給食室から

お祝いの赤飯!


【赤飯 根菜酢豚 あさりのすまし汁 牛乳】
 今日のご飯は赤飯でした。もちもちしていて美味しかったのですが、食べ慣れていない子が多かったようです。いつもより時間がかかりましたが、それでもほとんど残さず食べていて、すばらしかったです。さすが、宮水小の子どもたちですね絵文字:笑顔
 今日の放送「一口メモ」はごぼうについてでした。
今日は1年生の入学と2年生から6年生の進級祝いにちなんで、赤飯です。ごま塩をかけて食べてください。ごぼうは、中国から渡ってきました。はじめは薬として使われ、その後、野菜として食べられるようになりました。ごぼうには、人の体では消化されない食物繊維がたくさんふくまれ、それがおなかのそうじをしてくれます。わずかに含まれている「リグニン」という成分が、大腸ガンの予防になることもわかっています。また、ごぼうやたけのこなどの固くてせんいのある野菜はかみごたえがありますね。よくかむことは、あごをきたえ、だ液をよく出したり、脳への血流をよくしたりと体にいい効果がたくさんあります。歯ざわりを楽しんで、しっかりかみましょう。