給食室から

手作りが一番♪



【麦ご飯 魚のホイル蒸し 切りぼし大根のみそ汁 牛乳】
 今日は調理員さん手作りの魚のホイル蒸しでした。みじん切りしたたまねぎ、にんじん、マッシュルームにしょうゆ、マヨネーズを合わせて魚の上にのせ、ホイルに包んで蒸しました。アルミホイルを切っておく人、1人分のタネの重さをはかる人、魚の上にタネをのせて包む人…と手間と人手はかかりますが、やっぱり手作りはいいですね。ホイルの包みをあけるときのワクワクがあり、味もよくついていておいしかったです絵文字:笑顔子どもたちもおいしいと言って食べてくれました!

 今日の放送「一口メモ」はホキについてでした。
今日の魚のホイル蒸しに使われている白身魚は「ホキ」です。オーストラリアやニュージーランド沖の水深200~700mにいる深海魚です。体長は1mになります。ファーストフードやお弁当、スーパーで売られているおかずなどで「白身魚のフライ」に使われている魚の多くは「ホキ」だそうです。クセのない淡泊な魚で、味は「たら」に似ています。今日はアルミホイルに魚と刻んで味付けした具材をのせて包み、蒸して作りました。調理員さんが1つ1つ手作りしています。残さず食べましょう。