集団下校 + 地域清掃活動

1週間ほど前(3月1日)に、「地域清掃活動」という名目で、地区集会後の集団下校時に、通学路や自分の住んでいる地区のゴミ拾いを行いました。

これは、第2回学校運営協議会(11月)で出された意見の中から、「すぐにでもできそうだ」ということで、元々予定していた「地区集会・集団下校」とセットにして計画されました。

地区集会では、役場の環境水道課の河野さんに来ていただいて、自然環境やゴミの分別等についてオンラインでお話をしてもらいました。

その後、各地区ごとに分かれて集団下校を行い、みんなでゴミを拾いながら帰りました。各地区の区長さん、民生委員や見守り隊の方々、保護者の方も一緒に参加してくださいました。

最初にスタートした地区(学校から遠い地区)はたくさんのゴミを拾ったようですが、後でスタートした地区(学校から近い地区)はゴミもほとんどありませんでした。

これからも、毎年の恒例行事として定着させ、ゴミを拾う意識、ゴミを捨てない意識を育てていきたいと思います。