アクセスカウンター
1
0
8
4
4
0
7
上手な歯のみがき方を知ろう!
2年生は、6月7日(火)に、養護教諭の尾方先生から、歯の保健指導をしていただきました。
まず、おやつクイズに答えて、「むし歯になりやすいお菓子」は、「口の中に残りやすいもの」「口の中に長く入れておくもの」「砂糖が入っているもの」ということを知ることができました。
だらだらとおやつを食べることも、むし歯につながるそうです!おやつは、種類を考えて選び、食べ過ぎには気をつけましょう。
教室に戻ったら、歯ブラシをチェックして、いよいよ歯みがきの練習です。歯の場所に合わせて、歯ブラシの向きや動かし方を変えながら工夫して磨きます。
低学年は、6歳臼歯という初めての永久歯が生えてくる時期です。生え変わらない奥歯なので、大切にしたいですね。ご家庭でも、鏡を見ながら歯みがきをさせたり、保護者の方の仕上げ歯みがきをしたりして、大切な歯を守っていきましょう!
門川町立草川小学校
〒889-0603
宮崎県東臼杵郡門川町加草4丁目98番地
電話番号
0982-63-1009
FAX
宮崎県東臼杵郡門川町加草4丁目98番地
電話番号
0982-63-1009
FAX
0982-63-0253
本Webページの著作権は、草川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、草川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |