~ちびっ子落語の学校~
日誌
2015年11月の記事一覧
表現集会
今月は6年生の発表です。
1枚の写真をもとに、物語を作り発表しました。
『ネコの大冒険』 作:NS
「おっと、玄関から出てきたのは、ケイタです。ケイタは小学5年生です。水色の服を着た活発な男の子です。トランポリンが庭にあり、いつも飛び跳ねて遊んでいます。
今日はいつものように・・・・・・」
階段から降りるときケイタはネコを踏んでしまいます。そして板が倒れて何かが光ります。
ケイタとネコが合体して、ケイタネコになって物語が展開していきます。
担任のTK先生は、ペープサートで、物語を盛り上げます。
子どもたちは、いつのまにか物語のなかに引きづり込まれていきました。
1枚の写真をもとに、物語を作り発表しました。
『ネコの大冒険』 作:NS
「おっと、玄関から出てきたのは、ケイタです。ケイタは小学5年生です。水色の服を着た活発な男の子です。トランポリンが庭にあり、いつも飛び跳ねて遊んでいます。
今日はいつものように・・・・・・」
階段から降りるときケイタはネコを踏んでしまいます。そして板が倒れて何かが光ります。
ケイタとネコが合体して、ケイタネコになって物語が展開していきます。
担任のTK先生は、ペープサートで、物語を盛り上げます。
子どもたちは、いつのまにか物語のなかに引きづり込まれていきました。
持久走大会
自分の目標タイムに挑戦しました。
意気込みを発表した後、自分の目標タイムに挑戦です。
年長さんは約600m、年中さんは約400m、年少さん、年少々さんは約200mです。
低学年は約800m、中学年は約1000m、高学年は約1500mでした。
今年は、目標がたかかったのか、クリヤーした人は一人だけでした。
しかし、反省の中では、しっかりがんばったと自分を褒め称える声が多かったようです。
意気込みを発表した後、自分の目標タイムに挑戦です。
年長さんは約600m、年中さんは約400m、年少さん、年少々さんは約200mです。
低学年は約800m、中学年は約1000m、高学年は約1500mでした。
今年は、目標がたかかったのか、クリヤーした人は一人だけでした。
しかし、反省の中では、しっかりがんばったと自分を褒め称える声が多かったようです。
給食の時間に弁当詰めをしました。
食育の一貫です。
学年に合った、弁当箱に給食のおかずとご飯を詰めていきました。
同じ食材なのに、個性溢れる弁当ができあがりました。
「イチョウきゃら2015」~オラフ編~
イチョウのオラフが完成しました(^_^)v
今回は、6年生のNSさんが製作準備に加わりました。
8m×12mの方眼を、これまでの算数の知識を使って描きました。
巻き尺をコンパスのように使って、垂直な線を作りました。
「早く、イチョウの葉っぱで敷き詰めたいですね」
いよいよ本番です。
黄色いイチョウの葉も、降り続いた雨で茶色になってしまいましたが、かわいい(?)オラフができあがりました。
片付けのことも考えて、昨年よりは半分以下の大きさです。
「おばけみたいです」
「線を消さないように、はっぱを置いていってね」
「オラフの歯に茶色いはっぱがついて、むし歯みたいです」
「オラフの鼻は人参って知ってました?」
「ここのはっぱをこの一輪車に入れてね」
「落とさないように運ぶんだよ」
小学生は、これまでの経験をもとに保育所生にも指示を与えていました。
できあがったオラフと一緒に、写真撮影です。
いかがでしょうか?
今回は、6年生のNSさんが製作準備に加わりました。
8m×12mの方眼を、これまでの算数の知識を使って描きました。
巻き尺をコンパスのように使って、垂直な線を作りました。
「早く、イチョウの葉っぱで敷き詰めたいですね」
いよいよ本番です。
黄色いイチョウの葉も、降り続いた雨で茶色になってしまいましたが、かわいい(?)オラフができあがりました。
片付けのことも考えて、昨年よりは半分以下の大きさです。
「おばけみたいです」
「線を消さないように、はっぱを置いていってね」
「オラフの歯に茶色いはっぱがついて、むし歯みたいです」
「オラフの鼻は人参って知ってました?」
「ここのはっぱをこの一輪車に入れてね」
「落とさないように運ぶんだよ」
小学生は、これまでの経験をもとに保育所生にも指示を与えていました。
できあがったオラフと一緒に、写真撮影です。
いかがでしょうか?
伝承活動(神楽)の練習開始です
12月の神楽に向けて地区での練習が間もなく始まります。
学校でも地域の伝統に触れることを目的として練習を開始します。
今回の講師は、那須誠二さんです。
1年生と2年生も見学しました。
学校でも地域の伝統に触れることを目的として練習を開始します。
今回の講師は、那須誠二さんです。
1年生と2年生も見学しました。
「イチョウきゃら2015」開催~
さあ今年度も、恒例の(?)「イチョウきゃら2015」が始まりました。
校庭のイチョウも、黄色く色づき、毎日はらはらと舞い降りながら金色の絨毯となっていきます。
第1回の2013年は、『おつるちゃん』
第2回の2014年は、『ジバニャン』
今回は、みんなから候補のきゃらを募集して、全員投票で決めます。
お楽しみに~
校庭のイチョウも、黄色く色づき、毎日はらはらと舞い降りながら金色の絨毯となっていきます。
第1回の2013年は、『おつるちゃん』
第2回の2014年は、『ジバニャン』
今回は、みんなから候補のきゃらを募集して、全員投票で決めます。
お楽しみに~
やまびこ発表会
平家祭りの中央ステージで行われる、親子会の発表会「やまびこ発表会」が行われました。
今年は、不土野小学校の落語がトップバッターでした。
師匠との練習でさらに磨きをかけた子どもたち。
大勢の前で臆することなく、堂々と披露することができました。
「すごいですね。小学生とは思えませんね」
「かわいい~」
会場からは、笑い声と拍手とカメラのシャッターの音が絶えませんでした。
今年は、不土野小学校の落語がトップバッターでした。
師匠との練習でさらに磨きをかけた子どもたち。
大勢の前で臆することなく、堂々と披露することができました。
「すごいですね。小学生とは思えませんね」
「かわいい~」
会場からは、笑い声と拍手とカメラのシャッターの音が絶えませんでした。
師匠を招いての落語活動
11月7日の平家まつり「やまびこ発表会」での落語の発表に向けて、最後の練習をしました。
今回は、柳之助師匠と可女次さんを招いての特別授業です。
MRTと読売新聞社の取材陣の中でも、堂々と練習をする子どもたち。
指導されたことをどんどん吸収していく子どもたち。
本番が楽しみです。
今回は、柳之助師匠と可女次さんを招いての特別授業です。
MRTと読売新聞社の取材陣の中でも、堂々と練習をする子どもたち。
指導されたことをどんどん吸収していく子どもたち。
本番が楽しみです。
栽培活動
卒業式と入学式に飾る花のために、苗をプランターに植え替えました。
「僕はパンジーを植えました」
「このビオラは黄色い花がついてますよ」
「サクラソウの苗がたくさんあったので、きれいに咲くといいです」
「僕はパンジーを植えました」
「このビオラは黄色い花がついてますよ」
「サクラソウの苗がたくさんあったので、きれいに咲くといいです」
全校朝会
校長先生のお話は、11月23日の勤労感謝の日についてです。
「勤労感謝の日は、昔は仕事の中心が農業だったので、農作物の収穫を祝うお祭りだと言われています。普段何気なく言っている『いただきます』『ごちそうさまでした』にも意味があります。感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね」
表彰では、入選したこどもたちが、たくさんの賞状をもらいました。
「勤労感謝の日は、昔は仕事の中心が農業だったので、農作物の収穫を祝うお祭りだと言われています。普段何気なく言っている『いただきます』『ごちそうさまでした』にも意味があります。感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね」
表彰では、入選したこどもたちが、たくさんの賞状をもらいました。
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
7
3
7
9
8
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム