給食室から

「ごちそうさまでした!」


【麦ご飯 とり肉のトマト煮 寒天スープ 牛乳】
 給食当番が給食室に食器を取りに来たときは「いただきます。」、食べ終わった食器を返しに来たときは「ごちそうさまでした。」とあいさつをします。どの学年も元気よくあいさつしてくれるのですが、最近特に1年生のあいさつが良く、とてもニコニコして帰っていきます。素晴らしいですね!9月にあった全校懇談で、あいさつについて保護者の方に話し合っていただきましたが、食の面では「いただきます」や「ごちそうさま」が言える人になってほしいなと思いました絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」は寒天についてでした。
寒天は「テングサ」や「オゴノリ」という海藻を溶かして凍らせた後、乾燥させて作られます。食物繊維が多く含まれることが特徴です。食物繊維には、水にとける性質のものと水にとけない性質のものがあります。寒天は両方の特徴を併せ持っていて、糖や脂肪の吸収を遅らせたり、便のかさを増やして排せつを促したりしてくれるので、ダイエットや便秘予防にもいいですね。残さず食べましょう。