ブログ

R4年度さのっこギャラリー

七夕飾り

 7/5(火)の昼休みに七夕の飾り付けをしました。更生保護女性部会の方々や地域のボランティアの方々からいただいたたくさんの七夕飾りや1・2年生が授業で作った七夕飾り、全校児童で書いた短冊を飾りました。個人としての願いに加えて、戦争やコロナの終息を願った短冊も数多く見られました。ご協力いただいた方々に心より感謝を申し上げます。

 ちなみに、翌日には、給食で七夕の行事食「七夕汁、七夕ゼリー、ちらし寿司、サバ味噌煮」がでました。美味しくいただきました。

高原町青少年健全育成大会

7/2(土)に神武ホールにて青少健全育成大会が行われました。UMKのアナウンサー柳田哲志様の記念講演の後、町内各小中学校の代表児童生徒による意見発表及び表彰式が行われました。

あいさ2運動の実施

 新型コロナウイルス感染拡大防止のためしばらく中止していた『あいさ2運動』を今年度初めて実施しました。地域のボランティアの方々に多数参加していただきました。「おはようございます!」という児童の児童の挨拶と「〇〇さんじゃったがね。大きくなったね!」と声を掛けてくださる地域の方々の姿に、狭野小学校が地域の方々に見守られているのだなと感じました。また、前日の夕方、のぼり旗を設置していると、本校の卒業生が中学校の部活動帰りに「こんにちは!」と笑顔で挨拶してくれました。挨拶は人の心を明るく爽やかにしてくれる魔法の言葉だなと感じました。

プール開き

6/29(水)に『プール開き』がありました。天候に恵まれて、高千穂峰をバックに狭野小のプールに児童の歓声と水しぶきが輝いていました。

重点支援校訪問

 教師の授業力向上のため、南部教育事務所及び高原教育委員会の先生方に授業の様子を見ていただきました。助言をいただいたことを参考に、児童にとってより良い授業づくりのため今後も努力したいと思います。

救命救急法実技講習

 6/24(金)に西諸広域消防高原分遣所から講師を招いて、職員を対象とした救命救急法実技講習を行いました。意識確認→呼吸確認→協力依頼・通報→胸骨圧迫→AEDという一連の流れについて、実際に行うことで緊急時に落ち着いて対応できるのだなと改めて感じました。

8/19にFM宮崎の「ら・ら・ラジオ」で狭野小の校歌が流れます

 6/21(火)にFM宮崎のアナウンサー奥山真帆様が来られ、狭野小学校の取材がありました。狭野小学校の特色や校歌について尋ねられ、6年生のSさんやHさん、I先生がインタビューに答えました。インタビューの内容と狭野小学校の校歌は、8/19(金)の午前10時頃、FM宮崎の「ら・ら・ラジオ」で紹介される予定です。ちょうど夏休み期間中ですので、ぜひ、たくさんの方々に聞いていただけるとありがたいです。

不審者対応の避難訓練

 6/20(月)に校内に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。講師としてNPO法人の初鹿野先生に来ていただきました。最初に各教室で担任の先生と一緒に、「不審者はどんな人か?」や「もし、校舎内に不審者が入ってきたときに、身を守るためにどうすればいいか?」について考えました。子どもたちからは、「(不審者は)黒っぽい服を着ていて、サングラスをかけている」、「カギを閉める」、「外へ逃げる」様々な意見が出ました。その後、初鹿野先生が各教室を回られ、“不審者は見た目では分かりにくいこと”、“心臓と首を守るためにランドセルが有効であること”、“先生たちは、子どもたちの命を守るために警察が来るまでの時間を稼ぐことが大事であること”について助言してくださいました。その後、2階への避難訓練を実際に行いました。不審者が上がってこないように机でバリケードをつくったり、消火器を用いたりすると良いことも教えていただきました。

青少年健全育成標語の校内審査結果

 令和4年度高原町青少年健全育成標語の校内選考を行い、最優秀賞1点、佳作4点、入選7点を選びました。狭野小の校歌(1番)に「強く明るく 伸びていく/我らは狭野小 希望の子」とあります。感謝の心をもち、笑顔で力強く成長してほしいです。応募してくれた児童の皆さん、選考に協力してくださった保護者や先生方、ありがとうございました。

 

鑑賞教室

 広原小学校と狭野小学校合同で鑑賞教室を行いました。福岡からジャズバンド『翼』の方々に来ていただき、有名なジャズの演奏や楽しいリズム遊びや代表者による演奏体験がありました。トランペット、トローンボーン、アルトサックス、テナーサックス、ドラム、ウッドベース、ピアノで奏でる演奏にリズムを取って楽しむ児童や「お・わ・ん・だ・せ、ちゃ・わ・ん・だ・せ」の歌、「ホーリ・ク・ク(?)」の手遊び歌に笑みがこぼれる児童の姿が印象的でした。コロナ禍で2年ぶりの鑑賞教室を楽しむことができました。ありがとうございました。

交通安全教室

 小林警察署と小林交通安全協会の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。1・2年生は、横断歩道の安全な渡り方について、3~6年生は、自転車の安全な乗り方や見通しの悪い交差点での安全確認について教えていただきました。ポイントは、「とまって、かくにん!」。毎日の交通安全に生かしていきたいです。

6月の全校集会

 校長先生のお話では、大きな声であいさつができる人が増えたこと、感謝する気持ちができると成長できるというお話がありました。また、保健室の先生からは、むし歯ができるしくみについて写真を用いて分かりやすく説明してもらいました。

 

サツマイモの苗を植えました

 5月17日(火)天気に恵まれて、先週できなかったサツマイモの苗植えを1・2年生全員で行いました。しばらく使っていなかったグラウンドの南側にある畑『さのっこ園』を耕して植えました。上手くいくがどうか分かりませんが、子どもたちが笑顔で植えた苗が大きく育って、たくさん収穫できるといいなと思います。

1年生を迎える会

 5月11日(水)の3校時に『1年生を迎える会』を行いました。さのっこ委員会が企画して、1年生の自己紹介、〇×ゲーム、ジェスチャーゲーム、ジャンケンじんとりをしました。7名の新入生、毎日元気に学校生活を送っています。給食当番や縦割り掃除もしっかりと取り組んでいます。1年生を迎える会が終了したとき、1年生のMさんが「はぁ~おもしろかった!!」と言っていたのが印象的でした。上級生の皆さん、これからも1年生をよろしく頼みますね。

 

5月の全校集会

 今朝、全校集会を行いました。校長先生からは、3つの「あ」(あいさつ・あんしん・あんぜん)を意識して学校生活を送ることができているか振り返ってみましょうというお話と自分から進んでボランティアに参加することの大切さについてのお話がありました。その後、5月の生活目標「時と場にあった正しい言葉遣いをしよう」について、担当の先生からお話がありました。

4月の参観日

 4月16日(土)の1~3校時に各学年(学級)時間をずらして参観授業と学級懇談会を行いました。

 1・2年生は、生活科で「ともだちのことやがっこうのことをいっぱいしろう」というめあてで授業をおこないました。先生が言った方向と反対に体を動かすアクティビティで体をほぐして、自己紹介→名刺交換→学校のことを学ぶ学習を行いました。全員、元気な声で自己紹介をすることができました。

 3・4年生は、学級活動で「わたしは、だれでしょう?」に取り組みました。自分の好きな教科や得意なこと、新しい学年でやってみたいことを書いて先生に渡し、先生がシャッフルしたカードを読み上げて、それが誰かを当てるというものでした。児童は友達の新たな一面も知ることができたようでした。

 5年生は、国語の授業「教えてあなたのこと」を行いました。相手にインタビューする、というものでしたが、児童が友達にインタビューするのに加えて、保護者に子どもさんのことをインタビューする活動もありました。今後、様々な場面で相手にインタビューするときに今回の経験が生かされるだろうなと思いました。

 6年生は、社会科で日本国憲法の前文に示されている内容を学習しました。前文の中のどの表現が「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」のどれにあたるのか児童自身が考え、自分の感想を述べるというもので、さすが6年生だな、将来、立派な有権者になってくれるだろうなと感じました。

 今回、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、PTA総会は紙面決議となりましたが、保護者の参観率は100%でした。お忙しい中に、参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生初給食&棒踊り練習開催

 4月14日(水)は、1年生にとって初めての給食でした。1・2年生の複式学級(1年生=7名、2年生=3名)は、少し早めに準備に取りかかり、自分たちで給食の配膳をしました。「給食美味しいですか?」と尋ねると、「おいしいです!」と元気よく答えてくれました。

 また、この日は6時間目に5・6年生の『棒踊り』の練習がありました。棒踊り保存会から4名の方に、構え方や棒の持ち方など具体的に教えていただきました。練習指導をしながら棒踊りの歌を朗々と歌われるお姿を拝見すると、狭野小学校が歴史と文化のある地区にある学校なのだなと感じました。5・6年生が運動会で披露する姿が楽しみです。

7名の1年生、入学おめでとう!

 4月11日(月)は、入学式でした。今年は、7名が狭野小に入学しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染対策を講じた上で規模を縮小して行いました。来賓で来られた教育長の祝辞の中に「新入生は、将来の高原町を担う『宝』です。」というお言葉がありました。保護者や地域の方々の期待の大きさを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食スタート

 4月8日(金)に給食がスタートしました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前を向いての黙食ですが、みんなで揃って食べる給食は美味しいものです。狭野小では、給食室が北校舎の隣にあります。給食当番が給食室に来た時「いただきます!」と言って給食を受け取り、給食後には「ごちそうさまでした。」と言って食器を返却しています。給食がちょうど終わる頃、高原中の入学式を終えたばかりの卒業生が保護者と一緒に新しい制服姿を見せに来てくれました。狭野小のアットホームな一面だなと感じました。

新年度スタート

 4月7日は始業日でした。3名の先生方を迎え新任式を行った後、在校生25名で新年度がスタートました。始業式では、代表児童が新しい学年になっての目標を発表してくれました。狭野小の児童も職員も新たな気持ちで成長できる一年となるよう、頑張りたいと思います。