令和2年度

いのちの授業etc.

10月28日(水)に動物愛護センターの方が「いのちの授業」をしてくださいました。

1年生から3年生までの道徳の時間に行われました。
動物が生活している環境について考えながら、「生きていること」について深く考えることができました。
また、「いのち」を知る体験ということで、自分の心音を聞く活動もしました。
自分の存在は奇跡に近いことやいのちの連鎖について、実感をもって学ぶことができました。



今日は図書委員会による読み聞かせの日。
各学年で絵本を読んでくれました。
ドキドキしながらも、心をこめて読むことができました。


5年生の理科の学習で「雲」について学習しています。

空を観察し、いろいろな雲の形を調べることができました。
一人一人のタブレットで撮影した後、発表ノートにまとめます。
シーソーブランコにゆれながらも真剣にまとめています。
心地よい授業となりました。