R4寺迫小ブログ

輝け子どもたち!地域を照らせ!寺迫小学校!

持久走月間が始まりました!(チャレンジタイム)

11月13日(月)、持久走月間がスタートしました。12月1日に行われる持久走大会に向けての練習が始まり、朝の時間はチャレンジタイムが行われました。

寒さが厳しい朝でしたが、子ども達は自分のペースで時間内に何周走れるか一生懸命に取り組んでいました。これから持久走大会に向けて、がんばりカードに記録して自分の頑張りを積み重ねていきます。持久走練習を通して、心も体もたくましい子へと成長していく姿が楽しみです。

コスモス鑑賞会(1・2年)〜秋晴れの下で 花畑を駆けまわる〜

11月7日(火)

1・2年生のコスモス鑑賞会が行われました。

夏の終わりに蒔いたコスモスの種が、百町原の農場一面に咲き誇っています。

百町原農場・水保全組合の皆様のご協力により、今年もきれいなコスモス畑を見せていただくことができました。

大変感謝いたします。

 

昨日の暑さとは打って変わって、風が強く、肌寒さも感じられましたが、秋晴れの空の下、子どもたちは鑑賞することができました。

まずはコスモスを鑑賞しながら、観察したことを記録にまとめました。


文章や絵で、思い思いに描いたコスモスを、百町原農場・水保全管理組合の皆様に見ていただきました。

皆さんも温かい言葉をかけてくださって、子どもたちも満足していました。

 その後は、コスモス畑で鬼ごっこが始まりました。

この後、このコスモスは種を取るだけになります。

そのため、めったにできない体験をさせていただきました。

花畑を駆けまわる。

そんな経験、なかなかできるものではありません。

歓声を上げる子どもたち。

この体験が、地域を大切にしたいという気持ちにつながってくれることを願っています。

秋の遠足 (楽しかった遠足、おいしかったお弁当)

10月26日(木)は、1~5年生は秋の遠足でした。

とても良い天気、秋晴れの下で遠足を実施することができました。

今回は、秋の遠足ということでバスや電車を利用、プラス徒歩での移動でした。1・2年生は、お金を準備して自分でバスや電車賃を払うのも良い社会勉強になったことでしょう。

 

1・2年生は市立図書館、若宮近隣公園へ。市立図書館では、読み聞かせもしてもらったようです。遠足にちなんで「お弁当の日」でもありました。自分でもお弁当作りに何らかの形でかかわったので、なおさらおいしかったことでしょう。

 

3・4年生は浄水場、リサイクルセンター、ごみ処理場へ。私たちの生活を支えてくれる施設への見学です。これからの社会科の勉強に役立ちますね。

 

5年生は細島港、日向サンパークへ。まぐろなど、たくさんの魚が並んでる様子はワクワクしたことでしょう。

 

保護者の皆様、お弁当の準備や遠足の準備等へのご協力ありがとうございました。

 

学校を支える委員会活動(全校みんなで遊ぶ日・児童集会)

10月25日(水)、昼休みになると運動場に子ども達が集まってきました。

今日の昼休みは運営委員会の企画・運営による「全校みんなで遊ぶ日」です。今回は「けいどろ」をして遊びました。

運営委員会のルール説明の後、けいどろスタートです!1回戦は、各学年くじで決定した児童と途中からは先生方も鬼になり運動場を所狭しと追いかけたり、追いかけられたりして遊びました。2回戦は6年生全員が鬼になり、1~5年生が6年生から逃げ切るために走り回ります。全力で走り回る児童や、1・2回戦とも逃げ切った児童、次々にタッチして捕まえていく児童など1人1人が楽しんでいる様子でした!

毎日の昼休みも色々な学年が一緒に仲良く遊んでいますが、全校でするけいどろはいつも以上に楽しい声が運動場に溢れていました。

全校みんなで遊ぶ日が終わると、次は体育館へ移動です。今日の昼活動の時間は児童集会が行われ、美化ボランティア委員会の発表が行われました。

学校をきれいに保つために日々委員会活動を頑張ってくれている美化ボランティア委員会。毎日の活動内容やゴミ回収で集めたゴミがどのようにリサイクルされているのか、SDGsについてなどハキハキと分かりやすく発表をしてくれました。

みんなが楽しく安全に過ごせるよう様々な場面で5・6年生の子ども達が委員会活動を頑張って、寺迫小学校を支えてくれています。

1人1人が輝いた運動会!

10月15日(日)、さわやかな秋晴れのもと運動会が開催されました。今年度は4年ぶりの1日開催となり、声を出しての応援や家族でお弁当を囲んでの昼食など、コロナ渦前の賑やかな運動会がもどってきました。たくさんの保護者の皆さんや地域の方々の応援を受け、子ども達も今までの練習の成果を十分に発揮しようと全力で頑張っていました。

スローガン「仲間を信じ 力を合わせて 笑顔で必勝 寺小っ子」にあるように各団が優勝を目指して、元気いっぱい・笑顔いっぱいに挑む姿は素晴らしかったです。

また、来賓、保護者、地域の皆様、来年度の新入生、そして寺迫小を卒業した中学生など多くの方にもご参加いただき、運動会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。

この運動会を通して、競技や係活動など様々な場面でチャレンジし、まさしく1人1人が輝いた運動会、そして大きく成長することのできた運動会になったのではと思います。

稲刈り ~ご協力と自然の恵みに感謝~

10月3日(火)に、5年生は総合的な学習の時間の中で育ててきたお米の稲刈りを行いました。たくさんの保護者の方々、JAの方、青年部の方、地域コーディネーターとたくさんのお手伝いをいただいて無事に稲刈りを行うことができました。

自然の恵みに招かれざる客?も来ていたようで、一部いのししの被害を受けたところもありました。保護者のお父さん達がしし避けの電柵を設置していただき、被害も少なくて済んだようです。

 

田んぼに入ると、はじめはおっかなびっくりで稲を刈っていた子、家でお手伝いの経験があってか、慣れた手つきでどんどん刈っていく子と様々でしたが、何とか無事にみんなで協力して所定の場所をすべて刈ることができました。

 

稲刈りの次の日には、乾燥させた米がこれまた保護者のご協力により届けていただきました。

今は、家庭科室に保管してあります。

 

子ども達に米作りの経験、そして収穫の喜びを体験させていただき、そのためにたくさんの方に本当に多大なご協力をいただきました。

心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

キジ放鳥活動 〜愛鳥モデル校の取り組み〜

9月25日(月)5・6校時に、5・6年生を対象に、キジの放鳥活動が行われました。

この活動は、宮崎県東臼杵農林振興局の皆様、鳥獣保護管理員の皆様、日向市職員の皆様など多数の方のご協力で実施することができました。

あいにくの雨だったので、放鳥する前に、体育館でキジのヒナを見せてもらいました。

キジは国鳥であること、オスとメスの特徴など、説明をしていただきました。

実際のキジを間近にすると、今まで見たことのある子たちも、初めて見る子たちも興味津々に触っていました。

そして、少し雨がおさまった頃を見計らって、放鳥場所へと向かいました。

学校からは少し遠いのですが、子どもたちは徒歩で元気いっぱい向かって行きました。

そして、いざ放鳥。

 

雨が少し降る中でしたが、キジが自然に放たれる姿を見て、子どもたちも感動していました。

本校は、愛鳥モデル校の指定を受けて、今回のような取り組みを行っています。

この取り組みを通じて、自然を大切に思う児童が育ってくれることを願っています。

メディアとの付き合い方を考えよう!(学校保健委員会)

9月22日(金)、参観日が行われました。今回は学校保健委員会も兼ねて授業参観を行いました。講師に日向市教育委員会 黒木先生をお招きして、全学年『情報モラル』についての講話を実施しました。

1校時1・2年生、3校時3・4年生、5校時5・6年生での実施でしたが多くの保護者の皆さんに参加していただき、子ども達と一緒にゲームやスマホの使い方や体や心に与える影響など日頃のメディアとの付き合い方について考える機会になりました。

講話の中では、『しっかり睡眠をとるために夜9時までには布団に入ろう!』『ゲームは1日1時間まで!』『寝る前に光や音の強い刺激を受けないように晩ご飯の前にはゲームをやめよう!』など心も体も健康に成長するために大切なお話を聞き、たくさんの事を学ぶことができました。子ども達にとっても自分の生活を振り返る機会になっているようでした。

情報社会の現代、「使わない」ではなく上手にメディアと「付き合う」にはどうしたら良いか、ぜひご家庭でのメディアのルールをもう1度考える機会としてお家に帰ってご家族で話し合ってもらえると嬉しいです。

自由研究発表会〜夏休みの思い出をみんなに発表しよう〜

夏休みが終わって3週間。

のんびりと羽を伸ばした子どもたちもいたでしょう。

しかし、この夏、寺迫小学校では、自由研究に熱心に取り組んだ子どもたちが大勢いました。

理科の実験・観察、家庭科の実践、社会科の見学やフィールドワーク等、思い思いの研究を行っていました。

せっかくですから

「研究をみんなに発表しよう!」

ということで、9月15日(金)のお昼休みに、自由研究発表会を行いました。

ポスターセッション形式での発表会にしたところ、多くの発表者と見学者が集まってくれました。

セッションを3回に分けて行ったところ、発表も、聞く方も熱量がすごかったです。

研究したことを発表するって、楽しいものですね。

終わった後、子どもたちの笑顔が弾けた自由研究発表会でした。

 

第1回 運動会全体練習

9月15日(金)、1校時に第1回運動会全体練習が行われました。

今回は、入場・開会式・退場・閉会式の練習です。昨年までは実施できていなかった入場行進を今年度は行います。始めに6年生のお手本を見てから、いざ練習です。「いち!に! いち!に!」のかけ声に合わせて、元気いっぱい上手に行進ができていました。

練習の途中では、熱中症対策のためテントに入っての水分補給休憩もしっかり行っています。

1回目の全体練習でしたが、団長・副団長を中心に声をかけ合いながら、一生懸命取り組むことができました。1ヶ月後の運動会が楽しみです!