台風、大雨等により警報が発令された場合の対応.pdf (名水小学校)
グラウンド・ゴルフ大会の様子が「夕刊デイリー社」に掲載されました。 ➡ 0521 グラウンドゴルフ(0509).pdf
交通安全教室の様子が「夕刊デイリー社」に掲載されました。 ➡ 0525 安全教室(0522).pdf
2024年4月の記事一覧
ふくろう号がやって来た
延岡市 移動図書館「ふくろう号」が、毎月2回来校します。
児童は、本を借りることを楽しみにしています。
職員や地域の方々も本を借りることができます。
1回に数冊借りることができるので、児童の読む意欲が高まります。
家庭でも、一緒に読書をしてみてはいかがですか?!
授業の風景
1年生が、国語科の授業を受けています。
まっすぐに手を挙げて、発表できています。
5年生と6年生は、図工で自分の似顔絵を作成中です。
とても上手です!!
完成が、楽しみです!!
身体計測
新年度の身体・視力・聴力検査を実施しました。
児童への説明のあと、それぞれの場所へ移動し検査をします。
1・4年生は、身長・体重の測定から始めました。
待っている態度、素晴らしいです。
1年生も計測しました。
聴力検査も実施しました。
みんな、健やかに成長していました!!
授業の様子
6年生が先日、「全国学力・学習状況調査」に挑戦しました。
5年生は、タブレットで算数の学習。
1年生と4年生は、図工の学習です。
4年生は、廊下に「アート」の飾りをつけます。
どんな「アート」をつけるか考え中です。
アイデアが浮かびました!!
廊下の窓が華やかに変化していきます。
廊下が、素敵な「アート」で飾られました。
体育の授業
全員で、体育の授業をしました。
ストレッチ~。
全員歩き出しました…。
下を向いて歩いています…。
コートの「線」の上を歩いています。
手をつないで、バランスを取りながら歩いています。
体の中心を意識して、バランスを取りながら運動しました。
ご家庭でも、お子さんと一緒に、バランスを取りながら歩く運動をしてみませんか?!
参観日・PTA総会
19日は、今年度最初の参観日でした。
お家の人に見守られ、少し緊張気味の子どもたちです。
その後のPTA総会へのご参加、ありがとうございました。
今後とも、保護者や地域のみな様のご協力を得ながら、児童の笑顔のため尽力いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
掃除の時間
名水小学校の児童は、清掃時間も一生懸命です。
トイレ掃除、一生懸命
4年生の児童が、1年生に掃除の仕方を教えながら、一生懸命
笑顔で、一生懸命
ひとりでも、一生懸命
1年生と4年生で、一生懸命
一人一人が、一生懸命
みんな、一生懸命です。
避難訓練
今日は、地震・津波の避難訓練を実施しました。
まずは、地震・津波や避難の時に大切なことについて、担任の先生から話がありました。
子どもたちも真剣に話を聞いていました。
子ども教室のジョイサポータのみな様にも、避難訓練に参加していただきました。
緊急地震速報の音を聞き、子どもたちはすぐに机の下にかくれました。
避難指示が出され、フロートパックを着用し、避難します。
上級生が1年生のサポートをしながら避難することができました。
5分56秒で避難場所に到着しました。
避難場所は、(株)クロキ事務所横空きスペースです。いつもお世話になっております。
ご家庭でも、避難場所の確認や災害が起きたときのことについて話をしていただけると有り難いです。
(株)クロキ様、ジョイサポのみな様ありがとうございました。
授業の様子
授業の様子です。4年生は、国語の授業を1年生と別の教室で行っています。
5年生は、先生が6年生に指導している間、自分たちで学習を進めています。
6年生は、先生と対話を中心とした学習中です。
同じく、別の5年生と6年生の児童は、先生と対話を中心とした学習中です。
1年生は、ランドセルに入れるものを確認しました。
初めての給食
1年生にとって、はじめての給食です。
1年生も給食当番をします。
上級生と一緒に、手を洗いました。
給食当番以外の役割を上級生に教わりました。
先生に見守られながら、おかずを上手に配膳しました。
「いただきます!!」
この日は、先生のお誕生日。みんなで「おめでと~!!」
牛乳で「かんぱ~い!!」
小学校初めての給食のお味はいかがですか?!
二人、見つめ合って「にっこり」
みんなで食べる給食は、とてもおいしいですよ。
1年生、授業始めました
1年生が、元気に登校して初めての授業を受けています。
先生と一緒に、教科書に書かれているものを確認しています。
正解したら、「い~とおもいまぁ~す」
少人数指導で、のびのび勉強できる名水小学校です。
今日は、入学式
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!
式場に入る前に、担任の先生からお話がありました。
さあ、新入生の入場です!!
先生と仲良く入場しました。
上級生のみんなは、とてもやさしいですよ
入学式を終え、教室では二人仲よく話をする姿がみられました
3年ぶりの1年生の入学に、みんな大喜びです。
保護者のみな様、地域のみな様、よろしくお願いいたします。
ご来賓のみな様、祝詞を頂いたみな様、ありがとうございました。
お誕生日給食
名水小学校では、全校児童で一緒に給食を食べます。
そのため、誕生日の人がいたら、給食時間にお祝いをします。
今年度のお誕生日第一号は6年生児童でした!おめでとうございます。
今日は中学校の入学式でした。
3月に卒業した子達が、制服姿を見せに遊びに来てくれました。
明日は、いよいよ名水小学校3年ぶりの入学式が行われます!
入学式の練習
12日に実施される入学式の呼びかけ練習を行いました。
呼びかけの内容を声に出して確認しています。
本番同様に声を出して練習しました。
3年ぶりの入学式です。1年生のみなさん。優しい、上級生が楽しみに待っていますよ
昼休みの様子
久しぶりの晴れの日。昼休みに外で遊ぶ様子が見られました。
名水っ子達はブランコとサッカーが大好きです。
「お花も咲いているよ。」と教えてくれました。
暖かい日が増えて、春の訪れを感じます。入学式ももうすぐです。
授業の様子
名水小学校では、少人数によるきめ細やかな授業を行っています。
少人数指導なので、児童の理解度や状況に応じた学習を行うことができます。
タブレット端末での学習も充実しています。
名水小学校は、児童一人一人にきめ細かな指導を行います。
体つくり運動
上学年が、ボールを使った運動をしました。
ボールをキャッチした人の両どなりが、素早くすわるルールです。
ボールを相手に投げたり、キャッチしたり、素早くすわったり、体と頭脳を使う運動を楽しそうに取り組んでいます。
学級開き
始業式の日に、新しい担任の先生との学級開きを行いました。
5年生と6年生教室です。
4年生の教室です。
それぞれの児童が進級し、希望であふれた学級開きでした。
令和6年度スタート
今日から新学期。名水小学校の令和6年度がはじまりました。
子どもたちも元気に登校してきました。
新しい先生方との出会いに、子どもたちはどきどきの様子でした。
新任式の様子。新しくこられた5名の先生方に挨拶をしていただきました。
児童代表で6年生が歓迎の言葉を言いました。
その後、校長先生が担任の先生を発表しました。
校長先生のお話もしっかり聞くことができていました。
4年生児童が、今年頑張りたいことを発表しました。
新しくこられた先生方と一緒に。
児童、保護者のみな様、地域のみな様の「笑顔」があふれる名水小学校にするべく、職員一同、精一杯努力いたします。本年度もよろしくお願いいたします。
いよいよ始業式
令和6年度 名水小学校の歴史が始まります。
保護者のみな様、地域のみな様、本年度も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県延岡市鯛名町545番地
電話番号
0982-37-0072
0982-37-0086
本Webページの著作権は、延岡市立名水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。