日誌

給食日誌

8月26日(木)



 

ナン

豆と根菜のキーマカレー

スパゲティサラダ

フルーツ黄桃

牛乳

 

 子どもたちに大人気のカレーですが、この料理が生まれたのはインドです。気温が40℃以上にもなるインドで、「食欲を増して、胃にもたれない料理」ということで、作られたのがカレーだそうです。カレー粉は、12~20種類のスパイスを合わせて作ります。気温が高くても、食欲をそそるカレー。今日はドライカレーにしました。ごはんではなく、ナンにつけて、おいしそうに食べていました。

 

 

0

8月25日(水)


麦ごはん

鶏飯の汁

漬け物・きざみのり

千草和え

牛乳

 

夏休みが終わり、2学期がスタートしました。初日の給食は「鶏飯」でした。鶏飯は、鹿児島県奄美地方の郷土料理です。鶏一羽を使い、肉や卵、鹿児島県特産の山川漬けとともに具にして、鶏の骨からだしをとったスープをかけて食べます。暑くて食欲のない時にでも食べやすいように工夫された料理です。子どもたちは、ご飯に、漬け物やきざみのりを上手にのせて、熱々の汁をかけて食べていました。

0

7月20日(火)


 

麦ごはん

呉汁

いわしの蒲焼き

即席漬け

アセロラゼリー

牛乳

 

 今年の土用の丑の日は7月28日です。少し早いですが、土用の丑の日にちなんだ給食でした。昔から丑の日に「う」のつくものを食べると体によいという言い伝えがあります。今日はうなぎではなく、いわしを使ってかば焼きにしました。(うなぎは高価過ぎて給食ではどうしても出せませんでした・・・残念。)しっかりとした味付けで、子どもたちも残さず食べてくれました。さて、今日で1学期が終わります。夏休み期間中も早寝、早起き、朝大豆を心がけて元気に過ごしてほしいと思います。(※2学期の給食は8月25日からです。)

 
0

7月19日(月)



麦ごはん

炒り豆腐

きゅうりとえのきのピリ辛和え

牛乳

 

 日本では、食事のことを「ごはん」と言います。このように、日本人の食事は『お米』と深く関わってきました。ごはん茶わん一杯分の稲の本数は、40本分で約3500粒のお米になります。またお米になるまでに88回という多くの手間がかかるので『米』という漢字ができたそうです。毎日食べているご飯をこのように考えると、お米の一粒一粒が大切に思えてきますね。

 今日は7月バースデー給食を行いました。7月に誕生日を迎えた方、これから誕生日を迎えられる方、みなさんお誕生日おめでとうございます!

0

7月16日(金)



 

麦ごはん

夏野菜カレー

おくらの胡麻和え

黒糖うめゼリー

牛乳

 

今日のカレーは、じゃがいも、玉ねぎ、人参の他に、夏野菜のかぼちゃ、なす、枝豆やピーマンなどが沢山入った夏野菜カレーでした。今が旬の夏野菜は、地元で収穫されたものを届けていただき、使わせていただきました。夏に収穫される色の濃い野菜には、カロテンやビタミンCがたくさん含まれています。これらは、暑い夏も毎日元気に過ごせるように体を守ってくれますので、ぜひご家庭でも料理に活用しましょう。

今日は、特別に黒糖うめゼリーがデザートでつきました。これは、三ヶ所小学校で収穫された梅の実からできた梅シロップを使い、給食室で手作りしたものです。梅のさわやかな酸味と黒糖の甘みで、夏の疲れが和らぎましたよ。

0