学校の様子

ひがしっ子ブログ

「税の標語」表彰式

 11月14日(木)「税の標語」表彰式が行われました。

6年生の 有村 奏斗 さんは 税務署長賞に選出されました。

6年生の 川﨑 咲 さんは 優秀賞に選出されました。

 高鍋間税会の方々から表彰して頂きました。

 

3年生 消防団のお話

 11月12日(火)3年生社会科の学習で「消防団のお話」が行われました。

 消防署と消防団の違いや消防団の活動内容等についてお話を聞きました。当日は高鍋町消防団の皆さんがたくさん来ていただきました。

 

1年生「一人一鉢栽培活動」

 11月6日(水)、1年生が地域の方々とふれあいながら、一人一鉢栽培活動を行いました。

 これからも、一人一人が自分の花の世話をし、植物を育てる喜びを体験していきます。

九州電力送配電株式会社高鍋配電事業所の皆様にお世話になりました。

 

11月全校集会

 11月5日(火)の全校集会では、5年生と6年生が音楽祭のリハーサルを兼ねた音楽発表を行いました。

 演奏曲目は、5年生が合唱「君をのせて」と合奏「ルパン三世」、6年生が合唱「虹」と合奏「情熱大陸」どちらも、たいへん素晴らしい発表でした。

 音楽祭本番では、5年生は合唱「君をのせて」6年生は合奏「情熱大陸」を発表するそうです。本番もがんばってください。

 

 

道徳とスポーツの横断的学習

 10月31日(木)2~3校時、菊谷 崇 氏(元ラグビー日本代表主将~御所工業(現・御所実業)、大阪体育大、トヨタ自動車、キヤノンイーグルス、イングランドのサラセンズ、2005年日本代表初選出、2008年からキャプン、2011年W杯出場、日本代表キャップ68)を招き、4年2組で「チェイスボール」(タグラグビーへと繋がるやさしいゲーム)と道徳の横断的学習を行いました。

 

青い目の人形メアリーちゃんのお話

 10月29日(火)1校時に1年生は、青い目の人形メアリーちゃんについてのお話を聞きました。

 メアリーちゃんについてのお話をして下さったのは、石丸愛実様です。

 1年生は11月15日(金)の参観日では、人形まつりを予定していますので、人形まつりに向けてもよい学習になったと思います。石丸様ありがとうございました。

 

6年生スペシャルおはなし会

 10月25日(金)3校時、体育館で6年生スペシャルおはなし会が行われました。

 おはなしころりんの皆さんから6年生だけに、おはなしの特別なプレゼントをありがとうございました。

 

 

 

教育実習

 10月24日(木)から、古川さんと後藤さん、2人の大学生が教育実習を行っています。

 それぞれ、古川さんは1年1組で11月7日(木)まで、後藤さんは5年1組で11月21日(木)まで教育実習をがんばります。

 

 

4年生そろばんの学習

 10月23日(水)・24日(木)・25日(金)の2・3校時に4年生の算数で、そろばんの学習をしました。

 指導して下さったのは、町内でそろばんを教えておられる脇本博子様と息子さんです。3日間、1学級ずつ分かりやすく指導していただきました。

 

ギョウザ大使 小野寺さん来校

 10月25日(金)給食の時間にギョウザ大使の小野寺さんが来校されました。

 各学年の給食準備の様子を見て回られて、3年生と一緒に給食を食べられました。

 

令和6年度 高鍋東小学校運動会

 10月20日(日)運動会の開催に際しましては、温かい励ましやたくさんのご声援をありがとうございました。

 子ども達は、スローガン「熱い心で挑み 自分を魅せる東っ子」の基に、これまでの取組で培った力を思う存分発揮し、運動会に臨みました。児童一人一人が力を出し切り、感動ある素晴らしい運動会となりました。

 これまでの運動会に関わる準備や当日の後片付け等にご協力くださった、運動会運営ボランティアスタッフや保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

 

第4回運動会全体練習、エイサー(5年生)、芋ほり(2年生)

 10月16日(水)1校時、第4回の全体練習は、練習を始めましたが、すぐに雨が降り出しました。

しばらく各団のテントで待機しましたが、雨はやまず中止となりまた。

 

 

【10月17日(木)5年生 エイサー練習の様子】

 

 

 

【10月17日(木)2年生 芋ほりの様子】

 

運動会予行練習

 10月9日(水)2校時~5校時に運動会予行練習を行いました。

 前日の雨の影響で運動場に砂をまき2時間目から始めました。入退場のみの種目もあり全ての競技は行っていませんが、優勝は白団、応援賞は青団でした。得点差はあまりなかったので10月20日(日)の運動会当日も楽しみです。

 

第3回運動会全体練習

 10月7日(月)1校時 第3回運動会全体練習が行われました。

 第3回の主な練習内容は、開会式、エール交換、応援合戦、閉会式でした。

 10月9日(水)は運動会予行練習を予定しています。

 

第2回運動会全体練習

 10月1日(火)1校時 第2回運動会全体練習が行われました。

 第2回の主な練習内容は、開会式、エール交換、運動会役員の場所確認、応援でした。

 第3回全体練習は10月7日(月)を予定しています。

 

避難訓練(地震・津波)

 10月1日(火)昼活動の時間に避難訓練(地震・津波)を行いました。当初、8月30日(金)に計画していましたが、台風10号接近による臨時休業のため延期していました。

 避難場所及び避難方法を確認すること。いざという時の動きを職員・児童共に理解し、安全で迅速に避難できるようにすることを目的にして行いました。

 各学級のある1棟~4棟の屋上へ全校児童、職員、そして避難訓練の様子を見に来られた東区学校運営協議会委員の皆さんも一緒に避難しました。

 

 

 

運動会 応援練習

 9月27日(金)昼活動の時間に、運動会応援練習が行われました。

 団長、副団長、5・6年生の応援リーダーを中心に、各団、応援賞を目指して、運動場で元気いっぱい応援練習をがんばっていました。

 

第1回 運動会全体練習

 9月27日(金)1校時 第1回運動会全体練習が行われました。

第1回の主な練習内容は、開会式、開会式からの退場、閉会式でした。

全体練習は10月20日(日)の本番へむけて、第4回まで計画されています。

 

スクールトライアル事業

 9月18日、19日、20日の3日間、教育実習とは別に、教職を希望する県内の大学生に対して、教員の業務に対する理解や子ども達とのコミュニケーションを図る機会を提供するスクールトライアルが行われました。

 学校体験者は、高鍋東小学校の卒業生、荒川さんと中川さん2人の大学1年生です。

 

学校支援訪問

 9月13日(金)学校支援訪問が行われました。

 全学年全学級の授業の様子を中部教育事務所や高鍋町教育委員会、教育委員の皆様に参観していただきました。

 午後からは、授業研究会・主題研究会を行い、研究協議題「共に学び合い、高め合う活動を通して、確かな学力の定着を図る学習指導」について協議を行いました。

 

運動会結団式

 9月10日(火)昼活の時間に、運動会結団式が熱中症対策から、

Teams配信で下のプログラムで、行われました。

➀はじめのことば ⓶運動会スローガン発表 ③団長、副団長の自己紹介 

④団の色決め   ⑤団旗授与   ⑥団長・副団長の決意表明

運動会のスローガンは、「熱い心で挑み、自分を魅せる東っ子」です。

どの団も優勝と応援賞を目指して、みんなで力を合わせてがんばろう!

 

東児湯ハンドアップマイスター任命式

 9月4日(水)2校時、6年生では、東児湯ハンドアップマイスター任命式が行われました。

 任命式には、高鍋町長 黒木敏之様、高鍋警察署長 杉村昌俊様、高鍋警察署の方々、宮崎県警察マスコット(みやけいちゃん)も参加して下さいました。

 式の中では、6年代表児童により「私たち高鍋東小学校6年生は、東児湯ハンドアップマイスターとして、登下校や休みの日も、手上げ横断を積極的に行い、下級生のお手本となるように頑張ります。」と宣誓されました。 

 

宮崎キヤノンによる環境出前授業

 4年生では、9月3日(火)2・3・4校時に宮崎キヤノン様による環境出前授業が行われました。

 ごみを減らすこと、資源を繰り返し大切に使うことについて知り、キヤノンのリサイクルを例に、リサイクルには分別が重要であることを実験を通して考えることができました。

 

稲刈り(5年生)

 2学期始業式が行われた8月27日(火)の1時間目に5年生が稲刈りを行いました。

 28日(水)を予定していましたが、台風10号が接近していたため、始業式を3時間目に変更し、始業式の前に稲刈りを行いました。

 稲刈りが終わると台風の影響による強い雨がすぐに降り出しました。

 

2学期始業式

 高鍋東小では、8月27日(火)から2学期が始まりました。2学期始業式はTeamsを使って行いました。

 式の中ではまず、2学期の抱負や目標についての児童代表作文発表でした。3年生と5年生の代表児童が頑張りました。2人ともたいへん素晴らしい発表でした。

 そして、校長先生からのお話しと2学期の生活安全面についてのお話、転入生児童3名の紹介等がありました。

 

稲刈り

 お米の生育が良かったため、8月20日(火)JA児湯青年部の皆さんが、子どもたちが稲刈りをする分を残して、稲刈りをしてくださいました。

 猛暑の中、作業を行ってくださいました。昨年よりたくさんのお米が収穫できそうです。JA児湯青年部の皆さんありがとうございました。

 5年生の皆さんの稲刈りは、8月28日(水)に行う予定です。

 

1学期終業式

 7月19日(金)3校時に1学期終業式を行いました。

 当日は、熱中症対策のためTeamsを活用し各教室との配信で行いました。

 児童代表の作文発表は、2年生と4年生でした。校長先生のお話、校歌斉唱、夏休みの生活安全面についてのお話、健康面についてのお話がありました。そして、最後に6年生児童の表彰紹介がありました。

 1学期終業式を通して、自分の成長や努力してきたことなどを振り返るとともに、夏休み中の過ごし方について考えることができたと思います。

  「夏休みのしおり」をよく読んで、きまり正しい生活をし、健康で、安心・安全な楽しい夏休みを過ごしてください。

 

石井十次 図書贈呈式

 7月18日(木)石井十次顕彰会の方々から、図書の贈呈式が行われました。

 6年生各クラスの代表児童が受け取りました。たくさん読ませていただきたいと思います。ありがとうございました。

 

八坂神社夏祭りでの合唱

 7月13日(土)14日(日)八坂神社夏祭が行われました。   

 13日(土)祭りのイベントに高鍋東小から合唱の発表で参加した皆さんです。

 「愛の花」「世界がひとつになるまで」「気球にのってどこまでも」の3曲を発表しました。アンコールの声援もたくさんかかっていました。

 

研究授業 1年生

 7月9日(火)3校時 1年生で学級活動の研究授業が行われました。

 授業のめあては「いまよりも たのしい1の2にするためには どうしたらいいのかな。」でした。どんな言葉や行動が良いのかを話し合ったり、ロールプレイをしたりして、自分がこれから頑張ることを決めていました。日々成長している1年生。子供達も先生もいつも大変よく頑張っています。

 

高鍋高校への留学生4名と交流

 7月4日(木)高鍋高校への留学生4名が来校しました。

 4時間目には3年生の音楽の学習に一緒に参加しました。5時間目は他の学年の授業の様子も参観しました。給食は5年生の教室で一緒に食べました。

 

7月全校集会

 7月2日(火)は熱中症指数の危険レベルが厳重警戒だったためTeamsを使って各教室へ配信で全校集会を行いました。

 校長先生からのお話しと、保健室の土持先生から熱中症についてのお話し、体力テストの体力賞(A判定)児童の紹介、陸上スポーツ少年団の入賞者の紹介等がありました。

 

エイサー練習 5年生

 6月28日(金)5年生では、10月の運動会へ向けてエイサーの練習が始まりました。素晴らしい模範演技も見せていただきました。

 創作エイサー高鍋しんかんちゃー(代表 平山基史 様)の皆様には、1学期中に3回の指導日を計画していただきました。

 

土砂災害防止教室

 6月20日(木)6校時、5年生は土砂災害から命を守る土砂災害防止教室を行いました。

 日本は豊かな自然に恵まれています。その反面、様々な自然災害が起こります。日本では平均すると、毎年約1,000件の土砂災害が発生しているそうです。

 土砂災害から身を守るためには、日頃の備えと早めの非難が大切だということを学んでいました。高鍋土木事務所の皆様にご指導いただきました。

 

タカナベカイドウ植え替え

 先週、委員会活動の時間に栽培委員会の5・6年生がタカナベカイドウ(高鍋町の町木、バラ科3月中旬から下旬に淡いピンク色の花を咲かせる。)の植え替えを行いました。

 高鍋自然愛好会(坂田佐一郎 会長)の皆さんにご指導いただきました。

 

認知症サポーター小学生養成講座

 6月6日(木)2・3校時、6年生では認知症サポーター小学生養成講座を行いました。

 年をとることは大変すばらしいことですが、年をとった時の大きな不安のひとつに「認知症」があります。認知症は脳の病気によって起こります。誰でも年をとるほど、認知症になる可能性が高くなるそうです。

 認知症サポーターとは、認知症の人の「応援者」です。特別なことをする人ではありません。認知症の人を、温かい目で見守る人のことを言います。小学生の皆さんも、今日から、認知症サポーターです。自分にできることを考えてみましょうと、高鍋町社会福祉協議会地域包括支援センターの皆さんが指導してくださいました。

6月全校集会

 6月4日(火)6月の全校集会を行いました。

 校長先生のお話は、ぶどうさんとみかんさんとバナナさんのお話でした。詳しくは、お子さんに尋ねてみてください。

 生徒指導担当の井上先生からは、6・7月の目標(仁)「美しく誇れる学校にしよう」についてのお話でした。

 最後に、県内の体力・運動能力に優れた才能豊かな子どもたちを発掘し、本県独自の育成プログラムにより、子どもたちの可能性を広げ、将来、本県や日本のリーダーとしてスポーツ界を牽引できる人材の育成を図る、宮崎ワールドアスリート発掘・育成プロジェクトのアスリート生に選ばれた6年生の鳥原きよさんの紹介がありました。

 

 

 

福祉についての学習および体験学習

 5月29日(水)6年生は福祉についての学習および体験学習を行いました。

 当日は、高鍋町社会福祉協議会の方々などたくさんの方々が指導に当たってくださいました。

 真北聖子 様による講話や、アイマスク体験、車いす体験などを通して、障がいのある方々の生活の様子や社会福祉について知り、これからの自分がどのように行動することができるかを考えました。

 

 

租税教室

 5月23日(木)3校時に6年生では、高鍋町役場の税務課職員の方々による租税教室が行われました。

 租税教室は、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを目的として開催される特別授業です。

 

お茶の入れ方

 5月22日(水)5年生の家庭科の時間に「お茶の入れ方」について学習しました。

 当日は、高島産業株式会社 宮崎支社 九茶 長野誠一郎 様 から、おいしい緑茶の入れ方や、お茶を入れるときに気を付けることやマナー等について教えていただきました。

 

【お知らせ】

 5月25日(土)の宮日こども新聞の「こども新聞で考えた」の欄に高鍋東小6年生の 赤木珠花さん の記事が掲載されていますので是非お読みください。

 

1年生歓迎おはなし会

 5月22日(水)おはなしころりんの皆さんによる、1年生歓迎のおはなし会が行われました。

 朝読みのときよりも時間がありましたので、いつもよりたくさんの絵本を読んでくださいました。

 紙芝居を読んだり大きなペープサートを使ったり色々な音を出したりしながら子供たちを楽しませてくださいました。

蚊口浜清掃

 5月21日(火)4年生は総合的な学習の時間に蚊口浜清掃を行いました。

 蚊口浜の清掃活動を通し、アカウミガメの産卵地としての地域の自然を大切にしようとする態度を育てていきます。

 これからもアカウミガメの生態と、アカウミガメと高鍋町の自然とのつながりを考え、自分たちにもできることを見つけ実践していきたいです。

プール清掃ボランティア

 5月19日(日)午前8時50分からプール清掃ボランティアが行われました。

 保護者、職員で32名、それに小学生と中学生を合わせると約50名の皆さんが参加してくださいました。

 後半は雨も降って寒い中、プールや周りをたいへんきれいにして下さいました。

 おかげさまで、全校児童気持ちよく水泳の学習に取り組むことができます。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。今後ともご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 

鑑賞教室(音楽)

 5月16日(木)、豊かな心や感性、創造性やコミュニケーション能力を育むために全校で鑑賞教室(音楽)を行いました。

 当日は宮崎県警察音楽隊の皆さんが素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。曲目は、スーパーマリオブラザーズ、シロフォンオブザマジック、ファミリーアニメコレクション、アイドル、たからじま、名探偵コナン、ミッキー、サンダーバード等でした。

子どもたちは知っている曲はとても楽しそうに歌っていました。

 

高鍋湿原、歴史資料館の見学

5月15日、3年生が、総合的な学習の時間に高鍋湿原や歴史資料館の見学に行きました。ガイドボランティアの方々から、詳しい説明を聞き、実際に見たり、質問したりできたので、高鍋の自然や歴史をたくさん学ぶことができました。

ハッチョウトンボは、オスとメスの色が違っていました。とても小さくて、かわいかったです。高鍋にある貴重な自然をこれからも大切にしていきたいです。

朝読み3学年

 先週、おはなしころりんの皆さんによる朝読みが3年生で行われました。

 おはなしころりんでは現在、読み聞かせのメンバーを募集しています。読み聞かせに興味のある方は学校までご連絡ください。

 

アカウミガメ講座

5月10日(金)に4年生が「アカウミガメ講座」を受けました。アカウミガメの生態とアカウミガメと高鍋町の自然のつながりを考え、自分たちにできることをみつけ実践するというのが大きなねらいです。

高鍋の浜で生まれたアカウミガメの一生の説明を受けた後、アカウミガメの産卵の様子や生まれた子ガメが海に向かう様子などのビデオを見ました。その後は、様々な資料を見ながらいろいろな質問をしました。

かけがえのない命を受け継いでいくために、自分たちができることを4年生がしっかり考えてくれることと思います。今後の活動も楽しみです。

 

5月全校集会

 5月7日(火)5月の全校集会を行いました。

 校長先生のお話は、3月から5月で、季節も変わり、周りの環境の変化とともに、自分の変化にも気付いて、新しい自分を見つけて欲しいということや、新しい学年の目標は、新しい自分をつくり将来の夢にもつながるのでこれからも頑張って欲しいということ、相手の立場に立った思いやりの気持ちを大切にして、友達と仲良く勉強したり遊んだりし、楽しい学校を自分たちでつくって欲しいというお話でした。

 生徒指導担当の井上先生からは、5月の月目標「正しいあいさつを気持ちよくしよう」について「声の大きさ」「姿勢」「目線」「先出し」をポイントにして、正しいあいさつとはどんなものかについて等のお話がありました。

田植え

 田植え

 4月24日(水)2・3校時の総合的な学習の時間に5年生が田植えを行いました。

 雨が心配されましたが当日は、お天気にも恵まれ予定通り実施することができました。

 田植えを通して、「お米のことを調べよう」の学習への意欲を高めたり、田植えを通して分かったことから、課題設定の視野を広げたりすることができました。

 これから1年間を通して、JA青年部の皆様にはたいへんお世話になります。よろしくお願いいたします。