日誌

2018年2月の記事一覧

給食感謝集会

 先週から今週にかけて、日頃給食でお世話になっている方々
へ感謝の気持ちを伝える「給食感謝集会」を行っています。今回
は、お二人の給食調理員の方にメッセージカードを送ったり、感
謝の言葉を述べたりしました。これからもおいしい給食をモリモリ
食べて、体も心も大きく成長する不土野っ子であってほしいと思
います。

     【 メッセージカードの贈呈 】


     【 調理員の方からの言葉 】


     【 調理員の方と記念撮影 】

尾向小との集合学習

 今日と明日の2日間は、本校の児童が尾向小学校に行って
一緒に学習をする2校間集合学習です。いつもよりたくさんの
友だちと一緒に学習したり、遊んだりできるので、とても楽しみ
にしていました。帰ってきた子ども達の顔を見ると、どの子も晴
れやかな顔をしていました。きっとたくさんのふれあいがあり、
充実した1日だったことでしょう。明日は2日目、またいろいろな
ふれあいがあり、楽しい経験をしてくることを期待しています。

   【 ごはんと味噌汁を作りました 】


  【 みんなで声を揃えて音読しました 】


  【 ダブルダッチにチャレンジしました 】


   【 友だちとスライムを作りました 】


  【シロクマのジェンカで盛り上がりました】


    【 算数の勉強を頑張りました 】


   【 焼き畑資料館を見学しました 】

新入学児保護者説明会

 昨日新入学児保護者説明会を行いました。内容は、授業参
観と入学に関する説明・打合せで、4月に入学する男の子と
そのお母さん、弟くんが参加しました。
 新入学児は、国語の学習を1年生と一緒に受け、説明会の
間には1・2年生から似顔絵を描いてもらっていました。男の
子の口からは、「早く学校で勉強したい」という力強い言葉も
聞かれました。4月の入学式が楽しみですね。

        【 新入学児と未来の新入学児 】
   
 
         【 先生の読み聞かせ 】
   

        【 新入学児の似顔絵タイム 】
   

       【 入学に関する説明・打合せ 】
   

子どもの声を聞く会

 一昨日(18日)に、村の生涯学習フェスティバルが開催され、
その中の「子どもの声を聞く会」で、本校の6年生が5年生の子
どもと調査したことをもとに意見発表をしました。題名は、「のこ
そう未来へ  わたしたちの故郷~不土野の昔と今、そしてこれ
から~」で、不土野神社や駄賃付け唄についての調査活動を
通して、地区に対する自分の思いや、これからの自分のあり方
について堂々と発表してくれました。また、発表の中で、発表
補助者の5年生と一緒に駄賃付け唄を披露したり、クイズを出
したりするなど、会場を沸かせてくれました。この子どもの声を
聞く会の様子は、現在村内ラジオ放送で午後7時30分から毎
日放送されています。ぜひお聞きください。

         【  自分の考えを堂々と発表  】
      

           【 2人で歌った駄賃付け唄 】
    


           【 立 派 な 会 場 の 様 子 】
    

      【 未来を担う椎葉の子ども達 】
     

オリンピックの授業

 今日の朝の活動の時間に、3・4年生教室でオリンピックの
大会マスコットの3つの候補から、1つを選ぶ活動を行いまし
た。この取組は全国の小学生を対象に、各学級でオリンピッ
クのマスコットを選定し、学級として投票するものです。東京
オリンピックを盛り上げるために、子ども達の興味・関心を高
め、参加意識をもたせるのがねらいです。
 授業では、オリンピックの理念やマスコットを選ぶ時の視点
についてふれた後、児童一人一人がどのマスコットをどんな
理由で選んだかを発表し、みんなで話し合いました。自分達
が選んだマスコットが採用されるかとても楽しみです。
 2020年には、12才・11才になる子ども達、今日の学習
をぜひ思い出して、オリンピックを盛り上げてほしいものです。

         【 学習のめあての確認 】
   

       【 みんな真剣に考えています 】
   

研究授業がありました 2

 本日は昨日に引き続いて、5・6年教室で研究授業があり
ました。5年生が欠席のため6年生だけの授業となりました。
学習内容は計算のきまりを使って、複雑な問題を解いてい
くものでした。6年生はこれまでの学習を生かして、積極的
に問題に取り組んでいました。中学校に向けて、これからも
小学校のまとめの学習を頑張ってほしいものです。

   【 一対一の授業になりました 】


 【 1人でもしっかり考え、はっきり発表 】

研究授業がありました 1

 昨日3・4年教室で、国語科の研究授業がありました。今回は
3・4年生とも、自分達が書いた新聞の内容を分かりやすく説明
する学習でした。この1年間の最後の研究授業とあって、どちら
の学年も複式の授業の流れにそって、集中して授業に取り組ん
でいました。子ども達の成長を感じました。

   【 3年生 ~ 友だちの発表の良いところを見つけ合い】
 


   【 4年生 ~ お互いの発表を聞き合ってアドバイス 】
 

快晴に恵まれたスキー教室

 先週の金曜日(9日)に、PTA・家庭教育学級主催によるスキ
ー体験教室で、五ヶ瀬ハイランドスキー場に行ってきました。
 朝7時30分にバスに乗り、学校を出発して9時過ぎにスキー
場に到着。記念撮影後、早速スキー教室に入りました。
 今回は、スキーが得意な学校職員が全員に基本を教えた後、
3年生以上はできるだけたくさん滑ることができるように時間を
確保しました。1・2年生については、職員がつきっきりで指導
し、3人ともある程度まで滑ることができるようになりました。ま
た、保護者も指導に加わり、親子仲良く活動する姿が見られま
した。
 今回の体験教室を通して、子ども達のスキーへの興味と自然
への関心が高まるとともに、親子の絆がさらに深まることを願っ
ています。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

          【まずは、元気のあるうちに記念撮影!】
     

    【先生から基本的な指導】   【1・2年生には特別レッスン】
 


     【 3年生以上は思い思いに滑りに熱中!! 】
 

   【 保護者も教えます 】    【保護者の見守り PART1】
 

 【保護者の見守り PART2】     【 特訓の成果が ・・・ 】
 

         【 親 子 で ハ イ チ ー ズ !! 】
 


 
                          【 まるで兄弟? 】
 

スキー教室に向けて

  明日2月9日は、五ヶ瀬ハイランドスキー場でのスキー教室
が計画されています。今回は、児童10名、保護者11名、引率
者5名の26名が参加します。そこで、今日の業間の時間に、
スキー教室の事前指導を行いました。担当の先生からは、一日
の流れやスキー場での注意点などの話がありました。
 子ども達は明日のスキー教室がとても楽しみで、目をキラキラ
輝かせて説明を聞いていました。明日が良い天気に恵まれて、
思いっきり活動できることを祈っています。

   【 スキーをする時の心構えとは・・ 】


    【 先生の話に集中する子ども達 】

2月の全校朝会&鬼が保育所へ

  本日は2月の全校朝会がありました。まず、校長先生から
は、中学校の立志式での話をもとに、「+(プラス)の言葉」に
ついてお話がありました。「口」から「+」の言葉を出すことで、
夢が「叶」う、プラスの言葉を出し合いましょう、という校長先
生の言葉に、子ども達はなるほどと頷いていました。

  【叶うという字は、口にプラス(+)です】


 次に、教務主任の先生からは月目標「大きな声で発表しまし
ょう」についての話がありました。お話の後は、返事がいつもよ
りく大きく感じる不土野っ子達でした。

   【 大きな声を出すと元気が出ます 】


 また、保育所には節分から少し遅れて鬼の訪問がありました。
突然の鬼の訪問でしたが、子ども達は鬼に負けることなく楽しそ
うに豆を投げていました。保育所生Kくんによると、「今年は優し
い鬼だった。」そうです。次は小学校にも鬼が訪問するそうです。
さあ、それはいつか?楽しみです。