日誌

令和6年度 東方小のできごと

ふれあい交流(2年)

業間の時間に小林こすもす支援学校とのふれあい交流をオンラインでしました。自己紹介を聞いて、支援学校のお友達のダンスを見せてもらいました。これからも仲良く交流しましょう。

花壇整備(全学年)

台風後で花壇も荒れた状況でしたが、雑草や枯れた花などを取り除いて花壇をきれいに整備しました。1年生は銀杏の木の落ち葉をたくさん拾ってくれました。東方小の子供達はみんな働き者です。

 

台風の後片付け(全学年)

今日の掃除は全校で台風の後片付けです。運動場や校庭、中庭、プールなどに落ちた枝や落ち葉を拾ったり、大きな木をのこぎりで切ったりしました。みんなで力を合わせて頑張ったので見る見るきれいになりました。朝のボランティアでもたくさんの子供達が頑張ってくれました。

 

よんみろ会の読み聞かせ

久しぶりの読み聞かせです。お仕事前のお忙しい中、保護者や地域の皆様が子供達のために絵本を読んでくださいました。いつもありがとうございます。

国語(4年)

ごんぎつねのクライマックスの場面、ごんの気持ちは兵十に伝わったかどうかについて、タブレットのポジショニングという機能を使って話し合っています。自分の意見を伝え合ってみんなで考えを深めています。

算数(3年)

てんびんを作って文房具の重さをくらべています。えんぴつや消しゴム、定規やキャップなどいろいろな重さをくらべて楽しいですね。

図画工作(2年)

読書感想画を描いています。海の生き物や動物などの下絵はみんな描き終わっています。クレヨンや絵の具を使って、カラフルに仕上がりそうです。

 

生活科(1年)

運動場で虫などの生き物を探しています。いろんな形や色のバッタや蝉の抜け殻などを発見していました。芝生の運動場は虫などの生き物も住みやすいんですね。

東方合同大運動会

厄年の小学校卒業生の皆様の花火の合図で本日の大運動会の開催が告げられ、やる気満々の子供達が登校してきました。天候にも恵まれ、感動的な素晴らしい運動会となりました。全力を出し切ったすべての子供達に心からの拍手を送ります。

運動会総予行練習(全学年)

快晴のもと、本番さながらの総予行練習をしました。今日の結果は赤団のW優勝でしたが、競技の部も応援の部もかなり接戦でした。本番はどちらの団が勝つか楽しみです。

ダンス&輪太鼓踊練習(全学年)

台風前の晴れ間を利用して、1~4年生はダンス「タッタ」、5・6年生は中学生と「輪太鼓踊」の練習です。10日の運動会に向けて順調に仕上がってきています。

委員会活動(5・6年生)

今日の委員会活動は1学期の反省です。後半の時間で体育倉庫の整頓や草取りなどをしています。東方小学校の子供達はみんな労を惜しまず本当によく働きます。

野菜の収穫と草むしり(1・2年)

1・2年生が野菜の収穫と草むしりをおこないました。これまでに獲れたのは、ナス、ミニトマト、キュウリ、ピーマン。おいもの収穫はもう少し先です。楽しみですね。

運動会の練習(全学年)

運動会に向けて、ダンス、団技、徒競走・リレーの練習が始まりました。1・2年生の団技は玉入れ、3・4年生の団技は綱引き、5・6年生の団技は台風の目&玉入れです。ダンスは1~4年生が合同で練習しています。

久しぶりの昼休み

夏休みが明けて、久しぶりの昼休みです。子供達は異学年の仲間と思い思いの好きな遊びをして、楽しい時間を過ごしています。暑すぎず涼しい昼休みでした。

 

運動会合同練習(小学校・中学校)

今日の合同練習は開・閉会式の練習、応援の練習、係打合せなどを行いました。1年生の代表児童が誓いの言葉を練習しました。小学生は中学生と心を一つにして頑張っています。

1学期後半スタート!(全学年)

いよいよ1学期後半がスタートしました!開始式では、校長先生の素敵なエピソードも交えながら、皆で夏休みを振り返りました。2校時からは、早速、運動会練習もスタート!イベント盛りだくさんの1学期後半を子どもたちと一緒に頑張りたいと思います!!

特別支援教育研修(職員)

エリアコーディネーターの永久井先生をお招きして、通常学級における支援の在り方についてお話いただきました。子供達の特性に合わせた手立てや言葉かけをして、一人一人に寄り添っていきたいと思います。

小・中合同研修(職員)

小・中合同でタブレットの効果的な活用についての研修があり、宮崎大学の小林博典先生から演習を交えたお話をいただきました。子供達の学びを可視化し、思考を深めるための便利なツールを活用したいと思います。

校区内史跡巡り研修(職員)

東方小校区は文化財の宝庫です。田の神さあ、里程標、陰陽石、大丸太鼓橋、二原遺跡などを回り、社会教育課の井上さんに解説していただきました。今後、教材化して、子供達の学びに繋げていきたいと思います。

登校日(全学年)

林教頭先生が、たねの話と戦争・原爆の話をしてくださいました。草や木は仲間を増やし、生き残るためにいろいろな工夫をしています。人間も助け合い、戦争のない世の中を作っていきたいですね。

不審者対応についての研修・訓練(職員)

宮崎県防犯設備士協会の有野さんから、不審者侵入の事前対策や侵入時の対応についてお話をいただきました。さすまたの使い方についての実技講習もありました。もしもの時は子供達の命を守るために、職員一丸となって対応します。

 

 

キャリア教育についての研修(職員)

小林市キャリア教育支援センターの佐土原先生がキャリア教育の必要性や様々な実践事例をリモートで説明してくださいました。素敵な大人との出会いや本物に触れる機会を設定し、夢や希望を持つ子供達を育てていきます。

 

 

社会科の指導法についての研修(職員)

三松小学校指導教諭の黒木先生が社会科の指導法について講話や模擬授業をしてくださいました。いろんなところに足を運んで調べた資料の提示や知的好奇心をくすぐる発問など、たくさんの授業の技を学ばせていただきました。

アレルギーと薬についての研修(職員)

学校薬剤師の高山先生に「アレルギーの対処法」と「クスリの使い方」についての講話をいただきました。スーパー薬剤師の高山先生の分かりやすい説明と熱い語りを聞いて、我々職員も使命感をもって子供達の命を守ろうと思いました。

1学期前半終了の式(全学年)

いよいよ明日から夏休み!今日は前半終了の式を行いました。各学年代表児童の人権に関する作文発表、校長先生をはじめ各先生方からのお話がありました。34日間の夏休みを安全で実りあるものにしたいですね。

昼休み

雨上がりの運動場で子供達が元気に遊んでいます。みんな仲良く遊んでいて微笑ましいです。

新聞活用の授業(3・4・5・6年)

宮日新聞社小林支局の成田支局長を講師としてお迎えし、新聞の読み方のポイントやSDGsの探究学習に向けた取材の仕方についての授業がありました。こども新聞を活用して分かりやすく解説してくださり、とても勉強になりました。

結団式(全学年)

小林こすもす支援学校・東方小学校・東方中学校の3校をオンラインでつなぎ、東方合同大運動会の結団式が行われました。各団の色が決定し、3校の大会スローガンが発表され、団長・副団長やリーダーが運動会に向けて決意表明しました。決戦の9月10日が楽しみですね。

水遊び(1・2年)

2年生は水位を低くして初めて大きなプールで泳ぎます。1年生は作った船を泳がせたり、ペットボトルで浮かんだり、水鉄砲をしたりして楽しんでいます。

家庭科(6年)

ピーマン・人参・たまねぎの彩り野菜炒めを作っています。包丁さばきもなかなか上手ですね。

SGGsの授業(全学年)

SDGsの第一人者であるシンクオブアザーズの難波さんが全校児童に向けて「SGGsでつながる私と世界と未来」という演題で分かりやすく話をしてくださいました。今の地球の現状を知り、子供達の心もかなり動いていたようです。夏休み以降、本格的に探究活動がスタートします。

国語(3年)

こそあど言葉の勉強をしています。宇藤山先生のジェスチャーがヒントになって、分かったようです。みんなで話し合うと楽しいですね。

水泳(5・6年)

3つのグループに分かれて練習しています。25メートル泳げるようになったグループは平泳ぎに挑戦しています。みんなフォームがきれいになってきています。

英語(4年)

川野先生の英語での指示に従って右を向いたり左を向いたり止まったり手を挙げたりしてゲームを楽しんでいます。間違えたら座ります。最後まで残るのは誰かな・・・

情報モラル授業(3・4・5・6年)

夏休みのタブレットの持ち帰りに備えて、情報モラルの授業をオンラインで行いました。職員室の萩原先生が各学級の自分用のタブレットと繋いで、家庭でのタブレットの使用方法などを説明しました。

 

七夕かざり(全学年)

保護者の吉丸さんが笹竹を学級数分持ってきてくださいました。子供達は短冊に願い事を書いて飾っています。東方小学校の子供達みんなの願い事がかないますように・・・

 

全校朝会(全児童)

校長先生からABC運動の話がありました。登校班のお手本や区長さんからの動画メッセージもありました。全児童でABC運動を頑張っていきたいですね。

国語(1年)

あいうえおの五十音にあわせた「あいうえおうた」をみんなで音読しています。その後、高岩先生が先生の名前にあわせた「あいうえおうた」を作っていました。

読書まつり

先週と今週は読書まつりです。本を借りたら、図書室に置いてほしい本を投票できます。さあ、どの本が選ばれるか楽しみですね・・・

参観日(全学年)

久しぶりの参観日です。6年生の授業では埋蔵文化財センターの学芸員がいらっしゃって本物の土器や鏃などを見せてくれました。また、宮崎市清武の発掘現場とオンラインでつないで中継しました。

 

家庭科(5年)

玉留めなど手縫いの練習をしています。明日は参観日で保護者の前で裁縫をするようです。