お知らせ
お知らせ
R6 行事予定(前半) → R6年間行事予定表4~9月.pdf
〃 (後半) → R6年間行事予定表10~3月.pdf
11月行事予定表 → 11月行事
12月行事予定表 → 12月行事
ブログ
2020年10月の記事一覧
秋の遠足(3年生)
10月23日(金)に、3年生は秋の遠足で民俗資料館、城山公園、西階公園へ行きました。
民俗資料館では、昔の道具について、話を聞いたり、見学をしたりしました。いろいろな道具に、みんな興味津々でした。「タイムスリップして、昔の生活をしてみたい。」「今は自動で動く物があるけれど、昔の人たちは、たくさん体を動かして道具を使っていて大変だろうなと思った。」「昔の道具は、昔の人の知恵が詰まった道具だと思う。」と、最後に多くの子どもたちが、感想を発表しました。
城山公園では、千人殺しの壁を見学しました。みんなで説明が書かれた看板を読んだり、壁を近くでじっくり見たりして、気付いたことをたくさんメモしました。
西階公園では、家の人と一緒に作ったお弁当をおいしく食べ、時間いっぱい楽しく遊びました。秋の遠足(4年生)
10月23日(金)、天気が心配されましたが、4年生は予定通り、校外へ遠足に行くことができました。
まず、長浜海岸に行き、海に漂流した木々やごみを見て、簡単な清掃活動を行いました。
次に、ゲン丸館と清掃工場を見学しました。ごみの分別やリサイクルなどの大切さを学びました。
最後に、下水処理場を見学しました。汚水がきれいになっていく様子に驚いている子どもたちも多かったです。
この遠足を通して、環境問題について考えるよいきっかけになりました。いじめ防止教室(6年生)
10月27日に6年生が弁護士さんを招いていじめ防止教室を開きました。
弁護士の仕事についてやいじめは誰が悪いのか、過去にあったいじめの事例を紹介していただきながら、みんなで考えました。絶対にいじめは許されないという思いを更に強くした時間でした。
弁護士の仕事についてやいじめは誰が悪いのか、過去にあったいじめの事例を紹介していただきながら、みんなで考えました。絶対にいじめは許されないという思いを更に強くした時間でした。
足ふきマットをいただきました!
先日、南一ケ岡在住の地域の方から手作りの足ふきマットをいただきました.本校の子どもたちのためにと心温まるプレゼントにとても感激しました。大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。
稲刈り(5年生)
10月26日月曜日の5・6時間目に、JAや農家の方のご協力のもと、5年生が稲刈り体験をしました。初めての鎌にドキドキしていたのは初めだけ。ザクっという音とともにきれいに刈り取ることができると、
「おもしろいです。」
と言いながら次々に収穫していきました。
「田植えは時間がかかって大変だったけど、稲刈りはあっという間で、楽しかったです。」
と、初めての稲刈り体験を楽しんでいました。2分の1ほど鎌で刈った後は、コンバインの登場です。速いスピードで刈り取りながら脱穀する様子に子どもたちの目はくぎ付けでした。JAの方々、農家の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
「おもしろいです。」
と言いながら次々に収穫していきました。
「田植えは時間がかかって大変だったけど、稲刈りはあっという間で、楽しかったです。」
と、初めての稲刈り体験を楽しんでいました。2分の1ほど鎌で刈った後は、コンバインの登場です。速いスピードで刈り取りながら脱穀する様子に子どもたちの目はくぎ付けでした。JAの方々、農家の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
鑑賞教室
10月21日(水)に鑑賞教室を開きました。
今回は、文化庁の事業で、広島交響楽団の方に来ていただきました。何十人もの演奏家による演奏はとても迫力があり、子どもたちはみんな食い入るように見ていました。プロの演奏家の生の音楽に触れることで、音楽家を目指したいと思った子どもたちもいたのではないかと思います。
今回は、文化庁の事業で、広島交響楽団の方に来ていただきました。何十人もの演奏家による演奏はとても迫力があり、子どもたちはみんな食い入るように見ていました。プロの演奏家の生の音楽に触れることで、音楽家を目指したいと思った子どもたちもいたのではないかと思います。
修学旅行(6年生)
10月15・16日に6年生が修学旅行に行ってきました。宮崎県内の旅行でしたが、目的も十分達成できる行程だったと思います。
2日間、天候にも恵まれ、子どもたちはそれぞれの活動を仲良く楽しく行っていました。あいさつ、時間を守る、友達と協力するなど、どれも素晴らしかったと思います。
2日間、天候にも恵まれ、子どもたちはそれぞれの活動を仲良く楽しく行っていました。あいさつ、時間を守る、友達と協力するなど、どれも素晴らしかったと思います。
いもほり(2年生)
10月15日(木)に2年生が生活科の学習で芋掘りをしました。子どもたちは芋の周りの土を掘って見えてきた芋をくりくりと回しながら、友達と協力してたくさんの芋を収穫しました。作物を育てる苦労や収穫の喜びを感じることができました。
自主的な取組
これは、5・6年生の廊下です。
最近、このペットボトルを見かけるようになりました。
5年生が国語で、自分たちの課題を見付け解決するという学習をしたそうです。その中で自分たちの課題は「廊下歩行」だということになり、改善策として思い付いたのがこの方法だそうです。ペットボトルに色水を入れ、上に折り鶴が付けてあります。折り鶴には「倒さないように」と「廊下歩行がよくなりますように」という思いが込められているそうです。
見た目もきれいですが、自分たちから学校をよくしようと動き出してくれたのがとてもうれしいなと思いました。
最近、このペットボトルを見かけるようになりました。
5年生が国語で、自分たちの課題を見付け解決するという学習をしたそうです。その中で自分たちの課題は「廊下歩行」だということになり、改善策として思い付いたのがこの方法だそうです。ペットボトルに色水を入れ、上に折り鶴が付けてあります。折り鶴には「倒さないように」と「廊下歩行がよくなりますように」という思いが込められているそうです。
見た目もきれいですが、自分たちから学校をよくしようと動き出してくれたのがとてもうれしいなと思いました。
非行防止教室(3・4年生)
10月13日(火)の2校時に延岡警察署の方を講師に招いて、3・4年生が非行防止教室を開きました。
スマホやインターネットの便利さや危険について学び、利用する際に気を付けなければならないことについて教えていただきました。
正しい利用の仕方を守り、犯罪に巻き込まれないように十分気を付けていきましょう。
スマホやインターネットの便利さや危険について学び、利用する際に気を付けなければならないことについて教えていただきました。
正しい利用の仕方を守り、犯罪に巻き込まれないように十分気を付けていきましょう。
訪問者カウンタ
5
7
9
8
9
4
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
所在地&連絡先
〒889-0506
宮崎県延岡市南一ケ岡2丁目17番1号
宮崎県延岡市南一ケ岡2丁目17番1号
(TEL)
0982-37-0785
(FAX)
0982-37-0798
0982-37-0785
(FAX)
0982-37-0798
本Webページの著作権は、一ケ岡小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着