給食室から

11月30日(木)

 

 

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛のすきやき煮

春雨の酢の物

 

 今日は、地産地消給食の日です。今日の日之影町産の食材は、生しいたけ、だいこん、はくさい、そして、高千穂牛です。さらに、二十日大根は宮水小産のものです。写真で紹介していきます♪

 

 この写真の立派な大根は丹部俊夫様よりいただきました!!

 こんなに大きな大根!!

 みずみずしい大根でした。

 今月の大根は、丹部様よりいただいています。

 

 こちらの生しいたけは、谷川和利様よりいただきました。

 肉厚で、大きくて、とてもびっくりしました!!

 ジューシーでとてもおいしかったです。

  

 こちらの二十日大根は、宮水小の2年生が作ったものです。

 「給食に使ってください!!」と寒空の下、二十日大根についた泥をきれいに洗ってから、給食室まで持ってきてくれました。2年生のおかげで彩りきれいな春雨の酢の物が出来上がりました!

 食器を返却に来たときに、「二十日大根を切ってくれてありがとうございました!!」とあいさつをしてくれた2年生でした。

 

 こちらの緑がきれいな白菜は、甲斐治様よりいただきました!

 今月の白菜は、甲斐治様からいただいています。

 いつも新鮮な白菜をありがとうございます。

 とってもおいしかったです!

 

 たくさんの方々のおかげでおいしい給食ができています。

 学校給食に御協力いただきまして、本当にありがとうございます。

 今日もとてもおいしかったです。

 ごちそうさまでした。