給食室から

1年生が楽しみにしていた…!


【米粉パン きのこのクリームスパゲッティ りっちゃんサラダ 牛乳】
 今日は、1年生の国語に出てくる「サラダでげんき」のりっちゃんサラダでした。毎年10月頃に学習するので、この時期給食に登場します。1年生が「これ、りっちゃんが宮水小に来て作ったんですか?」と、かわいらしい質問をしながら、おいしいおいしいと食べていました絵文字:笑顔1年生以外の子どもたちにも人気のサラダです。
今日食べられなかった子もいましたので、レシピを載せておきます。
  〈りっちゃんサラダ(4人分)〉
 ・ハム     3枚    
 ・きゅうり   60g
 ・きゃべつ 100g
 ・にんじん  20g
 ・コーン    40g
 ・トマト    20g
 ・塩こんぶ    2g
 ・かつお節 1.5g
 ・砂糖    小さじ1/2
 ・うす口しょうゆ 小さじ1と1/2
 ・酢      小さじ1
 ・サラダ油  小さじ1と1/2
 ・塩こしょう  少々  

 今日の放送「一口メモ」はりっちゃんサラダについてでした。
小学校1年生の国語で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために、動物たちがすすめてくれた材料でサラダをつくるお話です。トマト、きゃべつ、きゅうり、にんじん、かつお節、とうもろこし、こんぶ、ハム、さとう、油、塩、酢と、りっちゃんと同じ材料で作っています。りっちゃんサラダを食べれば、みなさんもお母さんのように、きっと元気が出てきますよ。味わって食べましょう。