給食室から

非常食のパン!


【非常用パン ブロッコリーのソテー パンプキンポタージュ 牛乳】
 今日のパンは非常食として5年間備蓄していたものです。1・2年生は2人で1袋、3年生以上は1人1袋配りました。気になる子どもたちの反応は… 好きな子と苦手な子が分かれたようです。最初はおいしいと言って食べていましたが、エネルギーが凝縮されている分かなりおなかにたまるようで、最後はなんとか食べきったという様子でした絵文字:うーん 苦笑
非常食を給食費で購入する市町村もあるなか、日之影町は町のお金で買っていただいています。ありがたいですね。

 今日の放送「一口メモ」は非常食についてでした。
今日のパンは、各学校に備蓄していた非常食です。地震や大雨などの災害時には、電気やガスが使えなくなったり、道路が寸断され、食べ物が手に入らなくなったりすることもあります。そんなときは、お家にあるものや非常食を食べることになります。最近では非常食も進化していて、なんと、25年保存できる雑炊や、冷蔵庫に入れずに90日ももつ牛乳などがあるそうです。今日のパンは5年前に買っていただいたものです。非常時はごはんやパンなど、炭水化物に偏り、野菜や果物などのビタミン類が不足しやすいので、栄養バランスを考えたものを備蓄するといいですね。今日も食べ物に感謝する気持ちを忘れずにいただきましょう。