出来事
出来事
日本人として
11月18日・月曜日
外国に行った知人と話す機会があり、「日本人」としていかにあるべきかについて考えさせられました。外国に行くとよく尋ねられる質問があるそうです。「あなたはどんなことが得意ですか。」つまり、日本の文化や芸能等で何ができるかを尋ねてくるのだそうです。知人との会話で、習字や武道、伝統芸能等何か身に修めておかないといけないね、と話したところでした。グローバル化対応の1つとして現在小学校における「英語科」教育が取り上げられています。逆に中学校では日本教育として「武道」が始まっています。国際人としての資質の1つに、「母国の文化・伝統を身に付け、外国文化・伝統を受容できること」が挙げられます。日本文化や伝統等について「学校の授業で習った」とか「知ってる」にとどまらず、何か1つでも「ものにしてほしい」と思います。「自分は日本人としてこれができる」といったものがあれば日本人としての「自信や誇り」がもてるようになると思います。日本の中にいても外国の人と触れ合う機会が増えてきました。7年後にはオリンピックがあります。「日本人・日本は素晴らしい」と外国の人に認められるよう、今後磨いていければと思います。
職員研修
11月15日・木曜日
学校では、毎週1回(水曜日)職員研修を行っています。授業力向上や行事の検討、生徒指導、道徳教育、特別支援教育、ICT、キャリア教育、人権教育、体育研修等様々です。特に力を入れている研究は「主題研究」です。研究授業をとおして検証しています。来週(11/20)は中学校で理科(1年生)の研究授業が行われます。小学校の先生方も参加します。再来週(11/27)は小学校で授業研究会があります。1年生(国語)、2年生(算数)です。児童・生徒の学力向上のために日々研究しています。成果は、CRTテスト(2月実施)やNRTテスト(5月実施)、全国学力学習状況テスト(6年生、4月)、みやざき学力学習状況テスト(5年生、4月)等で評価されます。児童生徒の一人一人の学力が向上すればと思います。
学校というところ
11月14日・木曜日
現在の学校には各種団体・機関等から様々な「調査、協力、参加、募集、出張、チラシ配布」等の依頼や要望がたくさんあります。学校は取捨選択し、学校教育に沿ったものだけについて取り扱います。外部者が子どもに働きかけようとする場合、学校を使うことが便利と考えるのでしょう。保護者へのアンケートも一緒で、外部者は学校に依頼し、回収します。その際学校は、改めて保護者にお願いし、学校が回収しなければいけません。配付や回収の手間は学校職員がしなければいけません。ただでさえ忙しい中、外部者の依頼や要望等にも対応しなければいけませんので、多忙になります。「何でもかんでも学校へ」といった感がぬぐえません。先生方は「子どもへの指導」だけに集中したいのです。「勉強をしっかり教えたい。子どもと思いっきり遊びたい。」という思いが強くありますが、なかなかできません。先生方の欲求が満たされません。更に、保護者からのクレームもあります。これが今の学校です。先生方は、「子どものために」という思いのみで日々頑張っています。今年も残り1カ月余りとなりました。教職員として「いい年だった!」と言えるよう日々頑張ります。
交通安全!!
11月13日・水曜日
最近の日の出は午前6時半過ぎ、日の入りは午後6時ごろになってきました。また、寒くなってきて子どもたちは厚着になってきています。学校では特に登下校の交通安全に注意を払っていますが、この時期、手袋の使用や十分な安全確認、夕方の地域及び家庭での安全な生活等について指導しているところです。ところで、交通事故のニュースは後を絶ちません。危険を予想・察知し、危険回避する能力を高め、安全を常に確保できるようになってほしいと思います。フィリピンでは台風による大災害が発生し、多くの人が犠牲になり、被災しました。危険を察知し、回避できなかったのかと悔やまれます。常日頃から安全・危険意識を鋭くし、安全確保できるよう心がけましょう。
飛行機が来た!
11月12日・火曜日
本日①航空写真撮影と②地域(高齢者)交流会がありました。航空写真撮影は、天気に恵まれ、また保護者及び地域の皆様に協力をいただき、無事に終えることができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。でき上がりが楽しみです。
地域(高齢者)交流会には、約120名の皆様が参加されました。保育所、小学校、中学校の発表や地域の方々の出し物、講演会、カラオケ大会等様々なプログラムがありました。皆さん、楽しんでいらっしゃいました。地域のコミュニティを活性化させたり、深めたりするうえでとても意義ある企画だと思います。ずっと続けてほしいと思います。主催の紙屋校区社会福祉協議会の皆様、お疲れ様です。今後もますますご活躍されることを祈念します。
まちこみメール
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
8
0
7
1
0
9
小林市立紙屋小学校
〒886-0211
宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1
電話番号
0984-46-0107
FAX
0984-46-0637
宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1
電話番号
0984-46-0107
FAX
0984-46-0637
メールアドレス
1433ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。