給食室から

宮崎県産マンゴー!


【ナン キーマカレー りっちゃんサラダ マンゴー 牛乳】
 今日は、宮崎県産のマンゴーを出しました。(食べられない子はマンゴーの代わりに日向夏ゼリーでした。)1人2切れの予定だったのですが、たくさん届いたので1人3~4切れになりました。中学3年生や6年生の卒業前ということで、人気メニューの「ナン」と「りっちゃんサラダ」もあり、とても豪華な給食でした!おなかがいっぱいになりましたね絵文字:笑顔絵文字:食事 給食

 今日の放送「一口メモ」は、りっちゃんサラダ、マンゴーについてでした。
今日の小さいおかずは、「サラダでげんき」でおなじみのりっちゃんサラダです。何が入っているか分かりますか?トマト、きゃべつ、きゅうり、にんじん、かつお節、とうもろこし、こんぶ、ハム、さとう、油、塩、酢でしたね。トマトは加熱せず、生のものを使うので、消毒しなければいけません。3回洗うだけではないので、少し手間がかかりますが、もうすぐ卒業する6年生にとって、給食の思い出の一つになればと思って今日の給食に出しました。味わって食べてくださいね。今日のデザートのマンゴーは、宮崎県でとれたものです。宮崎県は、沖縄県に次いで全国2位の生産地です。中でも、甘くて大きく、見た目がきれいなものは、「太陽のタマゴ」というブランドになり、高い値段で取引される高級品です。春から夏にかけて収穫されますが、今日のように冷凍のものは1年中食べられます。ありがたくいただきましょう。