給食室から

非常食を出しました。



【麦ご飯 チキン南蛮 ゆでブロッコリー 1食タルタルソース 救給根菜汁 牛乳】
 今日の大きいおかずは、各学校に備蓄していた非常食の根菜汁でした。本来はレトルトパックのまま、スプーンを使って食べるのですが、今日は給食室で温めたものを配りました。さつまいもやにんじん、ごぼう、こんにゃく、だいこんなどが入っていました。食べるのに苦戦している子も多くいましたが、頑張って食べていたようです。今年度はあと2回、備蓄している非常食を給食に出す予定です。町で買ってもらっている非常食です。ありがたいと思って食べなければいけませんね。

 今日の放送「一口メモ」は非常食についてでした。
チキン南蛮は、日之影町のとなり、延岡市が発祥といわれている料理で、今では宮崎県を代表する料理のひとつになっています。揚げたとり肉を甘酢につけて、タルタルソースをかけて食べるのが特徴です。今日の大きいおかずは非常食の根菜汁です。お皿にうつして食べてください。日之影町の各学校には、今日の根菜汁の他に、缶パンやビスケット、飲料水などが1人1食分ずつ備蓄してあります。このような非常食は、災害が起こったり、安全に給食が提供できなくなったときに使われます。みなさんの家庭には非常用の備えがしてありますか?定期的に中身を確認して、食べ物は賞味期限がきれる前に消費しましょう。