給食室から

久しぶりの給食の味は…?


【ちらしずし かつおのしょうが煮 若竹汁 柏もち 牛乳】
 約2週間ぶりの給食は子どもの日のメニューでした。ちらしずしには日之影町産のゆず果汁、若竹汁には新たけのこを使いました。かつおのしょうが煮は甘辛くご飯にあう味でおいしかったです絵文字:笑顔 今年の子どもの日デザートはゼリーではなく、柏餅にしました。においが強く、苦手な子もいましたが、1つの食経験としては良い機会だったのではないかと思います。久しぶりの給食はおいしく、改めてありがたさを感じました!

 今日の放送「一口メモ」は子どもの日についてでした。
今日は、少し遅くなりましたが、5月5日の子どもの日にちなんだ献立です。たけのこは「まっすぐ伸びる」ことから子どもの成長を願って、かつおは「勝つ男」とかけて、それぞれ縁起の良い食べ物として食べられます。また、今日の給食にも出していますが、柏餅も子どもの日に食べる風習があります。かしわの木は、新しい芽が育つまで古い葉が落ちません。このことから、かしわの葉には、子どもがたくさん生まれて代々跡継ぎが続きますようにという願いがこめられています。そして、子どもの日は、子どもの幸福を願うだけでなく、母親に感謝する日でもあるそうです。ありがとうの気持ちを忘れないようにしましょう。