日誌

興奮・ヤッター! アップルパンがおいしかったです♪プルプル~♪

今日の給食は、アップルパン、牛乳、クリーム煮、アーモンド和えでした。

今日のタイトルは、『アップルパンがおいしかったです♪プルプル~♪』とプルプル~と言いながら震えているジェスチャーをしてくれた子どもたちがとても印象的でした。

今日は、アーモンドは食べ慣れていない子どもたちが多いかな?と思って、教室をまわりがなら『アーモンドはよくかんで食べるから、かむ回数も多くなりますよ~。』や『アーモンドには、体によいあぶらが多くふくまれていて他にも体によいビタミンなど栄養がたっぷりふくまれているので、食べる機会が少ないからこそ、少し食べてみて食べられたら、ぜひ食べてほしいです』とアーモンドのよさを伝えてみると子どもたちは、ひとくちパクっと食べてくれて、『おいしいです!食べられそうです♪』と笑顔で教えてくれました。その後も『先生、食べれました。』や『何粒食べれました!』と教えてくれました。チャレンジしてくれる気持ちが嬉しかったです。

食べ物以外でも得意なことや不得意なことは、人それぞれです。例えば、逆上がりや算数の問題でもやり方や解き方を知って練習してできるようになったり楽しさが分かったりします。食べ物も一緒で食経験の積み重ねが大切です。

今の時期は、練習中なので楽しくおいしく少しずつ食べることができるものを増やしていって、色々な食べ物のよさを知ってくれると嬉しいです。