岩戸小トピックス

岩戸小トピックス

プール掃除


 
 5月23日(木)、4~6年生でプール掃除を行いました。岩戸地区商工会婦人部の方のご厚意で、4月初めにEM菌を入れていたおかげで、プール内についていたの藻やコケがきれいにとれており、大変掃除がしやすかったです。この日は大変暑い日でしたが、4~6年生の子どもたちががんばってくれたおかげで、プールのまわりに生え茂っていた草からプールの中まで見事にきれいになりました。
 これから少しずつ水を溜めていき、6月10日がプール開きとなります。今年もこのプールで岩戸小の子どもたちが水泳の学習をがんばります!!

新体力テスト

  
 5月22日(水)、全校一斉に新体力テストを行いました。
新体力テストは、数年前に文部科学省の号令で始まった子どもたちの運動能力を調べるためのものです。握力、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げの8種目を行います。
上学年の子どもたちが下学年の子どもたちをお世話できるようにグループを作って行いました。まるで夏のような暑い日でしたが、子どもたちは自分のもっている力を発揮して、一生懸命がんばっていました。 この新体力テストの結果は、体育の授業等に生かしていくことで、子どもたちのさらなる体力向上に努めていきたいと思います。

校内遠足


 
5月10日(金)、子どもたちが楽しみにしていた春の遠足は、雨のため校内遠足となりました。
それぞれ学年の様子を見に行くと、教室でレクリェーションをしたり、体育館で遊んだりと、校内で工夫して楽しんでいました。
写真左から、1年生、4年生、3年生の様子です。教室にシートを広げて、お弁当を食べるのもいつもの給食と違って、楽しそうでした。
 
 
6年生の古祖母登山だけは、毎年恒例の行事なので、休日に設定して登ることになります。

移動図書館車「やまびこ」が来ました

 
宮崎県立図書館の移動図書館車”やまびこ”が、岩戸小にやってきました。
子どもたちも毎回楽しみにしています。1人2冊借りて、学級文庫としています。学校にはない種類の本もたくさんあり、子どもたちはどれにしようかと嬉しそうに選んでいました。

交通安全教室


 
 5月1日水曜日、高千穂地区交通安全協会の指導員の方や岩戸地区の指導員の方、岩戸駐在所の方をお招きして、交通安全教室がありました。
今回は1~3年生と4~6年生に分けて、実際に道路に出ての学習でした。
歩道の狭い道路を歩いたり、信号機のない横断歩道を渡ったりと、各ポイントごとに実際に起こりそうな危険を交通指導員の方々に教えてもらいながら歩行練習を行いました。今日はゴールデンウィークに近かったせいか、天岩戸神社を訪れる観光客の車も多く、これからますます車が多くなることを想定すると、大変よい機会だったように思います。
子どもたちは真剣な態度でのぞみ、普段歩きなれた通学路にも危険箇所がたくさんあることを知ることができました。今回教えていただいた交通ルールをしっかりと守って、事故が起こらないように過ごしてほしいと思います。
 

全国学力テスト


 
 4月23日(水)、6年生を対象に全国学力テストが行われました。内容は、国語A、B、算数A、Bと意識調査でした。知識を問う問題ばかりでなく、知識を活用する問題も多く出題されていました。そのほか、5年生も県一斉の学力テストがありました。
 岩戸小は現在インフルエンザB型が流行っており、3つの学級が学級閉鎖になってしまいました。1日でも早くおさまってほしいと願っています。
 もうすぐ大型連休に入ります。学校の下にある天岩戸神社にも県内外から多くの観光客が訪れ、にぎわうことと思います。5月2日~3日は天岩戸神社の春季大祭もあります。交通安全に気を付けて楽しい連休を過ごしてください。
  

参観日&PTA総会

 
4月14日(日)、参観日とPTA総会がありました。
どの学年の子どもたちも新しい学年に進級して最初の参観日ということで、張り切って授業にのぞんでいました。特に、1年生にとっては小学校に入学して初めての参観日、保護者の皆さまもお子さんが頑張っている様子を見られて、うれしかったことと思います。
 
授業参観と学級懇談の後は、PTA総会が行われました。
総会では、前会長のT様に感謝状が送られました(写真左)。 1年間、岩戸小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。今年度はK会長のもと、新体制でスタートしました。(写真右) PTAの皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

入学おめでとうございます


 
  4月10日水曜日、16名のかわいい1年生が入学してきました。
 入学式では、一人一人が名前を呼ばれて、元気よく返事をすることができました。また、2年生が歓迎の言葉を全員で言ってくれました(写真中央)。校長先生から新しい教科書をもらい(写真右)、1年生も嬉しそうでした。明日からは登校班で登校し、給食も始まります。1日でも早く小学校生活に慣れるようにみんなでサポートしていきたいと思います。
 来賓の皆さま、お忙しい中をご臨席いただきありがとうございました。今日から136名の子どもたちと18名の職員で、岩戸小学校の新たな1ページを作っていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

平成25年度スタート!!


 
 4月5日(金)、新任式と始業式がありました。まずは新任式があり、転任して来られた3名の先生方をお迎えしました。そして、始業式では6年生が代表で作文を読み、最高学年として岩戸小をリードしていきたいという抱負を力強く述べました。子どもたちは学年がひとつ進級し、話を聞く態度も大変立派で、気持ち新たに式にのぞんでいる様子がうかがえました。
 さあ、今日から平成25年度のスタートです。保護者や地域の皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

離任式


 
3月29日(金曜日)、離任式がありました。
今年度は3名の先生方が岩戸小を去られました。
3名の先生方が退場のときは、全校でトンネルを作って見送りました。先生方との思い出をふり返り、涙している子どもたちもいました。 
 
5年児童が述べた別れの言葉を引用します。
教務主任で理科の先生でもあったO先生、先生の理科の授業はとても楽しかったです。事務室のN先生、放課後は陸上部の顧問としても学校に貢献してくださいました。ありがとうございました。
最後に給食調理員のJさん、6年間、岩戸小学校の子どもたちのために美味しい給食を作っていただきありがとうございました。
3名の先生方の次の赴任地でのご活躍を祈念いたします。