ブログ

2021年12月の記事一覧

2学期終業式

 1校時、体育館で2学期の終業式が行われました。2学期が始まった当初は、日向市でも新型コロナウィルスの感染が広がっており、どうなることかと警戒を強めていましたが、次第に落ち着き、様々な行事を実施することができました。しかし、新たな変異株オミクロン株の感染が少しずつ広がってきていますので、まだまだ油断はできません。終業式でも、校長が子どもたちに対して、これまで通りの対策を家庭でも行うよう呼び掛けました。
 児童代表の2年生2名が、「2学期を振り返って」というテーマで作文を発表し、生徒指導主事からは、決まりを守って安全に過ごすこと等、学習指導部長からは、冬休み中に学習でがんばること等の話がありました。


0

おはよう集会 

 朝の時間、生活安全委員会の児童によるおはよう集会が行われました。校内だけでなく、地域でもあいさつをすることや、廊下は静かに右側を歩くこと等をみんなに呼び掛けました。

0

八坂神社例大祭

 12月18日(土)、八坂神社の例大祭が行われました。先日の栗尾神社例大祭は午前中の開催でしたので、浦安の舞を境内で披露しましたが、今回は夕方6時の開催でしたので、神殿の中で舞いました。寒風が吹きとても冷え込んだ中での披露でしたが、子どもたちは立派に舞を奉納していました。
0

こんだてを工夫して 5年家庭科

 3校時、5年生は家庭科で、「だしのよさについて考えよう」という学習をしました。担任の先生と栄養教諭の先生とのティームティーチングで、だし入りのみそ汁とだしの入っていないみそ汁とを飲み比べて、その違いを話し合いました。だしを使うことで料理がよりおいしくなることや、塩分の取り過ぎの防止にもなること、日本のだし文化は世界的にも注目されていることなどを学んでいました。

0

むかばき集団宿泊学習 5年

 5年生は、12月13日、14日の2日間、延岡市の行縢青少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。2日間とも晴天に恵まれ、予定していたプログラムを全て実施することができました。1日目の行縢山登山も全員が登頂し、達成感を味わったようです。天体観測やキャンドルの集い、追跡ハイキングなどの楽しい思い出とともに、「規律・協同・友愛・奉仕」の精神も身に付けて帰って来ました。今後の学校生活でもその精神を生かし、リーダーとなってくれることを期待したいと思います。




0

一人一鉢

 本校では、毎年この時期に一人一鉢運動と学級園への花の苗植えを行っています。昨日は1年生と4年生が、今日は3年生が実施しました。近日中に全学年終える予定です。環境教育担当の職員の説明を聞き、まず一人一人鉢に苗を植え、学級園にはみんなで植えました。今回植えた苗は、パンジー、シレネ、葉ボタン、キンギョソウなどです。春を迎える頃、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
0

栗尾神社例大祭 浦安の舞

 12月12日(日)、塩見地区にある栗尾神社で例大祭が行われました。神事の後、本校の6年生3名、5年生2名による浦安の舞が奉納されました。浦安の舞を舞いたいと自ら希望した子どもたちで、11月中旬から五十猛神社で練習を重ねてきました。多くの人が見ている前で舞うためとても緊張したことと思いますが、息もぴったりで、とても素晴らしい舞を披露してくれました。


0

SDGs 5年

 5・6校時、5年生は総合的な学習の時間「しろやま」の学習で、講師を8名お招きし、SDGsの取組についてお話を聞かせていただきました。お話を聞いてみたい講師の下に集まり、SDGsに関連して現在どのようなことに取り組まれているのかを聞いた後、児童それぞれのプロジェクトについても発表し、話合いを通して考えを深めていました。




0

冬さがし 1年

 2校時、1年生は、生活科「ふゆがやってきた」の学習で冬さがしを行いました。校庭に出て草や木々の変化に目を向けたり、空気の冷たさを感じたりしていました。椿の木を見上げて花が咲いていることや、下にたくさんの花が落ちていることにも気付いていました。
0

日本の伝統文化 茶道 6年

 3・4校時、6年生は講師の先生方をお呼びして日本の伝統文化である茶道を学びました。茶道の歴史や根本精神「和・敬・清・寂」について学んだ後、お辞儀の仕方や種類、道具の名称等についても教えていただきました。そして最後にお点前を教わり、一人一人お茶を点ててお菓子とともにいただきました。茶道は作法やマナーに厳しく、正座の時間も長かったためしびれが切れた児童もいたようですが、相手のことを考えながら心を込めてお茶を点てるというおもてなしの心を学ぶよい機会となったようです。



0

もちつき5年

 朝早くから5年生の保護者の皆さんが来校し、臼やきね、かまどの準備をしていらっしゃいました。本日の午前中、5年生が10月に収穫した餅米で餅つきを行うためです。保護者の方に多く参加していただけるよう、今日の参観日に合わせて設定しました。多くの方が参加してくださり、餅つきの場面ではお父さんが、餅を丸めたり、雑煮を作ったりする場面ではお母さんやおばあちゃんが大活躍してくださいました。子どもたちもとても楽しい時間を過ごすことができたようです。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。




0

情報モラル教育 3・4年

 11月30日(火)、ICT支援員の方3名に来校していただき、3年生及び4年生を対象に情報モラル教育をしていただきました。他県では、チャットの書き込みが原因で児童が自殺する等、痛ましい事案も起きており、社会問題となっています。本校でも自分専用のスマホやパソコンをもっている児童や親のスマホをよく借りて使用している児童がおり、正しい使い方を指導しておく必要があります。授業の内容はとてもわかりやすく、子どもたちも十分理解できたのではないかと思います。学習したことを実際に実践できるよう、心がけて欲しいと思います。

0