学校のようす

1/9 学校のようす

今日から3学期がスタートしました。

一人一人が「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」

と職員室前で丁寧にあいさつができました(*^-^*)

冬休み中も大きな事故等なく、全員元気にそろって始業の日を迎えることができました。

早速、学級活動で3学期の目標をそれぞれ考えながら立て、先生にもアドバイスを受けながら決める姿が見られました。

能登半島地震で亡くなられた方に対して黙とうをささげた後、始業式を行いました。

校長先生が、スライドを使ってポケモンや大谷翔平選手を例に挙げながら

成長するために目標をたてることの大切さを話してくださいました。

5年代表児童の作文発表。

今年の目標を具体的にわかりやすく発表してくれました。

続いて校歌斉唱。元気な声が教室に響き、凛とした雰囲気の式になりました。

式後は各先生方からのお話。

「学習発表会に向け、自分の思いを表現する力を育てましょう」

「地震が起きた時にしなければならないことは?」

「睡眠からたくさんのプレゼントをもらうためにはどうすればよいでしょう」

たくさんのお話をしていただきました。

子どもたちもよく集中して聞くことができていました。

(2学期の終業式より椅子スタイルでの式に変更しています。)

今日は給食なしの午前中4時間で下校。

明日から本格的な学校生活が始まります。

令和6年もよいスタートを切ることができました。

今年もよろしくお願いいたします!