学校の様子

ひがしっ子ブログ

「税の標語」表彰式

 11月14日(木)「税の標語」表彰式が行われました。

6年生の 有村 奏斗 さんは 税務署長賞に選出されました。

6年生の 川﨑 咲 さんは 優秀賞に選出されました。

 高鍋間税会の方々から表彰して頂きました。

 

3年生 消防団のお話

 11月12日(火)3年生社会科の学習で「消防団のお話」が行われました。

 消防署と消防団の違いや消防団の活動内容等についてお話を聞きました。当日は高鍋町消防団の皆さんがたくさん来ていただきました。

 

1年生「一人一鉢栽培活動」

 11月6日(水)、1年生が地域の方々とふれあいながら、一人一鉢栽培活動を行いました。

 これからも、一人一人が自分の花の世話をし、植物を育てる喜びを体験していきます。

九州電力送配電株式会社高鍋配電事業所の皆様にお世話になりました。

 

11月全校集会

 11月5日(火)の全校集会では、5年生と6年生が音楽祭のリハーサルを兼ねた音楽発表を行いました。

 演奏曲目は、5年生が合唱「君をのせて」と合奏「ルパン三世」、6年生が合唱「虹」と合奏「情熱大陸」どちらも、たいへん素晴らしい発表でした。

 音楽祭本番では、5年生は合唱「君をのせて」6年生は合奏「情熱大陸」を発表するそうです。本番もがんばってください。

 

 

道徳とスポーツの横断的学習

 10月31日(木)2~3校時、菊谷 崇 氏(元ラグビー日本代表主将~御所工業(現・御所実業)、大阪体育大、トヨタ自動車、キヤノンイーグルス、イングランドのサラセンズ、2005年日本代表初選出、2008年からキャプン、2011年W杯出場、日本代表キャップ68)を招き、4年2組で「チェイスボール」(タグラグビーへと繋がるやさしいゲーム)と道徳の横断的学習を行いました。

 

青い目の人形メアリーちゃんのお話

 10月29日(火)1校時に1年生は、青い目の人形メアリーちゃんについてのお話を聞きました。

 メアリーちゃんについてのお話をして下さったのは、石丸愛実様です。

 1年生は11月15日(金)の参観日では、人形まつりを予定していますので、人形まつりに向けてもよい学習になったと思います。石丸様ありがとうございました。

 

6年生スペシャルおはなし会

 10月25日(金)3校時、体育館で6年生スペシャルおはなし会が行われました。

 おはなしころりんの皆さんから6年生だけに、おはなしの特別なプレゼントをありがとうございました。

 

 

 

教育実習

 10月24日(木)から、古川さんと後藤さん、2人の大学生が教育実習を行っています。

 それぞれ、古川さんは1年1組で11月7日(木)まで、後藤さんは5年1組で11月21日(木)まで教育実習をがんばります。

 

 

4年生そろばんの学習

 10月23日(水)・24日(木)・25日(金)の2・3校時に4年生の算数で、そろばんの学習をしました。

 指導して下さったのは、町内でそろばんを教えておられる脇本博子様と息子さんです。3日間、1学級ずつ分かりやすく指導していただきました。

 

ギョウザ大使 小野寺さん来校

 10月25日(金)給食の時間にギョウザ大使の小野寺さんが来校されました。

 各学年の給食準備の様子を見て回られて、3年生と一緒に給食を食べられました。

 

令和6年度 高鍋東小学校運動会

 10月20日(日)運動会の開催に際しましては、温かい励ましやたくさんのご声援をありがとうございました。

 子ども達は、スローガン「熱い心で挑み 自分を魅せる東っ子」の基に、これまでの取組で培った力を思う存分発揮し、運動会に臨みました。児童一人一人が力を出し切り、感動ある素晴らしい運動会となりました。

 これまでの運動会に関わる準備や当日の後片付け等にご協力くださった、運動会運営ボランティアスタッフや保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

 

第4回運動会全体練習、エイサー(5年生)、芋ほり(2年生)

 10月16日(水)1校時、第4回の全体練習は、練習を始めましたが、すぐに雨が降り出しました。

しばらく各団のテントで待機しましたが、雨はやまず中止となりまた。

 

 

【10月17日(木)5年生 エイサー練習の様子】

 

 

 

【10月17日(木)2年生 芋ほりの様子】

 

運動会予行練習

 10月9日(水)2校時~5校時に運動会予行練習を行いました。

 前日の雨の影響で運動場に砂をまき2時間目から始めました。入退場のみの種目もあり全ての競技は行っていませんが、優勝は白団、応援賞は青団でした。得点差はあまりなかったので10月20日(日)の運動会当日も楽しみです。

 

第3回運動会全体練習

 10月7日(月)1校時 第3回運動会全体練習が行われました。

 第3回の主な練習内容は、開会式、エール交換、応援合戦、閉会式でした。

 10月9日(水)は運動会予行練習を予定しています。

 

第2回運動会全体練習

 10月1日(火)1校時 第2回運動会全体練習が行われました。

 第2回の主な練習内容は、開会式、エール交換、運動会役員の場所確認、応援でした。

 第3回全体練習は10月7日(月)を予定しています。

 

避難訓練(地震・津波)

 10月1日(火)昼活動の時間に避難訓練(地震・津波)を行いました。当初、8月30日(金)に計画していましたが、台風10号接近による臨時休業のため延期していました。

 避難場所及び避難方法を確認すること。いざという時の動きを職員・児童共に理解し、安全で迅速に避難できるようにすることを目的にして行いました。

 各学級のある1棟~4棟の屋上へ全校児童、職員、そして避難訓練の様子を見に来られた東区学校運営協議会委員の皆さんも一緒に避難しました。

 

 

 

運動会 応援練習

 9月27日(金)昼活動の時間に、運動会応援練習が行われました。

 団長、副団長、5・6年生の応援リーダーを中心に、各団、応援賞を目指して、運動場で元気いっぱい応援練習をがんばっていました。

 

第1回 運動会全体練習

 9月27日(金)1校時 第1回運動会全体練習が行われました。

第1回の主な練習内容は、開会式、開会式からの退場、閉会式でした。

全体練習は10月20日(日)の本番へむけて、第4回まで計画されています。

 

スクールトライアル事業

 9月18日、19日、20日の3日間、教育実習とは別に、教職を希望する県内の大学生に対して、教員の業務に対する理解や子ども達とのコミュニケーションを図る機会を提供するスクールトライアルが行われました。

 学校体験者は、高鍋東小学校の卒業生、荒川さんと中川さん2人の大学1年生です。

 

学校支援訪問

 9月13日(金)学校支援訪問が行われました。

 全学年全学級の授業の様子を中部教育事務所や高鍋町教育委員会、教育委員の皆様に参観していただきました。

 午後からは、授業研究会・主題研究会を行い、研究協議題「共に学び合い、高め合う活動を通して、確かな学力の定着を図る学習指導」について協議を行いました。

 

運動会結団式

 9月10日(火)昼活の時間に、運動会結団式が熱中症対策から、

Teams配信で下のプログラムで、行われました。

➀はじめのことば ⓶運動会スローガン発表 ③団長、副団長の自己紹介 

④団の色決め   ⑤団旗授与   ⑥団長・副団長の決意表明

運動会のスローガンは、「熱い心で挑み、自分を魅せる東っ子」です。

どの団も優勝と応援賞を目指して、みんなで力を合わせてがんばろう!

 

東児湯ハンドアップマイスター任命式

 9月4日(水)2校時、6年生では、東児湯ハンドアップマイスター任命式が行われました。

 任命式には、高鍋町長 黒木敏之様、高鍋警察署長 杉村昌俊様、高鍋警察署の方々、宮崎県警察マスコット(みやけいちゃん)も参加して下さいました。

 式の中では、6年代表児童により「私たち高鍋東小学校6年生は、東児湯ハンドアップマイスターとして、登下校や休みの日も、手上げ横断を積極的に行い、下級生のお手本となるように頑張ります。」と宣誓されました。 

 

宮崎キヤノンによる環境出前授業

 4年生では、9月3日(火)2・3・4校時に宮崎キヤノン様による環境出前授業が行われました。

 ごみを減らすこと、資源を繰り返し大切に使うことについて知り、キヤノンのリサイクルを例に、リサイクルには分別が重要であることを実験を通して考えることができました。

 

稲刈り(5年生)

 2学期始業式が行われた8月27日(火)の1時間目に5年生が稲刈りを行いました。

 28日(水)を予定していましたが、台風10号が接近していたため、始業式を3時間目に変更し、始業式の前に稲刈りを行いました。

 稲刈りが終わると台風の影響による強い雨がすぐに降り出しました。

 

2学期始業式

 高鍋東小では、8月27日(火)から2学期が始まりました。2学期始業式はTeamsを使って行いました。

 式の中ではまず、2学期の抱負や目標についての児童代表作文発表でした。3年生と5年生の代表児童が頑張りました。2人ともたいへん素晴らしい発表でした。

 そして、校長先生からのお話しと2学期の生活安全面についてのお話、転入生児童3名の紹介等がありました。

 

稲刈り

 お米の生育が良かったため、8月20日(火)JA児湯青年部の皆さんが、子どもたちが稲刈りをする分を残して、稲刈りをしてくださいました。

 猛暑の中、作業を行ってくださいました。昨年よりたくさんのお米が収穫できそうです。JA児湯青年部の皆さんありがとうございました。

 5年生の皆さんの稲刈りは、8月28日(水)に行う予定です。

 

1学期終業式

 7月19日(金)3校時に1学期終業式を行いました。

 当日は、熱中症対策のためTeamsを活用し各教室との配信で行いました。

 児童代表の作文発表は、2年生と4年生でした。校長先生のお話、校歌斉唱、夏休みの生活安全面についてのお話、健康面についてのお話がありました。そして、最後に6年生児童の表彰紹介がありました。

 1学期終業式を通して、自分の成長や努力してきたことなどを振り返るとともに、夏休み中の過ごし方について考えることができたと思います。

  「夏休みのしおり」をよく読んで、きまり正しい生活をし、健康で、安心・安全な楽しい夏休みを過ごしてください。

 

石井十次 図書贈呈式

 7月18日(木)石井十次顕彰会の方々から、図書の贈呈式が行われました。

 6年生各クラスの代表児童が受け取りました。たくさん読ませていただきたいと思います。ありがとうございました。

 

八坂神社夏祭りでの合唱

 7月13日(土)14日(日)八坂神社夏祭が行われました。   

 13日(土)祭りのイベントに高鍋東小から合唱の発表で参加した皆さんです。

 「愛の花」「世界がひとつになるまで」「気球にのってどこまでも」の3曲を発表しました。アンコールの声援もたくさんかかっていました。

 

研究授業 1年生

 7月9日(火)3校時 1年生で学級活動の研究授業が行われました。

 授業のめあては「いまよりも たのしい1の2にするためには どうしたらいいのかな。」でした。どんな言葉や行動が良いのかを話し合ったり、ロールプレイをしたりして、自分がこれから頑張ることを決めていました。日々成長している1年生。子供達も先生もいつも大変よく頑張っています。

 

高鍋高校への留学生4名と交流

 7月4日(木)高鍋高校への留学生4名が来校しました。

 4時間目には3年生の音楽の学習に一緒に参加しました。5時間目は他の学年の授業の様子も参観しました。給食は5年生の教室で一緒に食べました。

 

7月全校集会

 7月2日(火)は熱中症指数の危険レベルが厳重警戒だったためTeamsを使って各教室へ配信で全校集会を行いました。

 校長先生からのお話しと、保健室の土持先生から熱中症についてのお話し、体力テストの体力賞(A判定)児童の紹介、陸上スポーツ少年団の入賞者の紹介等がありました。

 

エイサー練習 5年生

 6月28日(金)5年生では、10月の運動会へ向けてエイサーの練習が始まりました。素晴らしい模範演技も見せていただきました。

 創作エイサー高鍋しんかんちゃー(代表 平山基史 様)の皆様には、1学期中に3回の指導日を計画していただきました。

 

土砂災害防止教室

 6月20日(木)6校時、5年生は土砂災害から命を守る土砂災害防止教室を行いました。

 日本は豊かな自然に恵まれています。その反面、様々な自然災害が起こります。日本では平均すると、毎年約1,000件の土砂災害が発生しているそうです。

 土砂災害から身を守るためには、日頃の備えと早めの非難が大切だということを学んでいました。高鍋土木事務所の皆様にご指導いただきました。

 

タカナベカイドウ植え替え

 先週、委員会活動の時間に栽培委員会の5・6年生がタカナベカイドウ(高鍋町の町木、バラ科3月中旬から下旬に淡いピンク色の花を咲かせる。)の植え替えを行いました。

 高鍋自然愛好会(坂田佐一郎 会長)の皆さんにご指導いただきました。

 

認知症サポーター小学生養成講座

 6月6日(木)2・3校時、6年生では認知症サポーター小学生養成講座を行いました。

 年をとることは大変すばらしいことですが、年をとった時の大きな不安のひとつに「認知症」があります。認知症は脳の病気によって起こります。誰でも年をとるほど、認知症になる可能性が高くなるそうです。

 認知症サポーターとは、認知症の人の「応援者」です。特別なことをする人ではありません。認知症の人を、温かい目で見守る人のことを言います。小学生の皆さんも、今日から、認知症サポーターです。自分にできることを考えてみましょうと、高鍋町社会福祉協議会地域包括支援センターの皆さんが指導してくださいました。

6月全校集会

 6月4日(火)6月の全校集会を行いました。

 校長先生のお話は、ぶどうさんとみかんさんとバナナさんのお話でした。詳しくは、お子さんに尋ねてみてください。

 生徒指導担当の井上先生からは、6・7月の目標(仁)「美しく誇れる学校にしよう」についてのお話でした。

 最後に、県内の体力・運動能力に優れた才能豊かな子どもたちを発掘し、本県独自の育成プログラムにより、子どもたちの可能性を広げ、将来、本県や日本のリーダーとしてスポーツ界を牽引できる人材の育成を図る、宮崎ワールドアスリート発掘・育成プロジェクトのアスリート生に選ばれた6年生の鳥原きよさんの紹介がありました。

 

 

 

福祉についての学習および体験学習

 5月29日(水)6年生は福祉についての学習および体験学習を行いました。

 当日は、高鍋町社会福祉協議会の方々などたくさんの方々が指導に当たってくださいました。

 真北聖子 様による講話や、アイマスク体験、車いす体験などを通して、障がいのある方々の生活の様子や社会福祉について知り、これからの自分がどのように行動することができるかを考えました。

 

 

租税教室

 5月23日(木)3校時に6年生では、高鍋町役場の税務課職員の方々による租税教室が行われました。

 租税教室は、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを目的として開催される特別授業です。

 

お茶の入れ方

 5月22日(水)5年生の家庭科の時間に「お茶の入れ方」について学習しました。

 当日は、高島産業株式会社 宮崎支社 九茶 長野誠一郎 様 から、おいしい緑茶の入れ方や、お茶を入れるときに気を付けることやマナー等について教えていただきました。

 

【お知らせ】

 5月25日(土)の宮日こども新聞の「こども新聞で考えた」の欄に高鍋東小6年生の 赤木珠花さん の記事が掲載されていますので是非お読みください。

 

1年生歓迎おはなし会

 5月22日(水)おはなしころりんの皆さんによる、1年生歓迎のおはなし会が行われました。

 朝読みのときよりも時間がありましたので、いつもよりたくさんの絵本を読んでくださいました。

 紙芝居を読んだり大きなペープサートを使ったり色々な音を出したりしながら子供たちを楽しませてくださいました。

蚊口浜清掃

 5月21日(火)4年生は総合的な学習の時間に蚊口浜清掃を行いました。

 蚊口浜の清掃活動を通し、アカウミガメの産卵地としての地域の自然を大切にしようとする態度を育てていきます。

 これからもアカウミガメの生態と、アカウミガメと高鍋町の自然とのつながりを考え、自分たちにもできることを見つけ実践していきたいです。

プール清掃ボランティア

 5月19日(日)午前8時50分からプール清掃ボランティアが行われました。

 保護者、職員で32名、それに小学生と中学生を合わせると約50名の皆さんが参加してくださいました。

 後半は雨も降って寒い中、プールや周りをたいへんきれいにして下さいました。

 おかげさまで、全校児童気持ちよく水泳の学習に取り組むことができます。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。今後ともご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 

鑑賞教室(音楽)

 5月16日(木)、豊かな心や感性、創造性やコミュニケーション能力を育むために全校で鑑賞教室(音楽)を行いました。

 当日は宮崎県警察音楽隊の皆さんが素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。曲目は、スーパーマリオブラザーズ、シロフォンオブザマジック、ファミリーアニメコレクション、アイドル、たからじま、名探偵コナン、ミッキー、サンダーバード等でした。

子どもたちは知っている曲はとても楽しそうに歌っていました。

 

高鍋湿原、歴史資料館の見学

5月15日、3年生が、総合的な学習の時間に高鍋湿原や歴史資料館の見学に行きました。ガイドボランティアの方々から、詳しい説明を聞き、実際に見たり、質問したりできたので、高鍋の自然や歴史をたくさん学ぶことができました。

ハッチョウトンボは、オスとメスの色が違っていました。とても小さくて、かわいかったです。高鍋にある貴重な自然をこれからも大切にしていきたいです。

朝読み3学年

 先週、おはなしころりんの皆さんによる朝読みが3年生で行われました。

 おはなしころりんでは現在、読み聞かせのメンバーを募集しています。読み聞かせに興味のある方は学校までご連絡ください。

 

アカウミガメ講座

5月10日(金)に4年生が「アカウミガメ講座」を受けました。アカウミガメの生態とアカウミガメと高鍋町の自然のつながりを考え、自分たちにできることをみつけ実践するというのが大きなねらいです。

高鍋の浜で生まれたアカウミガメの一生の説明を受けた後、アカウミガメの産卵の様子や生まれた子ガメが海に向かう様子などのビデオを見ました。その後は、様々な資料を見ながらいろいろな質問をしました。

かけがえのない命を受け継いでいくために、自分たちができることを4年生がしっかり考えてくれることと思います。今後の活動も楽しみです。

 

5月全校集会

 5月7日(火)5月の全校集会を行いました。

 校長先生のお話は、3月から5月で、季節も変わり、周りの環境の変化とともに、自分の変化にも気付いて、新しい自分を見つけて欲しいということや、新しい学年の目標は、新しい自分をつくり将来の夢にもつながるのでこれからも頑張って欲しいということ、相手の立場に立った思いやりの気持ちを大切にして、友達と仲良く勉強したり遊んだりし、楽しい学校を自分たちでつくって欲しいというお話でした。

 生徒指導担当の井上先生からは、5月の月目標「正しいあいさつを気持ちよくしよう」について「声の大きさ」「姿勢」「目線」「先出し」をポイントにして、正しいあいさつとはどんなものかについて等のお話がありました。

田植え

 田植え

 4月24日(水)2・3校時の総合的な学習の時間に5年生が田植えを行いました。

 雨が心配されましたが当日は、お天気にも恵まれ予定通り実施することができました。

 田植えを通して、「お米のことを調べよう」の学習への意欲を高めたり、田植えを通して分かったことから、課題設定の視野を広げたりすることができました。

 これから1年間を通して、JA青年部の皆様にはたいへんお世話になります。よろしくお願いいたします。

4月のおはなし会

 4月のおはなし会

 4月24日(水)今年度もおはなしころりんの皆さんによるおはなし会が1年生からスタートしました。

 おはなしころりんの皆さんには、今年度もお昼の放送や1時間目のおはなし会でたくさんお世話になります。今年度もよろしくお願いいたします。

4月参観日

 4月21日(日)4月参観日が行われました。

◎1時間目《一斉授業参観》 8:15~9:00

帰りの会 9:00~9:15

◎2時間目《学級懇談》 9:15~10:00

という日程で開催されました。

 『授業参観』では、張り切って発表する子どもたちと、その様子を笑顔で見守る保護者の方々の温かいまなざしがありました。

『学級懇談』では、たくさんの保護者の方々にご出席いただき、その協力の姿勢と関心の高さに感謝の気持ちでいっぱいでした。

 黒木修志 校長先生の挨拶、職員紹介、横山芳人 PTA会長の挨拶も配信されました。

 保護者の皆様、天気の悪い中、参観して頂きありがとうございました。

 

令和6年度 入学式

 令和6年度 入学式

 4月11日(木)入学式が行われました。

 新入生77名の皆さん ご入学おめでとうございます。

 夢や希望でいっぱいのランドセルを背に、学校の門をくぐられたと思います。

 お友達や先生と一緒に元気いっぱい優しさいっぱいでいっぱい学び、学校生活を楽しんでください。

 とても頼りになるお兄さんやお姉さんがいますのでみんなと一緒に力を合わせて素敵な学校にしてください。

 皆さんのこれからの学校生活が素晴らしいものになることを高鍋東小の上級生と職員一同で応援しています。

 

令和6年度 新任式・1学期始業式

 令和6年度新任式・1学期始業式

 4月5日(金)令和6年度新任式・1学期始業式を行い、高鍋東小学校の令和6年度がスタートしました。

 新任式では、黒木修志校長先生をはじめ、9名の転入職員の紹介がありました。

 新しい先生方と共に、職員一同、子供たちのために、精一杯尽力して参ります。どうぞ皆様の御支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。

 今年度の学級担任の発表や転入生12名の紹介もありました。

 早速6年生は、新任式での児童代表歓迎の言葉や始業式での児童代表誓いの言葉などで活躍しました。

 子供たちはそれぞれ、新学年への希望を確認しながら、新たな出会いでこの1年間への心構えを持ち、新たなスタートを切りました。

令和5年度 離任式

 令和5年度 離任式

 3月29日(金)令和5年度離任式を行いました。

 25日の卒業式で6年生を見送ったばかりでさみしくなったところに、またこの度の定期異動により12名の先生方を見送ることとなりました。離任式が始まると同時に泣き出している子供達もいました…。

12名の先生方のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

令和5年度修了式

 令和5年度修了式

 3月26日(火)令和5年度修了式を行いました。

 5年生から1年生までの順で各学年の代表児童に、根井校長先生から修了証書が授与されました。

 その後、代表児童2名が児童代表の言葉を立派に発表しました。

 子供達は、1年間の学校生活を振り返り、新学年への希望や決意を持つことができたと思います。

ぎょうざの提供

 ぎょうざの提供

 3月19日(火)の給食でぎょうざが提供されました。

 たかなべあげぎょうざが1人2個ずつ提供されました。とてもおいしかったです。

 その日は給食の時間に、UMKニュース#Linkの取材がありました。

 Linkでは6年1組の給食の様子が放映されました。宮崎市出身の俳優、佐藤信長さんも取材に参加されていました。

令和5年度卒業式

 令和5年度卒業式

3月25日(月)令和5年度卒業式が行われました。

 今年度は、在校生代表として、5年生も卒業式に参加し5年生・6年生共に、別れのことばと別れの歌を披露することができました。

 昨年度に増して、更に感慨深い卒業式になったのではないかと思います。

 式に参加してくださった御来賓や保護者の皆様、よく頑張った卒業生と5年生、本校職員の皆様本当にありがとうございました。

 

卒業式予行

 卒業式予行

 3月15日(金)の2校時~3校時卒業式予行練習を行いました。ほぼ本番当日と同じように式全体を通して練習を行いました。

 卒業式の歌は6年生が「旅立ちの日に」 5年生が「大切なもの」を歌います。

 前回の練習では6年生の方が良く声が出ていましたが、今日の予行では、5年生の歌声がすごく良かったです。

 3月25日(月)の本番では、6年生も5年生も今年一番の「別れの歌」や「別れのことば」を響かせてくれることでしょう。楽しみにしています。

FM宮崎 ららラジオ

 FM宮崎 ららラジオ

 3月14日(木)FM宮崎 ららラジオの放送収録が行われました。

 エフエム宮崎編成制作部の山下マユミ様と奥山真帆アナウンサーがいらっしゃいました。

 インタビューにこたえたのは5年生の3名でした。3名ともインタビューに対してしっかりこたえていました。

 放送されるのはちょっと先になりますが、5月10日(金)10時頃の予定です。その頃はもう、6年生になっています。高鍋東小の校歌も流されるそうです。

合唱部発表会

 合唱部発表会

 3月6日(水)の昼休み時間に合唱部の発表会が行われました。

3年生~6年生の児童が高橋先生の指導のもとこれまでの練習の成果を発表することができました。

 発表曲は、3・4年生「ビリーブ」 5・6年生「明日を信じて」 

3・4・5・6年生「翼をください」の3曲でした。

 ピアノ伴奏は、高鍋東小卒業生の稲田由香里様でした。

 

 

タカナベカイドウ贈呈式、植樹式

  タカナベカイドウ贈呈式、植樹式

 3月8日(金)桜に似た淡いピンクの花を咲かせる町木「タカナベカイドウ」の贈呈式と植樹式が行われました。

 高鍋自然愛好会の坂田 佐一郎様、尾崎 正男様ありがとうございました。 

そろばん教室(3年)

 そろばん教室(3年)

3月5日(火)・6日(水)・7日(木)の2~3校時に3年生が「そろばん教室」を行いました。

 そろばん指導には、脇本博子様と息子さんのお二人も入ってくださいました。

 3学級とも、そろばんのテキストと児童用そろばんと大型模型のそろばんを使って一生懸命学習していました。

高鍋町教育研究所の閉所式

 3月7日(木)16時より高鍋町教育委員会の大会議室にて、令和5年度高鍋町教育研究所の閉所式が行われました。

高鍋東小学校の研究員は、川﨑祐由先生と堀友歌先生の2名でした。2名の先生は、ICT活用を通した主体的な学習の在り方を研究していただきました。

1年間お疲れ様でした。閉所式の様子

地域見守りボランティアの皆様への感謝集会

 地域見守りボランティアの皆様への感謝集会

 3月5日(火)の昼活の時間には、地域見守りボランティアの皆様への感謝集会を全校、体育館で行いました。

 西森幹太様、谷口清司様、森塚実様、幸丸義信様、徳永一義様の5名の地域見守りボランティアの皆様が参加してくださいました。

 集会の主な内容は、・ボランティアの方々の紹介、ボランティア代表のお話、児童代表の言葉(6年西原慶人さん)、お礼の手紙の贈呈(各学年代表児童)、校長先生のお話でした。

 これからも、家庭や地域社会との連携を深めていきたいと思います。

お別れ遠足(校内遠足)

 お別れ遠足(校内遠足)

 3月1日(金)はお別れ遠足でした。当日は、良いお天気に恵まれましたが、前日の木曜日が終日雨、現地の小丸川河川敷公園は前日に水たまりが広範囲に広がっていたため校内遠足を行いました。

 お別れ集会は、総務委員会の5年生を中心に、メモリアルルームから全校配信で行いました。

①    出し物は…

  2年生:歌(ありがとうの花)

  4年生:なぞとき

  1年生:ジェスチャーゲーム

  5年生:先生の名前当てクイズ

  3年生:宝探しゲーム(6年生各クラスに文字を書いた紙を隠す)  

  各学年6年生への感謝の気持ちを表しながら楽しく取り組んでいま 

 した。

②    6年生へのプレゼントは…

  5年生:絵の下書き

  1年生:丸に沿って切る

  2年生:絵の色塗り

  3年生:絵の選別・画用紙に貼る

  4年生:メッセージ

  5年生:ラミネート・仕上げ

【6年生へのプレゼント:完成したのは、「しおり」でした。】

  1年生代表から6年生代表へ渡されました。

③    在校生代表あいさつ

④    卒業生代表あいさつ

 総務委員会の5年生を中心に全校で協力し、みんなよくがんばったお別れ集会でした。

 お別れ集会の後は、各学年体育館と運動場で楽しく過ごし、そして、おいしいお弁当をいただきました。

全校集会

 全校集会

 2月27日(火)しばらく、インフルエンザの流行等の影響もあったため、久しぶりに体育館で全校集会を行いました。

 校長先生のお話や、月目標のお話をみんなしっかりと聞くことができていました。

 高鍋町読書感想画の表彰もありました。受賞者を代表して、

 特選 2年 肥田木 灯里 さんが校長先生から表彰されました。

おめでとうございます!

LED照明工事

 LED照明工事

 2月22日(木)体育館のLED照明工事が1日かけて行われました。工事前よりもかなり照明が明るくなっています。

 体育館に入られた際には是非、明るさをご確認ください。

地区集会

 地区集会

 2月22日(木)昼活の時間に、地区集会を行いました。

 この集会では、3月1日(金)のお別れ遠足に向けて、地区担当ファイルの名簿をもとに、お別れ遠足当日の下校メンバーの確認を行いました。遠足当日の下校コースは、おおよそ4つのコースに分けています。

☆Aコース 河川敷 → ローソン前 → コープ前 → 舞鶴団地方面

☆Bコース 河川敷 → 自動車学校前 → 宮越 → 藤井青果前 → 東町・道具小路方面

☆Cコース 河川敷 → 小丸大橋 → 持田団地方面 

☆Ðコース 河川敷 → 野球場 → 学校

宮崎キヤノンカメラ教室

 宮崎キヤノンカメラ教室

 2月20日(火)21日(水)の午前中に、出前講座「キヤノンカメラ教室」が6年生で行われました。宮崎キヤノン株式会社様から、4名の方が来て指導してくださいました。

 内容は、①宮崎キヤノンについて ②カメラの使い方について ③撮りたい写真をイメージしよう! ④いい写真を撮るコツについて ⑤写真を撮りに行ってみよう! ⑥お気に入りの1枚を選ぼう! ⑦撮影したものを共有しよう このような流れで学習していました。 

 6年生みんなそれぞれのお気に入りの1枚は、また後日、現像して頂けるそうですよ。楽しみですね。宮崎キヤノンの皆様ご指導ありがとうございました。

 

しっちょる高鍋町

 「しっちょる高鍋町」

 2月15(木)4校時、5年生の総合的な学習の時間に郷土のことをもっと知るために、ふるさと教育の一環で地域の方々に講話をしていただきました。

 ご協力して頂いたのは、森光勇太様(畜産・繁殖農家・牛)、桑原慎太郎様(農業・きゅうり農家)、古川浩二様(産業・ストロールデザイン)、馬渡陽一郎様(食品・餃子の馬渡)、濱脇大樹様(歴史・高鍋町教育委員会社会教育課)、渡邉杏実様(観光地・高鍋町役場・地域政策課)の6名の皆様です。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 このようにたくさんの地域の方々のご協力で幅広く学習することができています。

おはなしころりん

 おはなしころりん

 本校に来てくださる読み聞かせのボランティアグループの名前は「おはなしころりん」かわいい名前ですね。

2月14日(水)の朝の時間は5年生の読み聞かせが行われました。子ども達はとても楽しそうに聞いていました。

次回は6年生です。おはなしころりんの皆さん、またよろしくお願いいたします。

第9回 石井十次なわのおび賞

 第9回 石井十次なわのおび賞

 2月8日(木)第9回 石井十次なわのおび賞の授賞式を行いました。

 高鍋東小学校の今年の受賞者は6年生の 泉 遙翔さんでした。

 石井十次顕彰会の方々より表彰していただきました。受賞おめでとうございます。

 なわのおび賞は、石井十次先生の生き方を子供たちに伝え、継承し、地域の教育、福祉、社会の発展に寄与するため、故郷教育の一貫として制定されています。

 

「大谷翔平選手からのグローブ」お披露目

 「大谷翔平選手からのグローブ」お披露目

 2月6日(火)全校集会の時間に、大谷選手からのグローブをみんなで共有し、「野球に興味を持ち楽しんでもらいたい。」という思いを児童に伝え、全校児童にグローブをお披露目する機会を設けました。

 ~集会内容~

・大谷選手がグローブを寄付した意図とメッセージの紹介

・代表児童がグローブをはめて3つのグローブ(左1・右1・右小1)を紹介する。

・代表児童がキャッチボールをする。

・今後のグローブをどうするかを伝える。(・6年生~1年生の順番に日付を決めて各クラスにまわす。・必ず1人1回はグローブに触れるようにする。・全クラスまわしたら、クラブ活動時に使用する。)

新入学児童体験入学

 新入学児童体験入学

 2月2日(金)14時から新入学児童体験入学を行いました。

 令和6年度入学予定の児童と保護者が参加されました。

 校長先生のお話、入学前の心得、保健指導、特別支援教育について等、今年度担当の先生方からのお話がありました。

78名の元気なピカピカの1年生が入学する4月11日(木)の令和6年度入学式を楽しみにしています。

黒木敏之 高鍋町長の語る会

黒木敏之 高鍋町長の語る会(5年)

 2月2日(金)2時間目に5年生の総合的な学習の時間に高鍋町長の黒木敏之様が講話をしてくださいました。

 町長から直接、高鍋町の強みや弱み、町の課題、課題をどのように克服してきたかなど色々なお話を聞くとても貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

給食感謝集会

 1月30日(火)給食を作るために多くの人が関わっていることを理解させ、感謝の気持ちを持つことができるようにするとともに、食べ物を大切にする心を育てるために給食感謝集会をTeamsで行いました。

 代表して調理員の串間さんへ感謝の手紙をお渡ししました。

 各学級、調理員さん、田中先生、杉尾豆腐屋さん、モンマートあおきさん、藤井青果さん、瀬尾青果さん、ぐしけん肉屋さん、中村牛乳さん、ママンマルシェさん、長田パン屋さん、木浦米屋さんへ感謝のお手紙を書きました。

高鍋町小中学校読書感想文・感想画表彰式及び発表会

  1月27日(土)高鍋町美術館多目的ホールで高鍋町小中学校読書感想文・感想画表彰式及び発表会が行われました。入賞された皆さんおめでとうございます。            

 高鍋東小を代表して6年生の寺屋颯真さんが読書感想文「知らない怖さ」を発表しました。

タカナベカイドウ

 

 1月26日(金)桜に似た淡いピンクの花を咲かせる町木「タカナベカイドウ」の新しい看板を作り、校内に設置してくださいました。また、剪定作業等もしてくださいました。

 高鍋自然愛好会の坂田佐一郎様、中村康夫様、尾崎正男様ありがとうございました。  

薬物乱用防止教室

 

 1月23日(火)6校時に5年生が薬物乱用防止教室を行いました。

 児童に対し、薬物乱用の危害に対する正しい知識の普及啓発を推進することにより、児童が薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身に付けることを目的として行われています。

 高鍋舞鶴ライオンズクラブの伊藤めぐみ様、津曲智邦様、徳久信義様、ご指導ありがとうございました。

クラブ見学

 

 1月25日(木)6校時に3年生が2回目のクラブ見学を行いました。

 今回は体育館と2・3棟教室でのクラブを見学しました。

 4年生になるとクラブ活動が始まります。どんなことをするかみんなで計画して活動します。

 違う学年が一緒に活動することで、協力したり仲良くしたりする力を身に付けます。それぞれのクラブを見学しながら、入ってみたいクラブについて考える時間になりました。

大谷選手から「野球しようぜ!」

  昨年11月、大谷選手が日本国内のすべての小学校約2万校に三つずつ、全部で約6万個のグラブを送ると発表しました。

 1月18日(木)高鍋東小学校にも大谷選手からのグラブが届きました。その中には、次のようなメッセージが添えられていました。(移籍前に書かれています。)

 

 学校関係者各位

 貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。 

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

 この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。 

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。 

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。 

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

 貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。 

 野球しようぜ。 

 大谷翔平 

 

 今年も大谷選手の活躍を楽しみにしております。全校児童へは2月の全校集会で紹介する予定にしています。

能登地震支援

 能登半島地震の被災者を支援しようと、高鍋東小学校の5年生(3学級)116名が学年で義援金を募り、集まったお金を1月19日(金)、石川県共募令和6年能登半島地震災害義援金へ送りました。

 集まった義援金は約7万6000円だったそうです。5年生の行動力に感心させられました。

3学期始業式

 高鍋東小では今日、1月9日から3学期が始まりました。

 今日の3学期始業式はTeamsを使って行いました。

 式の中では校長先生のアナウンスで、この度の令和6年能登半島地震で犠牲になられた方々のことを思いながら、全校で黙とうを行いました。 また、校長先生からは、3学期にお願いしたいことや市町村対抗駅伝で活躍した児童についてのお話もありました。

 3学期の抱負や目標についての児童代表作文発表では2年生と4年生の代表児童が頑張りました。2人ともたいへん素晴らしい発表でした。

 その後、先生方から1月の月目標「学習の約束を守ろう。」や生活安全面についてのお話等がありました。

令和5年度 2学期終業式

12月22日(金)4校時に令和5年度2学期の終業式を行いました。

 本来なら体育館で全校児童572名が集まって実施する予定でしたが、当週の冷え込みやインフルエンザ、風邪等の罹患者状況も踏まえ、Teamsで各教室をつないでの終業式を行いました。

1年生と6年生の素晴らしい児童代表の作文発表もありました。

 今年も皆様方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。2024年も高鍋東小学校の児童・保護者の皆さんと学校関係者の皆様方にとって素晴らしい1年になりますように…。

令和5年度 ミニ門松・しめ縄作り

  12月16日(土)午前9時30分~午前11時30分に東区コミュニテイースクール及び家庭教育学級の活動としてミニ門松・しめ縄作りを行いました。

 当日は大変風が強い1日でしたが、大人と子ども合わせて約80名の参加者は、一生懸命にミニ門松やしめ縄作りに取り組んでいました。  

 材料の準備や当日の指導等にご協力くださった講師の坂本様、堀田様、高鍋舞鶴ライオンズクラブ、宮崎キャノン株式会社の皆様方ご協力ありがとうございました。

 

 

もちつき(5年生)

 12月15日(金)5年生は1校時~5校時にもちつきを行いました。

 当日は風が強くて準備等がちょっと大変そうでした。

 いつもお世話になっているJA青年部の皆様方、お手伝いに来てくださった5年生保護者の方々ご協力ありがとうございました。

キッズ健康アンバサダー養成講座(4年生)

 12月14日(木)「キッズ健康アンバサダー養成講座(4年生)」として、運動や健康の大切さについて学びました。

講師は、株式会社つくばウエルネスリサーチの 海老原隼紀 様

陸上競技で4回オリンピックに出場され、2008年北京オリンピック4×100mリレーで銀メダルを獲得された 朝原宣治 様

車いすラグビーで2回パラリンピックに出場され、2016年リオパラリンピックで銅メダルを獲得された 庄子健 様

同じく車いすラグビーで3回パラリンピックに出場された 三阪洋行 様 でした。

 

避難訓練(火災)

 12月8日(金)火災の恐ろしさを知り、避難するときの心構えや方法を理解させる目的で避難訓練(火災)を行いました。

 避難訓練や施設設備の点検等では、東児湯消防本部の皆様には大変お世話になっています。

1年生 生活「パンジーの花植え」

11月8日(水曜日)の2時間目に、九州電力の方々に来ていただいて、パンジーの花植えに取り組みました。

子どもたちは、一人ひとり丁寧に植え方を教わり、楽しく花の植え方を学ぶことができました。これから大切に育てていきたいと思います。

ご協力いただいた九州電力の皆様、ありがとうございました。

2年生 生活科「お店たんけん」

10月31日(火曜日)に、2年生が生活科の学習でお店たんけんに行きました。

2年生は、グループの友だちと協力して、高鍋町の商店街を見学し、お店の様子やそこで働く人々の様子について、たくさん知ることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

秋季大運動会

10月15日(日)に秋季大運動会が行われました。

天候にも恵まれ、子どもたちは、これまでの練習の成果を思う存分発揮してくれました。それぞれの団が、一致団結して頑張ることで、最高の運動会になりました。

保護者の皆様、応援や準備・片付けのご協力、ありがとうございました。

運動会予行練習

 10月6日(金)朝の時間~4校時 運動会予行練習を行いました。

 子ども達の一生懸命な姿、元気な声、とても良い運動会予行練習ができました。

 反省点は、来週の練習で改善し、10月15日(日)の本番に生かしていきます。

運動会練習

2学期が始まり、1か月がたちました。子どもたちは、10月15日(日)の秋季大運動会へ向けて練習を頑張っています。今年のスローガンは、「共に笑い たましい見せて 熱い心の東っ子」です。全体練習や応援練習も始まり、どの団も団長・副団長、リーダーを中心に、「みんなで頑張ろう!」という気持ちが高まっています。運動会本番まで残り2週間、全員が一生懸命頑張ってくれることを期待しています。

終業式

 7月20日(木)、1学期終業式でした。1学期に頑張った事を中心に代表児童2名が作文発表を行いました。校長先生の話では、学校の顔として頑張りを見せてくれた6年生への賞賛、「まなび合い、ふれ合い、きそい合い」の3つの「合い」についての振り返り、そして夏休みの宿題として「2学期に全員でスタートできること」の話がありました。また夏休みの生活について、生活安全面、学習面、健康面についての話が各担当教諭からありました。充実した楽しい夏休みになることを願うばかりです。

                        

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

高鍋高校留学生との交流学習

 7月6日(木)、高鍋高校留学生との交流学習がありました。5年3組、6年3組の外国語の授業に参加したり、給食を一緒に食べたりしました。積極的に留学生とコミュニケーションを図ろうとする児童もいて、頼もしさを覚えました。貴重な経験となったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

  

プール開き

 6月7日(水)、待望のプール開きでした。2時間目、最初に小プールに入ったのが3年3組、大プールに入ったのが5年1・3組でした。もちろんそれぞれのプールでは、子ども達の歓声が響いていました。     

 本校では今年も、西都市職員の方が水泳指導のサポートを、保護者の方々が見守りボランティアをしてくださいます。そのおかげで、安全な水泳指導が展開されます。本当に有り難い限りです。子ども達も楽しみながら水に親しみ、しっかりと泳力をつけてくれることでしょうね。

   

 

 

 

 

 

 

 

第1回初期研修1年目 研究授業

 6月6日(火)3校時、記念すべき第1回目の初期研授業が行われました。教科は国語科説明文「こまを楽しむ」の文章構成をとらえる学習でした。授業者の黒木なな先生も、やや緊張している様子でしたが、これまでの徹底された学習訓練や児童との関係性の良さ、教材研究の頑張り等が至る所に見られた授業を参観することができました。なな先生、3年2組の子ども達、ありがとうございました。