ほたまる日記

ほたまる日記

歓迎集会

7月8日(水)
 今日の朝の時間に、延期になっていた1年生の歓迎集会を体育館で行いました。
コロナウィルス感染に気をつけながら行いました。
司会進行は、運営委員会の人たちでした。
はじめに、1年生が入場してきました。上級生が、拍手で迎えました。
次に、一人ずつ自己紹介を行いました。みんな上手にできました。
少しだけ〇✕ゲームをしました。
最後に6年生から1年生に手作りのネーム入りワッペンがプレゼントされました。

移動図書館がきました。

7月2日(木)
 昼休みに北川図書館から移動図書館「せせらぎ号」がきました。
今年初めての移動図書館です。今日は、下学年の日です。みんなとても楽しみにしていました。
 車に入る前にアルコール消毒をしたり、密集にならないように人数を制限したりしながら移動図書館の車の中に入りました。

体力テスト

7月1日(水)
 全国一斉の体力テストは今年はありませんが、自分の体力を知るという目的の下
各学年で体力測定を行いました。
 走ったり、ボールを投げたりしていました。結果から自分の目標を決めていくようです。

6年生フィールドワーク

6月25日(木) 1・2校時
6年生は、総合的な学習の時間をつかって、地域の防災について学びました。
特に、北川は過去によく氾濫をして地域に災害を引き起こしました。
どのような防災への準備をしているのか対策をしてきたのか
宮崎県延岡土木事務所の方に教えていただきました。
北川ならではの霞提についても学びました。
この様子は、テレビのニュースでも紹介されました。

歯を大切にしよう

6月24日(水)
 今月の生活目標は、「歯を大切にしよう。」です。
6月4日から10日まで歯と口の健康習慣になっています。
各学年で設定した時間に歯と口について学習をしています。
2年生の教室では、歯の図や模型を使って上手な歯のみがき方について学んでいました。

かわいい1年生

4月13日(月)
 今日は、18名の新入生が入学してきました。
今年の入学式は、保護者と職員と新入生の参加となりました。
今年は、男子よりも女子が多いです。
全員、元気よく返事ができました。
上級生の6年生の代表が、最後の方で少しだけ参加して、1年生にお祝いの言葉と励ましの言葉を述べていました。
これで、全学年そろいました。令和2年度のスタートです。

お試しあれ


子どもたちは、どのようにすごしていますか?今日は、NHK 教育のサイトを紹介します。 けっこうたくさんの教科等(過去の放送)が映像でアップされています。無償、無登録で利用できる教材です。
動画サイトですので、保護者の皆さんが確認してからにしてください。 

【NHK for school】
https://www.nhk.or.jp/school/program/

連 絡

新型コロナウイルス感染の拡大を受けて、今後の対応に変更があります。臨時休業が春休みまで延長されることとなりました。休業中の登校日が決定しましたのでお知らせします。登校日は317日(火)、27日(金)です。2日間とも朝は通常登校になります。卒業式は25日(水)に予定どおりですが規模や時間を短縮して実施するようにという通達がきました。細かなことが決まり次第メールにて連絡します。現時点で、来賓は出席しないことが市内で決まっています。

ほたるの幼虫放流

6年生が学校で育てていたホタルの幼虫の放流を2月22日(土)の午前10時からホタルの館のビオトープで行いました。吉田先生や竹林国興さん、やっちみろ会の方々にご協力いただきました。初夏に光を放ってくれるとうれしいですね。

1年生の発表集会

 2月14日に1年生が発表集会を行いました。1年経つと出来ることがおおくなっており成長を感じる良い時間になりました。

科学スクール

 2月7日に旭化成創設者 野口遵氏の顕彰会のメンバーの方が来られ、ジュニア科学スクールを6年生を対象に実施しました。具体的には風力発電について、創作キットを使いながら学習を進めました。子どもたちは、科学の不思議や制作の楽しさを感受した時間となりました。

入学説明会

 2月3日「月)に新1年生の保護者対象にした説明会を行いました。説明会に先立って子育て講座を行いました。講師は学校支援延岡はげまし隊の池澤秀明先生でした。「先生から子育てはまあいいか。がちょうどいい。」
〇 叱ると怒るを区別する。〇 感情的にならない。〇 聞く姿勢をわすれない。
〇 時間は短く 〇 叱りすぎない。大変有意義な時間になりました。         

100周年記念事業ドローン撮影

 100周年記念事業の一つであるドローンによる空中撮影が行われました。北川小
100 という文字が空中からどのようにうかびあがったのか、完成が楽しみです。ご協力して下さった実行委員、おこし下さった皆様ありがとうございました。

6年生 校外学習

 1月31日(金)6年生が校外学習を行いました。川坂神楽保存会の方々にお世話をいただき、家田公民館で実際に神楽を見学することができました。北川の伝統芸能に触れることができ良い1日となりました。

100周年記念写真撮影会

 100周年記念事業の1つに写真撮影会を予定しています。2月1日北川小グランド
10時半ぐらいから行うようです。時間の都合が合う方はどなたでもおこし下さいね。

ほたるプロジェクト

 1月15日、6年生が総合的な学習の時間でほたるについて学びました。門川高校の吉田先生 地元北川の竹林国興様がきほたるの生態や北川のほたるの現状など話を
していただき大変意義ある学習になりました。

3学期始業式

いよいよ令和2年がスタートしました。次の学年へのカウントダウンがはじまりました。それぞれに目標高く頑張ってほしいですね。



100周年記念事業

北川小は今年100周年を迎えています。実行委員会が立ち上がり、記念の運動会、バザー、写真撮影など記念行事がぞくぞくと立ち上がっています。

鑑賞教室

 12月12日(木)劇団風の子九州の方々が来て鑑賞教室がありました。本格的な劇をみるのが初めての子どももいたようですが、みんな集中して反応よく鑑賞できました。

持久走大会


 12月7日(土)参観日で持久走大会を行いました。
寒い中、どの学年のどの子どももよく頑張っていましたよ。

クリーン作戦

 12月5日に全校児童でクリーン作戦を行いました。学校中や外、子どもたちは一生懸命頑張りました。学校・地域がとてもきれいになりました。

3年発表集会

 3年国語科「サーカスのライオン」3年生が発表集会で見事に演じてくれました。

人権の花運動 表彰

 12月は人権月刊です。北川小は1学期から市の人権の花運動推進校に指定され、花を育てたり、標語を作ったり一人一人を大切にする取り組みを続けてきました。11月29日に市の方から表彰を受けました。
 

持久走練習

 11月になり日に日に寒くなりました。同時に今年も北川に持久走の季節がやってきました。来る12月7日(土)持久走大会に向けて頑張っています。

お話会

10月31日
 年に1度のお話会、先生方、市の図書館、北川分館の職員の方々が本を選び、読み聞かせを行います。本の名前を見て行きたい教室を決めます。誰が読んでくれるのか子どもは知りません。行ってからのお楽しみです。今年も良い時間を共有できました。

児童集会


 図書委員会が本の紹介を行いました。七福神について劇で分かりやすく紹介をしてくれした。劇団のようにリズミカルに大きな声でしたのでみんなが引き込まれていました。

稲刈り体験

10月9日(火)毎年行っています稲刈り体験を今年も5年生が行いました。PTA会長さんの田んぼをお借りしてできたお米は、まさに黄金色になっていました。台風の心配がありましたが、体験できて良かったです。JA北川の青年部の皆様にはいつもお世話になります。働いたあとのおにぎりやジュースはとてもとてもおいしかったです。        

第100回運動会

 心配された天気も嘘のように晴天にめぐまれ、記念すべき第100回の運動会が開催されました。団技や表現のあちこちで100回目を祝おうとする工夫が見られました。また来賓、PTA団技ではPTA三役が作成した「祝、北川小学校百周年」とかかれたくす玉がわられ、地域と学校の一体感を感じた運動会でした。


全体練習3

 9月24日(火)運動会全体練習3回目が行われました。今日は、対団リレーの練習や開会式などが行われました。北川小は台風17号の影響もなく順調に練習が進んでいます。

応援練習

 運動会の応援練習も白熱してきました。団長、リーダーもようやく慣れてきて今からが盛り上がっていくところです。

運動会練習

 9月19日(木) 運動会全体練習2回目が行われました。この日は、ばんば踊りの練習、閉会式練習でした。子どもたちは、良い表情で取り組んでいました。

運動会全体練習


 運動会全体練習がはじまりました。この日は曇りで風もあり熱中症に頭を悩まされることなく、開会式・エール交換・全校団技(綱引き)の練習を行いました。各団の団長さんもよく声がでていて本番がとても楽しみです。

結団式

10日(火)に結団式があり、赤・白が決まりました。子どもたちにようやくエンジンがかかったようです。今年は100周年のメモリアル運動会。運動会は10月6日(日)雨天順延です。


学校保健委員会

 9日(金)は参観日でした。同時に上学年児童と保護者の方々で学校保健委員会を開催しました。今回はNTTの方々に講師として情報モラルについて話をしていただきました。体育館に設置されたスクリーンを使って遠隔操作による講習でした。

避難訓練(地震・土砂崩れ)

  9月2日(月)に地震と土砂崩れを想定した避難訓練を行いました。北川小は洪水と土砂災害の警戒地域に指定されています。日頃からの練習・意識付けが必要です。訓練がいかされることがない 平和な毎日が願いです。

2学期スタート

  2学期がスタートしました。1年と4年児童が2学期の目標を掲げ作文発表をしました。

6年フィールドワーク

 毎年6年生でこの時期に実施している「フィールドワーク」が6月12日、行われました。北川の地域防災についての工夫、北川の歴史、北川の自然について、土木事務所の方々や黒木重代司さんなどの話を聞くことができました。


5年生が田植え

 6月17日、PTA会長をはじめ、JAの職員の方々にもご協力いただき、5年生が川坂地区で田植えを行いました。 初めはぎこちなく、植えるのに時間がかかっていましたが、コツを掴むと次第にスピードも上がり、2時間ほどで終えることができました。秋の収穫が楽しみですが、途中で稲の生長も見に行く予定にしています。




プール開き

 今年も、プールの季節がやってきました。6月4日(火)4~6年生でプール清掃を行いました。先頭をきってプール開きをしたのは5・6年生。13日(木)に歓声をあげ今年もプールの授業が始まりました。

5年生むかばき宿泊学習

 5月30日、31日に5年生が、むかばき青少年自然の家で宿泊学習を行いました。天気にも恵まれて、行縢山登山やキャンプファイヤーなど自然を満喫しながら、「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を磨いてきました。更にこれから高学年らしく北川小を引っ張ってくれることでしょう。

避難訓練

  5月18日(土)は風水害の避難訓練がありました。その日は大雨で
 本番さながらに保護者の方と一緒にお迎えの引き渡し訓練を行いました。
 この訓練が役に立つことがないほうがいいのですが、備えることは大切
 だと感じます。

人権の花贈呈式

 今年度、本校は延岡市の指定を受け人権の花を育てる活動を行います。一人一人を思いやり、命あるものを大切にしていこうとする心を育てることが目的です。5月9日(木)に
たくさんの方から、人権に関するお話やきれいなお花を頂きました。大切に育てていきたいと思います。

交通教室

 4月25日(木)交通教室が開かれました。ゴールデンウィークが始まる前に延陵自動車学校の先生方から細やかに命を守る方法について学びました。

歓迎集会

 1年生歓迎集会
 お兄ちゃん、お姉ちゃんが1年生を大歓迎しました。全校児童118名が楽しいひとときを過ごしました。

地区集会

 4月15日(月)第1回地区集会が行われました。それぞれの地区に分かれ、登校班の場所、集合時間、あいさつの仕方など話し合って、練習する良い時間でした。

令和スタート

  4月5日 新任式・始業式が行われました。新しく8名の先生方、転入生2名のメンバーを加え、令和元年がスタートしました。

転入者地区巡回

◇ 4月4日(木)
 今日は、転入職員で校区の巡回を行いました。
 北川小学校は、校区が広いです。
 統合した瀬口小学校、松葉小学校にも行ってみました。
 瀬口小学校は、桜が満開でした。
 
※ 瀬口小の運動場周辺

※ 松葉小校庭から

 そろばん教室


 毎年行っているそろばん教室を3年生で実施しました。悪戦苦闘しながらがんばっていました。

 1月発表集会

  2年生が発表集会をしました。大きな声、堂々といた演技すばらしかった!!