ブログ

2024年10月の記事一覧

10月31日(木)

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・お野菜のつみれ汁

・そぼろ丼

 「お野菜のつみれ汁?」

 今日の献立を見て、どういうことかな?と思っていましたが、「給食一口メモ」を読み、納得しました。

 今日のつみれは、魚と野菜のいいとこどりができる見た目も栄養面も優れた食材なんだとわかりました。やはり、学校給食は素晴らしい!!

「給食一口メモ」より

 今日のつみれ汁の献立名に、なぜ「お野菜の」とわざわざついているかというと、つみれの色が野菜でつけられているからです。スケトウダラのすり身に、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草のペーストを加えて3色のつみれが作られていますよ。

 料理のおいしさは味だけでなく、見た目や香り、食感なども関係してきます。給食では使用できる食材が限られているので、その中で工夫して彩りのよい給食を作るように心がけています。

10月30日(水)

今日の献立

・コッペパン

・牛乳

・かぼちゃのシチュー

・コールスローサラダ

 かぼちゃたっぷりのシチューとコールスローサラダの相性が抜群でした。

 ハロウィンつながりのかぼちゃメニュー…。

 季節の行事を感じられる給食って、やっぱり最高ですね!!

 

「給食一口メモ」より

 10月31日はハロウィンですね。ハロウィンはもともと、秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い払う意味のあるヨーロッパ生まれのお祭りでした。最近では、宗教的な意味合いは薄れて、仮装を楽しむイベントへと変化していっていますね。

 ハロウィンのシンボルとしてよく目にするかぼちゃのランタンにちなんで、今日はかぼちゃのシチューを出しました。かぼちゃのペーストもたっぷり使用したので、濃厚な味に仕上がっていますよ。

10月29日(火)

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・マーボー豆腐

・フルーツ杏仁

 今日の主菜はマーボー豆腐で中華料理の一つ。

 フルーツ杏仁は…。ちょっと調べてみました。

 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると…

 従来日本では「杏仁豆腐」といえば固めに作り、ひし形に切り、フルーツ(パインアップル、キウイ、イチゴなど)や白玉、立方体に成形着色したゼリーなどと共にシロップに浮かべたフルーツポンチかみつまめに近いものが多く、学校給食の人気メニューでもあったが、2000年代以降、本格的な中華菓子の普及に伴って柔らかめに作ったプリン状のものも多く見られるようになった。

 とありました。専門書等で調べたわけではありませんが、なるほど…と思い、今日の給食は中華料理バージョンと考えてもいいのかなと考えながら食べました。給食を通して学ぶ機会が増えました。

 

「給食一口メモ」より

 フルーツの和え物には、基本的にいつもみかん、パイナップル、黄桃の3種類のフルーツを使用しています。それぞれ酸味や甘みのバランスが違うので、その時合わせるゼリーやヨーグルトによって、その割合を変えたりしていますよ。

 缶詰のフルーツは基本的にシロップ漬けなので、味にムラがなく、果物の酸味が苦手な人も食べやすいのではないでしょうか。生の果物とともに、食事の中に上手に取り入れていきましょう。

10月28日(月)

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・豆乳汁

・高菜の油炒め

・手巻きのり

 運動会を無事に終えて食べる給食は、手巻きのりを使って楽しく食べられるメニューでした。のりの上にご飯をのせ、その上に高菜の油いためをのせ、のりで巻きます。パリッとした食感が楽しめ、とてもおいしく食べられました。

 

「給食一口メモ」より

 アサクサノリやスサビノリなどののり類をうすくすいて乾燥させたものが干しのりです。浅草紙という紙の作り方にならって作られたのがはじまりなので、浅草のりと呼ばれることもありますよ。

 今日は花束のように三角に巻くことができる手巻きのりを出していますので、のりにごはんと高菜の油炒めをのせて、上手に巻いて食べてください。のりは4枚しかありませんので、残ったごはんは、おかずとともに食べましょう。

10月25日(金)

今日の献立

・食パン

・牛乳

・肉団子と野菜のコンソメ煮

・チーズサラダ

・いちごジャム

 肌寒い日には、温かい食べ物がいいですね。

 今日の「肉団子と野菜のコンソメ煮」には、レンコン、じゃがも、玉ねぎ、にんじん、しめじ、いんげんなどたくさんの野菜が入っていました。「チーズサラダ」にもきゅうり、ブロッコリー、キャベツ、にんじん…とたっぷりの野菜が入っていました。バランスの取れた美味しい給食に感謝!!

 

「給食一口メモ」より

 ジャムはくだものに砂糖を加えて煮詰めたものです。細かく種類を分けると、くだものを全部つぶさずに形を残したプレザーブスタイル、かんきつ類を原料にして、その皮を含んだマーマレードなどがあります。ジャムは、小さい実や傷がついている実など、生のくだものとして売るのが難しいものでもおいしく作ることができます。また、砂糖を加えて糖度を上げることによって、長期間保存ができるようにもなりますよ。