~ちびっ子落語の学校~
日誌
2020年9月の記事一覧
9月20日 運動会
心配していた天気も、ご覧のように、ザ・運動会晴れ!
よく○○の日頃の行いが・・・と言いますが、
今回は間違いなく、子どもをはじめとする地区民の皆様の日頃の行いであります!!
というわけで、第31回の運動会も大盛況で幕を閉じました。
今年は、コロナの影響で、小学校単独開催、午前中までの実施となりました。
当初は盛り上がりが心配されましたが、なんのその。
主人公の子ども達が精一杯競技をし、例年に劣らない感動いっぱいの運動会になりました!
あの感動をもう一度、というわけで、今回はたくさん写真をご覧ください。
気合いの入ったエール交換 「まけないぞ~」
低学年・上学年、力合わせて転がせ!
おまたせ一輪車。
今年のテーマは「ディズニー」
演出家、Mr Gのプロデュースが冴え渡ります。
伝統競技、玉入れ。白の強さが光りました!
今年のダンスは、「チェッチェッコリ」
変な音楽と変なダンスで、会場爆笑です。
みなさんもごいっしょに~! ♪ チェッチェッコリ ♪
みんな進んでしてくれる、さすが不土野地区のみなさん。
わけもんにはまだ負けんぞー!
団長、渾身のフィニッシュ!
白、あと一歩及ばず。しかし、二人とも団長として立派な走りでした!
最後に、恒例の記念写真。
これだけ見ると、まるで合同開催のような賑やかさですね。
来年につながる素晴らしい写真です。
今回の運動会にあたり、保護者の皆様、地区の皆様、ご支援本当にありがとうございました。
※ PHOT~久間さん
9月19日 前日準備
今日は運動会前日準備。
天気が心配されましたが、準備の間雨も降らず、明日も大丈夫そうです。
地域の方が素早く立ててくださった入場門。
「負けても勝ってもワンチーム」のスローガンが誇らしげです。
素早く作業を終え、くつろぐ地域のみなさん。
本当に手際よく作業をしてくださり、あっという間に終わりました。
不土野地区のみなさんこそが「ワンチーム」だと改めて思いました。
子ども達は最後の練習に励みました。
明日はきっと、素晴らしい競技と態度を見せてくれると思います!
天気が心配されましたが、準備の間雨も降らず、明日も大丈夫そうです。
地域の方が素早く立ててくださった入場門。
「負けても勝ってもワンチーム」のスローガンが誇らしげです。
素早く作業を終え、くつろぐ地域のみなさん。
本当に手際よく作業をしてくださり、あっという間に終わりました。
不土野地区のみなさんこそが「ワンチーム」だと改めて思いました。
子ども達は最後の練習に励みました。
明日はきっと、素晴らしい競技と態度を見せてくれると思います!
9月16日 体育館での練習
16日(水)15:00現在の天気予報では、20日(日)の天気は、曇り一時雨、降水確率60%となっています。
微妙ですね・・・
何とか晴れてほしいものです。
不土野小学校は雨でも体育館で決行します。
そのため、今日は体育館で競技の練習をしました。
かけっこは、コーンを使ってターンします。
ただの速さだけでなく、減速、加速などの俊敏さも重要になってきますね。
台風の目、大玉転がしは、狭いながらも何とかできました。
リレーは、ちょっと工夫したら、とても面白くなりました。
けっこう体育館も面白いですよ。
楽しみにしてくださいね。
おっとその前に、まずは晴れることですね。
何とか運動場でしたいです!
皆さんも晴れをお祈りしてください。
微妙ですね・・・
何とか晴れてほしいものです。
不土野小学校は雨でも体育館で決行します。
そのため、今日は体育館で競技の練習をしました。
かけっこは、コーンを使ってターンします。
ただの速さだけでなく、減速、加速などの俊敏さも重要になってきますね。
台風の目、大玉転がしは、狭いながらも何とかできました。
リレーは、ちょっと工夫したら、とても面白くなりました。
けっこう体育館も面白いですよ。
楽しみにしてくださいね。
おっとその前に、まずは晴れることですね。
何とか運動場でしたいです!
皆さんも晴れをお祈りしてください。
9月15日 5・6年研究授業
今日は5・6年生の研究授業でした。
5年生は最小公倍数の見つけ方の学習。
初めは、自分でベン図を書いて取り組んでいました。
そして、デジタル教科書の説明を見て、どの方法が一番よいかを考えました。
自分に合った、正確な見つけ方を発見できたようです。
一方6年生は、複雑な立体の体積を求める問題。
これは、なかなか難しい学習で、筆者も6年担任の時に指導に苦労しました。
実際に模型を触って、解決方法を考えます。
「この方法なら、答えが出せるぞ」
と頭を巡らせます。
6年生の素晴らしいところは、自分たちで解決方法を見つけ出し、それをみんなで伝え合えること。
今日も、自分が考えた方法を、友だちに説明していました。
この複合体の体積は、「底面積×高さ」の公式がポイント。
どこが底辺になるのかを、見極めるのが大切です。
今日も、一生懸命頑張った5・6年生、そして担任の先生、お疲れ様でした!
5年生は最小公倍数の見つけ方の学習。
初めは、自分でベン図を書いて取り組んでいました。
そして、デジタル教科書の説明を見て、どの方法が一番よいかを考えました。
自分に合った、正確な見つけ方を発見できたようです。
一方6年生は、複雑な立体の体積を求める問題。
これは、なかなか難しい学習で、筆者も6年担任の時に指導に苦労しました。
実際に模型を触って、解決方法を考えます。
「この方法なら、答えが出せるぞ」
と頭を巡らせます。
6年生の素晴らしいところは、自分たちで解決方法を見つけ出し、それをみんなで伝え合えること。
今日も、自分が考えた方法を、友だちに説明していました。
この複合体の体積は、「底面積×高さ」の公式がポイント。
どこが底辺になるのかを、見極めるのが大切です。
今日も、一生懸命頑張った5・6年生、そして担任の先生、お疲れ様でした!
9月14日 予行練習
今日は予行練習でした。
2日間臨時休業があったので練習時間が心配でしたが、その分急ピッチで仕上げ、とりあえず今日は一通りやってみました。
応援にも熱が入ります。
徒走では、全員が全力で走り、これまでの練習の成果を見ることができました。
本番がもっと楽しみです。
一輪車はひとつの大きな目玉です。
さあ、今年はどんなテーマでしょうか。
楽しみにしてくださいね。
ちなみに、筆者はこの低学年のヘルメットがちょこっと乗った可愛らしい一輪車の絵が、何だか好きです。
今日は一通りやってみて、よくできているところ、まだまだ不十分なところがはっきりしました。課題を改善して、本番は素晴らしい運動会にしたいと思います。
ちなみに・・・今日は新しいALTの方があいさつに来られました。
ベルギー出身のジュリーさん。
子ども達、ちょっと緊張しながら一人ずつあいさつしました。
今度からの外国語が楽しみです。
2日間臨時休業があったので練習時間が心配でしたが、その分急ピッチで仕上げ、とりあえず今日は一通りやってみました。
応援にも熱が入ります。
徒走では、全員が全力で走り、これまでの練習の成果を見ることができました。
本番がもっと楽しみです。
一輪車はひとつの大きな目玉です。
さあ、今年はどんなテーマでしょうか。
楽しみにしてくださいね。
ちなみに、筆者はこの低学年のヘルメットがちょこっと乗った可愛らしい一輪車の絵が、何だか好きです。
今日は一通りやってみて、よくできているところ、まだまだ不十分なところがはっきりしました。課題を改善して、本番は素晴らしい運動会にしたいと思います。
ちなみに・・・今日は新しいALTの方があいさつに来られました。
ベルギー出身のジュリーさん。
子ども達、ちょっと緊張しながら一人ずつあいさつしました。
今度からの外国語が楽しみです。
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
7
4
9
1
8
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム