学校の様子
青空のもと、秋季大運動会が盛大に開催されました!
10月15日(日)、秋季大運動会が開催されました。今年は3年ぶりに、家族や地域の方とお弁当を囲む時間を作り、午後まで行われました。また、30名を超える来賓の方にも見ていただきました。多くの皆様のご声援が励みとなり、子どもたちはどの競技も最後まであきらめずに力を出し切ることができました。競技の部の優勝は白団、応援の部の優勝は赤団でした。運動会後は、どの子の表情も「精一杯頑張った!」といった充実感に満ち溢れていました。
夏休み登校日
8月1日(火)は、登校日でした。夏休みが始まり10日ほど経ちましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
全校朝会では、校長先生が戦争と平和に関するお話をされ、改めて平和の大切さ、命の大切さを感じました。全校朝会後は、花だんの草取りをしたり、各学級で、残りの夏休みの過ごし方などについて話し合ったりしました。
夏休みは8月24日(木)までです。
令和4年度修了式
3月24日(金) 令和4年度の修了の日です。1校時に実施された修了式で、校長先生より各学年の代表児童に修了証が手渡されました。子供たちは本日、「あゆみ」を持ち帰ります。ご家庭で一緒に今年1年間を振り返っていただけたらと思います。
そして、明日からは春休み。栗須っ子たちが健康で安全な春休みを過ごせますように!
第76回栗須小卒業式
3月23日(木) 第76回卒業式が行われました。久しぶりに来賓の皆様もお越しいただき、卒業生の他にも、4年生、5年生、そして保護者と職員で、子供たちの卒業を祝いました。マスクなしでの卒業式は、それこそ平成30年度以来です。今後、マスクなしでの学校生活で子供たちの笑顔が再び見られることを期待しています。
子供たちの素敵な歌声が体育館に響き渡る、すばらしい卒業式となりました。
レクリエーション集会
3月3日(金) レクリエーション集会を開催しました。最初に体育館で会の流れの説明を聞いた後には、屋外に出てみんなでお弁当! ちょっぴり春を感じさせる陽気に子供たちからも笑顔がこぼれていました。
そして、お楽しみのウォークラリーでは、ジェスチャーゲームに風船バレー、記憶力ゲームや輪投げ等、縦割りの班に分かれて様々なゲームに挑戦しました。
とても楽しい集会となりました。企画、運営にあたった運営委員会の活躍も立派でした。
「夢」発表会
2月22日(水) 本年度最後の参観日に5年生が「『夢』発表会」を実施しました。
この1年間に各教科等で学習した成果を発表すると共に、それぞれの子供たちが将来の夢について決意を述べました。この1年ですっかりたくましくなった5年生。6年生での活躍が楽しみです。
緑の募金活動
2月9日(木) 栗須小みどりの少年団(4年)の子供たちが、市内4カ所で緑の募金活動を行いました。緑の募金は、地域の緑化活動や森林体験活動などの支援に活用されます。まだまだ寒さが厳しい中での募金活動でしたが、たくさんの皆さんから支援をいただきました。ありがとうございます。
給食感謝集会
1月20日(金) 給食感謝集会がオンラインで開かれました。「えいようの歌」に始まり、クイズを出題したり、給食の歴史等について発表したりして、カメラの前で「保健・給食委員会」の児童が大活躍の集会となりました。
給食に限らず、「食」への感謝の気持ち、大切にしていきたいですね。
通学路安全点検
1月10日(火) 通学路の安全点検を行いました。この通学路安全点検では、子供たちの通学に際し、危険な箇所について現地確認を行い、対策を講じていきます。毎年、学校、小林市教委、土木事務所、警察等が一緒に現地を回って行っています。
子供たちが毎日安全に登下校できるよう、今後も対策完了となるまで、継続的に行っていく予定です。
全校朝会(冬休み前授業最終日)
12月23日(金) 今日は朝からの雪で運動場は一面真っ白! そんな中、冬休み前授業最終日の全校朝会が開かれました。
全校朝会では、市の陸上競技大会や人権についての作品コンクールの表彰。生徒指導主事からのお話がありました。
そして、明日からは冬休み。栗須っ子の子供たちが安全で楽しい冬休みを過ごせることを願っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
宮崎県 小林市 野尻町 三ヶ野山 4136-1
電話番号
0984-44-1121
FAX
0984-44-0156
本Webページの著作権は、栗須小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。