給食室から

骨まで食べられる!


【麦ご飯 さばのしょうが煮 塩こんぶあえ 豆乳みそ汁 牛乳】
 今日の小さいおかずはさばのしょうが煮でした。圧力をかけて調理されているので、骨までおいしく食べられました。しょうがはほんのりというかんじでしたが、甘いしょうゆの味付けで美味しかったですね絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」はしょうがについてでした。
今日は「しょうが」についてのお話をします。気づかないかもしれませんが、しょうがは給食でよく使われています。いつもわき役で、きざんだり、すりおろしたりして肉や野菜のくさみを消したり、味を引き出したりします。しょうがは、バイ菌を殺したり、体を温めたり、胃を元気にしてくれたりします。また香りには食欲を高める働きがあります。しょうがは、英語でジンジャーといいます。ジンジャーは「角の形をしたもの」という意味です。しょうがの形が、しかの角によく似ていることからこの名前になったそうです。今日のさばのしょうが煮にも入っていますが、給食でもすりおろしたものをよく使っています。味わって食べてくださいね。