学校の様子

学校の様子

宿泊学習2日目

7時08分 宿泊学習の2日目が始まりました。

子どもたちは全員元気です。もうすぐ朝食を食べます。雨天のためプログラムを変更し、水上アスレチックではなく室内オリンピックの実施となりそうです。(帰校到着の予定時刻に変更はありません。)

 

12時53分 昼食を食べ終わりました。

これから奉仕活動を始めるところです。全員元気です。

 

13時30分 宿泊学習のプログラムを終え、これから退所式になります。

式の後は、14時にバス乗車をし、15時50分に学校到着予定です。

 

退所式に真剣な態度で臨みました。

  

 

13時45分 退所式が終わりました。

最後の集合写真です。

(バスの到着予定時刻については、安心メールで随時お知らせいたします)

宿泊学習1日目

5年生が、今日から2日間の日程で宿泊学習となります。

宮﨑の青島青少年自然の家へ向けて出発します。

 

 

9時20分 無事青島に到着、全員元気です。これから入所式です。

 

13時10分 3校合同交流会の様子です。子どもたちは元気に活動しています。

 

 

 

 

 

13時45分

野外炊飯に入ります。火おこしの説明を熱心に聞いています。

 

17時30分 野外炊飯(火起こし体験を含む)に取り組み、おいしい夕食の時間を過ごしています。

 

 

 

21時20分 班長会を開いています。

ネパールとの交流

小林市議会議員の野田様が、ネパールの4名の方々を6年生教室に連れてきてくださいました。

「ナマステ」のあいさつに始まり、1時間じっくりと交流を深めました。交流しながら、「もっと英語で話せるようになりたい!」と、英語の学習意欲も高まっていました。

写真や実物、体験を織り交ぜながら、ネパールの自然や人々、文化や歴史、経済など、様々なことをわかりやすく教えていただきました。終始楽しい雰囲気で大変充実した交流となりました。

 

 

※約30年前、ニジマスの発眼卵5万粒を小林の出の山からネパールへ供与され、当地で初めてニジマス養殖が成功し、地域の経済や活性化につながり、2016年にニジマスの架け橋交流が始まったことも教えていただき、子どもたちも驚いていました。