日誌

新着情報

参観日

全校懇談では、家庭学習の習慣化ということで睡眠時間と学力の関係の資料を使い、規則正しい生活習慣の大切さについて学習しました。
わかっているけれども、つい・・・とならないよう、みんなで子どもを育てるという環境作りを行っていきたいものです。

ひえつき節

ひえつき節日本一大会が9月13日(日)に行われます。
大会に参加する不土野っ子の練習にも力が入ります。
今日は、2人の先生に来ていただきました。
参観日ということもあり、お母さん方も練習風景を参観しました。

運動会結団式

今年の運動会は、9月27日(日)に行われます。
今日は、団の色を決定して結団式を行いました。
保育所生も参加です(^o^)

団長は、昨年に引き続き、6年生のNSさんと4年生のSMさんです。
「優勝目指してがんばろう」という団長のことばに、団員も元気に返事をしていました。

 

運動会は、保育所、小学校、公民館の合同で行います。
地区の団と選手決定は後日です。
不土野地区がおおいに盛り上がる、一大イベントです。

2学期の始まりです

どの子も、すばらしい(?)日焼けで、健康そのものです。
元気な8名、全員そろっての2学期が始まりました。

始業式

校長先生のお話
「どうして勉強するの?どうして運動するの?どうして仲良くするの?(みんな自分なりの答えをさがして担任の先生に聞いてもらいました。)学校は自分でがんばるところです。先生たちはそんなみなさんを応援します」

児童作文
1年SMさん
「夏休みに初めてできたことは、プールの中で目をあけられたことと一輪車が1人で乗れるようになったということです。2学期がんばることは、運動会で優勝することと、民謡大会で上手に歌を歌えるようにすることです」
1年NNさん
「夏休みにおうちのお手伝いをがんばりました。2学期はどんなことでもあきらめずに挑戦していきたいと思います。運動会までには一輪車が上手になってみんなに見てもらいたいです」
1年NYさん
「夏休みは一輪車ができなかったけど水泳はできるようになりました。片付けが苦手なので片付けを忘れないようにします」
2年NTさん
「夏休みはほうれんそう運びを手伝いました。ハウスの中は暑かったけれどがんばりました。2学期は、宿題以外の勉強も自分から進んでやっていきたいです。整理整頓もして忘れ物などをしないようにしたいです」
2年NKさん
「夏休みにホウレンソウ運びをがんばりました。2学期はテストで100点を取りたいです。見直しをしっかりします」
3年SRさん
「2学期は忘れ物をぜったいしないようにします。そして本をいっぱい読みます。物知りになれれるので本が大好きです」
4年SMさん
「2学期は社会をがんばります。あまり得意ではないのでよい得点がとれるようにがんばります。もうひとつは病気にならないようにすることです。1学期におたふくかぜで1週間も休んでしまったので、みんなに遅れてしまい集合学習が不安でした」
6年NSさん
「2学期は漢字をがんばります。12月の漢字50問テストで100点を取ります。もう一つの目標は、進んで動けるようになることです。『めんどうくさい』や『いや!』などを言わないようにします」

1

残暑お見舞い申し上げます

朝夕の寒さ(涼しいを通り越しています)はどうしたものでしょうか。
秋の訪れ?
いやいや、日中はまだまだ暑さが身にこたえます。

不土野小学校の夏休みもあと2週間ほどです。
子どもたちの声がしない学校は寂しいものですね。

残暑厳しき折、どうぞご自愛ください。

PTA奉仕作業2回目

今回は、借教室で使った廃材を活用したテーブル作りです。
あらかじめカットしてあったので、手際よくテーブル作りを行うことができました。
以前作成したベンチとテーブルで、いろいろな活用ができそうです。
お披露目は、秋の運動会です。

作業に来られたみなさん、ありがとうございました。

1 2

夏休みふれあい映画祭

村役場総務課の映画祭が不土野小学校体育館で行われました。
「やさしいオオカミ」と「ももへの手紙」の2本です。
「ももへの手紙」は長時間でしたが、じっと見入っていました。

1

登校日 釣り教室を行いました。

漁業組合、農林振興課の協力で、釣り教室を行いました。
川に放流して釣りを楽しむ予定でしたが、天候による心配があったため、プールに放流しました。
漁協のMさんの説明の後、早速釣り開始です。

1

「かかった!かかった!」
「え~釣れない~」
「がまん、がまん」
「おしい~!今食いついたのに」
歓声が入り交じり、とてもにぎやかな釣り教室です。

2

最後は、プールの中に入ってつかみ取りです。
みんな、魚を追うのに必死で、ズボンがびしょぬれ状態での奮闘ぶりです。
元気な魚に怖がる保育所生もいましたが、すべての魚を捕獲(?)することができました。

 

大人の人に魚を焼いていただいている間に、子どもたちは特技(?)のおにぎり作りです。
握り方の説明はいりません。次々とおいしそうなおにぎりが完成しました。
焼き上がった魚におにぎりは、よく合います。最高でした。

PTA奉仕作業 ありがとうございました。

ビニルハウスの設置を行いました。
保護者の方と地区の評議員の方に来ていただき、りっぱなビニルハウスができました。
また、プールまでの通り道に苔等が張り滑って危険だったので、砂利を敷いてもらいました。

落語大会

落語のお披露目第一弾となるのが、子ども落語全国大会。
でも、やっぱり、さすが!
一番くじと最終くじを引いて、不土野ここにありを、アピールしました!(^^)!

「先生、緊張しなかったですよ」
「えっ?」
こっちの方が緊張していたのかもしれませんね。

今年は、NTさんが、特別賞(市議会議長賞)をいただきました。
みんな、がんばりました。



それでは、ベストショット(と自負している画像ですが・・・)をどうぞ!

 

 

 

 

水泳大会

不土野小学校からは、6年生、一人の参加となった椎葉村の小体連水泳大会。

素晴らしい頑張りで、50m平泳ぎで2位になりました。
リレーは、尾向小との混成チームで参加しました。
そして、なんと、優勝でした!

1 2

終業式

1学期の終業式です。

校長先生のお話は『あひるのおうさま』という大型紙芝居でした。
「大型紙芝居は、校長先生にとってチャレンジです。長い夏休み、みなさんも何かにチャレンジしてみてください。」



子供たちの作文発表です。
1年NNさん「一輪車でバランスをとって乗ることができるようになりました。夏休みはお手伝いをがんばります」
1年NYさん「字を書いたとき見直しができませんでした。一輪車は1m乗れるようになったのでうれしかったです」
1年SMさん「逆上がりを昼休み練習したらできるようになりました。夏休みは自分から宿題をします」
2年NTさん「山菜採りで、お父さんたちみたいに、食べられる山菜がにおいでわかるようになりたいと思いました。漢字の練習をいっぱいしてテストで百点をとれるようにがんばります」
2年NKさん「水泳で面かぶりクロールができるようになりました。手をもとの位置に戻すようにしたらプールの半分まで泳げるようになりました。うれしくて飛び跳ねました」
3年SRさん「忘れ物が多く反省することがたくさんありました。二学期は心を入れ替えてがんばります」
4年SMさん「これまで完食できなかった給食が、13日間連続でできました。夏休みの間にもどらないよう何か工夫をしたいです」
6年NSさん「毎日宅習を続け本を読んだりして漢字を覚える努力をしました。そして、テストで目標だった平均点を超えることができるようになりました。ぼくはなんでもかんでも、いやだなあという癖があります。2学期は、無理も嫌も言わないようにがんばります」

落語の授業

今年も、師匠を招いての、落語の授業が始まりました。

今年の落語の先生は、春風亭柳之助師匠と三笑亭可女次(かめじ)さんです。
緊張していた子供たちも、いざ始まると、堂に入ったものです。

「礼に始まり礼に終わる」「大きな声ではきはきと」「楽しく落語」
師匠からの3つの約束を守りながら、体育館に元気な明るい声が響きました。



 

7月25日に日向で行われる『子ども落語全国大会』を皮切りに、11月の『平家祭り やまびこ発表会』、2月の『学習発表会』でお披露目をする予定です。

七夕集会

保育所生を招いて、七夕集会を行いました。
今回の出店は、『やきそば屋さん』『アクセサリー屋さん』『チョコバナナ屋さん』『がちゃがちゃ』の4店です。
始めに、魚釣りで釣った分だけ、引換券をもらいます。
引換券をゲットした保育所生たちは、思い思いの店で買い物を楽しみました。

「いらっしゃい、いらっしゃい~」
「見てらっしゃい、寄ってらっしゃい~」
元気のよい声が、体育館中に広がりました。

1 2
3 4  

やまびこ文庫

待ちに待ったやまびこ文庫の来校です。
一人15冊借りることができるとあって、みんなうきうきです。
たくさんの本を抱えて、受付をしてもらいました。

保育所生も楽しそうに本を選んでいました。

 
 

おにぎりの日

今日の給食は、おにぎりを自分で握って食べます。
ラップを自分で切るところから始めましたが、どの子も上手に切ることができました。
三角や丸だけでなく、ハート型に握る子どももいました。

「お家に帰って、みんなの分も握ってあげようかな」
「休みの日に、握ってあげます」

 

椎葉村体力づくりバレーボール大会

不土野地区からは、男子2チームと、女子が尾向地区に混じっての参加で、大いに盛り上がりました。
なんと言っても、男子の若いチーム(?)が1回戦を突破し、2回戦も強敵から1セットをもぎ取る熱戦を繰り広げました。

低学年集合学習

集合学習の最後は、低学年です。
1年生は初めての経験とあって、帰って来るなり「楽しかったですよ」と、元気な声で報告していました。
2年生も、少し緊張をしたものの、二日目にはたくさん発表したようです。


 

地域作り懇談会

体育館で行われた地域づくり懇談会には、総勢52名の参加でいろいろな意見が交わされました。
地域を思う情熱が伝わりました。
行政の皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m

参観日

うちの子どもは、ちゃんと発表できているかな。
お母さん方もドキドキのようです。

 

今日は、給食試食会も行いました。
「久しぶりの給食。子どもたちと一緒に食べることができて、とってもおいしかったです」
「お母さんたちと食べて、ちょっと緊張しました」

表現集会

6年生の発表です。
ラバーズコンチェルトのリコーダー演奏をしました。
6年生が一人なので、担任のTK先生が鍵盤ハーモニカで助っ人です。

 

高学年集合学習

6年生は、宿泊です。
修学旅行も控えているので、うきうきのNSさんでした。

水泳の学習を見ることができました。
本校は25mのプールではないので、水泳大会に向けて良い経験になります。
寒がりのNSさんですが、途中で上がることなく最後までがんばる事ができました。

 

スリッパ置き場登場!


水泳の学習が始まり、新校舎になった本校に1つ問題(?)が発生しました。
「スリッパはどこに置こう…」

本校は、校舎とプールが離れているため、玄関でスリッパに履き替えて間を行き来します。

さて、どうしよう…?

そこで、現れました!立派なスリッパ置き場!!
本校長の製作品です。

プール開き

16日に予定していたプール開きでしたが、雨や気温、水温の関係で延期になっていましたが、今日ようやく行うことができました。

どの子も、とっても楽しそうです。
カメラマンは、少し体調が悪かった1年生のNNさんです。

1 2 3

川の濁りで・・・

左の写真は昨日、右が今朝の写真です。

1 2

水量は相変わらず多いのですが、濁りが無くなってきました。
「昨日は上流で崖崩れが起こったな」
なるほど、よく考えればそうですよね。

登下校のとき
「崖崩れが収まったみたいだね」
子どもたちに自慢そうに話してしまいました(^_^)v

行ってらっしゃい!

今日から2日間、椎葉村のすべての3年生と4年生は、夢織りの館で勉強をします。
「集合学習」です。
雨の中、行ってらっしゃい。

1

4年生は、初のお泊まりです。
「いたって普通で楽しく過ごしていますという連絡を受けました。親だけですね。ちゃんと寝ることができるか心配です」
大丈夫ですよ。子どもはちゃんと成長していますから・・・(^o^)

4年生SMさん手づくりの【不土野いいとこ新聞】より
「最初はドキドキしたけど、帰るときには『楽しかった』と思いました。でも、ちょっとさみしい気がしました。集合学習では5人の友達ができました。来年はもっと増やしたいです」
「18日の夜は、青年団と『椎葉村クイズ』や『マッチ棒クイズ』をしました。みんなで力を合わせて解きました」

不土野地区当たり前のこと2ヶ条

「あいさつ」と「履き物並べ」が当たり前のことのようにできるようになりましょう。

「あれから、履き物は気をつけて並べるようになりましたよ」
「集まりの時、100%じゃないけど、玄関がきれいになりましたよね」
登下校中、わざわざ車を徐行させて、窓を開けながら、にこにこと頭を下げながらあいさつを返してくださる方が増えました。

みんなが気をつけて行動できるよう、続けていくことが大切ですね。

写真は、ミニバレーの練習に来られた婦人会の靴ですが、もちろん、きちんと並んでいましたよ。

1

花の苗の植え替え

マリーゴールド、ジニア、ガザニアの苗の植え替えをしました。

小雨の中、低学年は軒下で、中高学年はテントを張って作業をしました。

「ガザニアは根が強いんだそうですよ。プランターを突き破るかもしれませんよ」
「マリーゴールドの根っこの所は匂いがいいですよ」
「早く花が咲くといいです」

1 2

学校訪問

椎葉村教育委員会から3名、北部教育事務所から2名の先生方が来られました。
また、今年から、他の学校の先生方も参観に来られるようになり、3名の先生方も授業を参観されました。

一般授業では、元気のよい返事や発表が見られました。
しかし、集中授業になると大勢の方が一斉に見るので、緊張感が増していましたが、子どもなりにがんばってきちんと発表することができました。

先生たちにとっても緊張の1日でした(^_^)

何を育てているの?

生活科で観察をしている1年生。
一生懸命スケッチをしていました。

「何を育てているの?」
「一つは朝顔でもう一つはわかりません」
「本当だ。双葉の形が違うね」
「朝顔の種しか植えていないのに、そうじゃないのが生えてきたんです。きっと雑草ですよ」

1

草(?)らしきものを抜く気配はなさそうです。
朝顔の観察も楽しみですが、朝顔でないほうは、どんな花(?)草(?)に育つか楽しみです。

缶拾いと道きり

村内一斉清掃の日です。
不土野地区も、上と下に分かれて空き缶拾いと道きり(草切り)をしました。

きれいになった道路をぜひご覧ください(^o^)

歯磨き指導を行いました。

養護教諭の先生の指導で、全校で歯磨き指導をしました。
歯垢の染め出しでは、「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの境目」に磨き残しが多く見られました。

1 2

保健便りでも、歯磨き指導を紹介して、保護者の方にも理解を得るようにしました。
「毎日歯磨きをしていても、むし歯になってしまうのは、磨き残しがあるからです。
正しい磨き方で、歯垢をしっかり落とすことが大切です。

みんなで、むし歯ゼロをめざします。

梅雨に入りました。

うっとうしい梅雨。
でも、アジサイの葉の上で喜んでいるカタツムリのように、子どもたちにとって楽しい梅雨にしてあげたいものです。

6月の全校朝会

校長先生のお話
「水道の蛇口は使い終わったら下に向けておいた方がいいのは?不土野地区の登下校は川側を歩いた方がいいのはなぜ?家でも勉強をした方がいいのはなぜ?爪を切った方がいいのはなぜ?
先生たちや大人の人が注意するのは、『わけがあるから』なのです。そのわけを考えると納得できることたくさんありますね」

注意されてばかりで、先生から叱られるから・・・という考え方ではなく、そっか~だからだねと考えられる子どもになってほしいものです。

プール掃除

午後の予定していたプール掃除。
天候が怪しかったので、朝の内にすることにしました。
限られた時間、限られた人数でしたが、みんな協力しながらがんばりました。

1 2

ぴっかぴかのプールでの水泳は16日から始まります(^o^)

交通安全教室

椎葉村駐在所と交通安全協会の皆さんにお越しいただいて、交通安全教室を開きました。
いつも保育所生が一緒に参加していますが、今回は、参観日を兼ねて、保護者の皆さんにも見学をしていただきました。

信号の渡り方をしっかり覚えてほしいのですが、特に、今回は、道路脇に止めてある車の横を通る方法を学びました。
車の影に潜んでいる、危険をどれだて感知できるかがポイントです。

「自分の命を守るため、今日学んだことを生かしたいです」
「道路脇に停めてある車の横を通る練習をしました。向こうがよく見えないので、しっかり見るようにします」

1

村内小学校合同健診

村内の全児童が椎葉小に集合して、眼科検診や心電図、貧血検査等を一斉に行いました。

みんな、元気よく出発しました。

1

「注射の針の先が彫刻刀のように斜めになっていて、刺すときだけじゃなくて抜くときも痛かったです」
「ベッドに仰向けに寝てバスタオルを掛けられました。洗濯ハサミのようなものを手と足につけられました。怖くなかったですよ」

体力テスト

朝の時間に、ソフトボール投げに挑戦しました。
普段、ソフトボールに触る経験が少ない子どもたちです。
どこまで投げることができたかな?

1 2

サツマイモの苗植をしました

昨夜の雨がうそのようです。
曇り空の合間から、太陽の光が差し込んで、暑い・・・そんな天気です。

何度か経験のある子どもたちですが、ちゃんと復習をして苗植に挑戦です。
やっぱり手際がいいですね。
あっという間に2列が完了です。

あと、一畝。
保育所生に、小学生が手ほどきしながら植えていきます。
ちゃんお世話をしながらできました。

「何の苗を植えるのですか」「サトイモで~す」(^_^;) (オイオイ)
「楽しかったです」
「まだ植えたいです」
「明日、家でも苗植をするんですよ」
「どんな芋ができるか楽しみです」

1

2 3

歯科検診

昨日、歯科検診を行いました。
給食の後、手鏡を見ながらきちんとやっているつもりの歯磨きですが、結果はどうだったのでしょうか。

検診のあとに、大森先生から歯磨き指導をしていただきました。
「鉛筆にぎりでしましょうね」
「力が入りすぎないように」
「小刻みに、電動歯ブラシのように震えるといいですよ」

「歯ぐきも磨いた方がいいんですか」
「ジュースの飲み方に注意しようっと」

歯ブラシを変えた方がいいよ、と言われたNSさんとNKさん。
今日、早速新しい歯ブラシをもってきました。
むし歯ゼロを目指して、今日もがんばります~(^o^)

1

2 3

奉仕作業

夕方からの作業にもかかわらず、多くの方に来ていただきました。

サツマイモ用の畑と、ベンチ作りの2コマです。

ブロックを水平に、一直線に・・・難しい注文に四苦八苦しながら、素晴らしい畑ができあがりました。

1

2 3

ベンチ作成では、ドライバーでネジ止めする人、バーナーで表面を焼く人、磨き上げる人とそれぞれに分担しながら、がんばってもらいました。
そして、見事に完成です。

1

2 3

11日と13日の2日間にわたっての作業になりました。
地区の皆様、保護者の皆様に感謝です(^o^)

風水害を想定した避難訓練

梅雨の時期を迎え、土砂災害の危険がある本校では、避難訓練を行いました。
一段高いところにある、校長住宅の裏にある空き地が避難場所となります。

「後ろを見ましょう。あの山も崖崩れの恐れがあります。災害が起きたときにどのように行動すればよいか、家の人と確認をしておくようにしましょう。」

1

お話を聞いた後、先生たちといっしょに、危険だと思われる箇所を確認しながら下校しました。

台風6号通過

風雨ともに強くなく、本校は平常通り授業を行いました。

他の地域では、多くの被害が報道されております。
被害に遭われた地域の皆様におかれましては、一日も早い復旧を願っております。

2校間 春の遠足

尾向小学校との交流遠足です。
朝から、小雨が降ったりと心配の天候でしたが、開始と同時に太陽が顔を出しました(^o^)

歓迎会は尾向小学校の進行で、1年生の自己紹介の後、学年毎に発表を行いました。
不土野小学校は人数が少ないので合同発表です。
自慢の一輪車を披露しましたがたくさんの拍手をもらいました。

さて、いよいよ不土野探検に出発です。
5つの班に分かれて、不土野地区のウオールラリーを行いました。
チェックポイントの問題を解きながら、和気あいあいと楽しむことができました。

昼食は手作りお弁当です。
どの弁当もおいしそうです。

「とても楽しかったです」
「もっとたくさんこんな遠足があればいいのに」
「1年生が楽しそうに遊んでくれたのでよかったです」

1 2

3 4

山菜採り

今日は全校児童で、山菜採りに挑戦です。
お父さんやお母さん、そして地区の方も、山菜採りの先生として参加してくださいました。

思った以上に収穫がありました。
これって食べれるんだろうかと、不安げな子どもたち。
山菜カードや、大人の人の意見を参考に、がんばってさがしました。

1

学校に戻って、早速、天ぷらに挑戦です。
みるみるできあがる天ぷらに一喜一憂。
もちろん、お手伝いもしましたよ。
みんなで食べる天ぷらは最高でした(^o^)

2 3

おにぎり・にぎったよ(^o^)

給食の時間に、お弁当の日に備えて(?)、給食のご飯をおにぎりにしました。

ラップでくるむので、らくちんらくちん。
1年生の、自慢げな顔にご注目ください。

1 2 3

イチョウ

校庭に2本のイチョウの木があります。
雄々しく不土野小学校のシンボルでもあります。

先週の火曜日に、ふと窓の外を見るとどこからか煙が・・・??イチョウの木から煙・・・?
花粉が飛散していたのです。
あまりの感動に、見とれてばかりでシャッターを下ろすのを忘れていましたm(_ _)m

今朝、その花がたくさん落ちていました。
あ、あの時の・・・

1 2