給食室から

10月19日(水)

~地産地消給食の日~

ぎゅっとまぜくりごはん

牛乳

魚そうめん汁

ほうれん草のおひたし

 

今日は、日之影町産のくりと高千穂牛をたっぷりと使ったぎゅっとまぜ栗ごはんです。

今日のくりは、森山さんからいただいていいます。日之影小学校・宮水小学校・高巣野小学校・日之影中学校分合わせて、6kgものくりを手作業でむいてくださったと伺いました!!

栗の皮はかたいうえに、渋皮まできれいにむいてくださっていました。おかげさまで、とってもおいしいぎゅっとまぜくりごはんができました。

本当にありがとうございました。

【ぎゅっとまぜくりごはんを作る様子】

①まずくりごはんをごはん釜で炊きます。

 

②くりごはんを炊いている間に、高千穂牛・ごぼう・にんじん・青豆を甘辛く炊いて、まぜごはんの具を作ります。

 

③具ができたら、炊きあがったくりごはんを、回転釜に入れて、②で作った具と混ぜ合わせて完成です。

↑この作業がとても重くて、熱くて大変なのです。

↓さすが、調理員の先生方です!!

 

地域の方からの愛情たっぷりの給食ができました。

今日も、ごちそうさまでした!!