見学で、宮崎県立図書館と宮崎市フェニックス自然動物園へ行きました。
     図書館では、ふだん見られない書庫を見せていただき、一番古い本では600年前のものが保管されていると教えていただきました。
    また、楽しい絵本の読み聞かせもしていただきました。
   動物園では、園内マップを片手に動物探しに夢中になり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

      
  
    宮崎市フェニックス自然動物園 1組集合写真

  
    宮崎市フェニックス自然動物園 2組集合写真
 
  
    宮崎県立図書館前にて
0

さつまいもの収穫をしました

 2年生は、生活科の野菜を育てる学習でさつまいもの収穫を行いました。
 いもを傷つけないように周りの土をそっとほっていき、大きなさつまいもを見つけて大喜びでした。まるで、宝探しのようにいもの収穫を楽しみました。

0

小林東方給食センターの見学に行きました

 6月14日(火)に、2年生は小林東方給食センターの見学に行きました。
 家で料理するときと比べて、大きなおなべやたくさんの食缶があったり、材料がたくさん使われていたりして、とても驚いていました。また、自分たちのために多くの方が働いていることを知り、感謝していました。
 見学をして以来、少食だった子も完食をするようになりました。
0

まちたんけんに行きました!


 6月12日、子どもたちが楽しみにしたいた「まちたんけん」に行きました。スーパーマーケットやドラッグストアに行くチームと、中学校や交番・郵便局に行くチームの2つ分かれて出発です!この日はお天気にも恵まれ、少し歩いただけでも汗が出てくるほど暑かったです。目的地に着くと、中を見学したり、働いている方に質問をしたりしました。
 帰ってからは、お互いの見学の様子を発表したり、クイズにして出しあったりしながら、細野のまちのひみつに気づくことができました。
0

外国語活動

 6月20日(金)の2時間目に国際交流員のシャネット先生と一緒に英語で自己紹介をしたり、ゲームをしたりして遊びました。
 ゲームではパンダ・犬・猫・さる・コアラの英語での言い方を練習した後で、みんなで覚えた動物たちでアニマルバスケットをして遊びました。とっても楽しく英語で活動できていました。

0

歯みがき指導

 6月4日が虫歯予防デーということで、6月9日(月)の学活の時間に健康な歯について学習しました。どうして虫歯になるのか、虫歯にならないためには歯磨きをしっかりとしないといけないこと、歯磨きの仕方のポイントを学習しました。
 そして実際にみんなで歯磨きをやってみました。しっかり磨いて虫歯ゼロを目指していきたいですね。
0

春の遠足

  
 5月7日(水)にえびの市の永山運動公園にバスに乗って遠足に遊びました。ブランコにターザンロープ、ロープでできたジャングルジム、草スキーなど永山公園にあるたくさんの遊具で遊んだり、みんなで鬼ごっこやサッカーをして遊びました。春のさわやかなお天気の中、1日中たくさん遊んでとっても楽しかったです。
0

交通安全教室


 4月25日(金)の2時間目に交通教室がありました。2年生は正しい横断歩道の渡り方を教えていただきました。信号が青に変わってもすぐに横断するのではなく、車がきちんと止まっているかを確認して安全に横断歩道を渡ることを学習しました。
0