ブログ

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)

今日の献立

・ミニミルクパン

・牛乳

・コーンラーメン

・ひじきとごぼうのマヨネーズ和え

 今日の副菜のひじきとごぼうのサラダですが、給食一口メモによると「給食で出しているサラダや和え物の野菜は全て、一度ゆでて冷ましてから味付け」しているとのこと。

 ごぼうもきゅうりもシャキシャキとした歯ごたえが残っていて美味しかったです。

 ごちそうさまでした!!

 

「給食一口メモ」より 

 給食で出しているサラダや和え物の野菜は全て、一度ゆでて冷ましてから味付けをしています。野菜は切った後大きな釜でゆでますが、どのくらいの時間ゆでると思いますか?野菜の量や種類にもよりますが、だいたい1分くらいです。ゆでた後は、調理員さんが調理用の網ですくってザルにあげ機械で冷やしますよ。 サラダや和え物をよりおいしく仕上げるため、できるだけ野菜の食感を残せるように素早く作業をしています。

6月27日(木)

今日の献立

・ご飯

・牛乳

・なすのみそ汁

・じゃがいものそぼろ煮

・ムース

 今日は和風のほっこりメニュー。

 「なすのみそ汁」も「じゃがいものそぼろ煮」も優しい味付けでとても美味しかったです。

 今日は、デザートに「ムース」がついています。

 今は、コンビニでも「給食でおなじみのムース」として販売され、大人になってからでも食べられるようになりましたが、なぜか、給食で食べるムースの方が美味しく感じてしまいます。私だけでしょうか…?

 

「給食一口メモ」より

 夏野菜の代表でもある「なす」は、日本では昔から栽培されてきたことから、地方独特の品種が多く見られます。紫色をしたものが一般的ですが、中には白色や緑色をしたなすもあり、形や大きさもさまざまです。なすの語源にはいろいろな説がありますが、夏に採れる野菜「夏の実」から「なすび」になり、いつしか「なす」になったものが有力のようです。

 今日は旬の「なす」をみそ汁に入れましたので、おいしくいただきましょう。

6月26日(水)

今日の献立

・コッペパン

・牛乳

・ペンネのミートソース

・みかんのサラダ

今日の主菜は「ペンネのミートソース」。

給食一口メモにもありますが、学校給食用のパンはシンプルな味付けになっているので、主菜の「ペンネのミートソース」とよく合います。

主菜の味を引き立てる給食用のパンは優秀なパンなのです!!

今日も美味しかったです!!

 

「給食一口メモ」より

コッペパンは細長い形をした底の平たいパンことをいいます。フランス語で「切った」を意味する「クーペ」からついた名前で、日本でできた言葉だそうです。学校給食用のパンは、市販されているパンのようにバターや生クリームなどが入っていないため、少し硬くてシンプルな味付けがされています。あまり味がしないといわれる学校給食用のパンですが、よく噛むと程よい塩味や小麦の香りを楽しむことができますよ。

6月25日(火)

今日の献立

・ご飯

・牛乳

・野菜のごま汁

・ちくわの磯辺揚げ

・きゅうりと大豆の和え物

 今日の給食一口メモには、野菜のごま汁にはたっぷりのごまが入っているとありますが、ごま以外の野菜もたっぷり入った具沢山のごま汁でした。

 ちくわの磯辺揚げもきゅうりと大豆の和え物も…結局今日も全部美味しかったです!!

 今日も感謝!!です。

 

「給食一口メモ」より

 アフリカ生まれのごまは、仏教とともに朝鮮から日本へ伝わりました。ごまには、たんぱく質が豊富に含まれているため、肉を食べることが禁じられていた時代には、肉の代わりとして重宝されていたようですよ。給食でもおなじみの食材であるごまですが、世界にはさまざまなごまがあり、細かく分類すると約3,000種類も存在するといわれています。

 今日は野菜たっぷりのみそ汁にすりごまを加えて、香りのよいごま汁に仕上げました。

6月24日(月)

今日の献立

・ご飯

・牛乳

・チキンカレー

・コールスローサラダ

 

 今日は、子どもたちも大好きなカレーです。

 給食一口メモを読むと、いろんな方が子どもたちへ安心安全な給食を提供するために努力されていることがわかりました。

 今日も、感謝していただきます。

 給食に携わってくださる皆様、本当にありがとうございます。

 

「給食一口メモ」より

 給食で使用する野菜は基本的に3回ずつ洗うという決まりがあります。それぞれに水を変えて洗うことによって、野菜についている汚れをしっかり落としているのです。

 今日のサラダに使用しているキャベツも3回ずつ洗っているのですが、丸ごと洗うわけではなく、キャベツの葉をはいで、1枚の葉っぱにつき3回ずつ洗っているのですよ。丁寧な作業をして給食を作ってくださる調理員さんに感謝して、給食をいただきましょう。