給食室から

宮崎でとれた食材がいっぱい


【麦ご飯 割り干し大根の炒め煮 洋風白あえ 牛乳】
 今日の給食は割り干し大根やほうれん草、干ししいたけなど、宮崎県でとれた食材がたくさん使われていましたね。そして不足しやすい食物繊維や鉄分がたっぷり入っていました絵文字:笑顔
子どもたちは苦手な人もいたようでしたが、遅れながらも完食していました絵文字:良くできました OK

 今日の放送「一口メモ」はしいたけについてでした。
宮崎県は、しいたけをたくさん生産している県です。もちろん日之影町でもたくさん生産されています。外国から輸入されているものもありますがやっぱり自分たちの住んでいる地域で作られたものの方が安心安全で香りもよく、おいしいですね。しいたけは食物繊維が豊富でビタミンBも多く肥満も予防してくれます。しいたけには生しいたけと、今日の給食に使われている干して乾燥した干ししいたけがあります。しいたけを干すと、ビタミンDが増えます。これは成長期のみなさんに必要なカルシウムを体の中に取り込むのを助ける働きをしてくれます。日之影町の給食では、1年中、西臼杵地区産のしいたけが使われます。地域の食材をおいしくいただきましょう。